
高校3年生女子です。
友達の友達 と仲良くなりたいのに、壁をつくってしまいます。
なぜ仲良くなりたいのかというと、
「友達、友達の友達、私」の3人がたまたま同じ場に居るときに、気まずくなるのが辛く、それを感じたくないからです。(T_T)
壁というのは、わたしがどうしても、相手の表情を終始気にして、「あ、気を遣わせてる…この人とはこれ以上話さない方がいいのかな」と思って、恐くなることです。
さらには「友達なんて増やそうとするもんじゃないよね…」と友達作りに消極的になります。
でも、ぜったい、おなじ空間に何回かいる人とは、仲良くなれなかったとしても、「名前で呼んでる&たまたま会えば話す(廊下とか)」くらいの仲になった方が、人間関係で悩む事も減るし、いいと思うんです。浅くていいです。
話しかけづらいっていうイメージがもたれてるのが悩みで…(´・・`)
初対面(入学したばかりのときとか)と友達になるのは、普通にできていると思います。気を遣って話してもおかしくない時期だからです。
はなしかけづらいというイメージをもたれたくない…。大学生になったとき、またおなじイメージをもたれたくないです。変わりたいです。
でもJKっぽい、きゃっきゃするのもできないんですorz それって、可愛いJKじゃないとだめだって思うんですw
あんまり話題探すのも得意じゃないし…f^_^; いっぱい話したいとか、友達増やしたい というよりは、ただ人間関係やグループ活動で疲れたくない です。
それってさびしくない?って思うかもしれませんが、そうではなくて、いっぱい話したりとか遊びに行ったりは、いまいる友達数人と楽しめばそれでいいかな~みたいなかんじです。
乱文ごめんなさい!
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
高校生男子ですけど同じです、よくわかります、その気持ち。
正直面倒ですよね(^_^;)
でも僕があなたと違うのは、その友達の友達
全然関係ない人と仲良くなりたいと思っちゃう時があるんですよね。
結局うまく話せないってところは一緒なんですけど。
仲良くなりたくなければならないでいいと思いますよ?
だって友達の友達と友達になっちゃったら、
友達の友達の友達とも関わらなきゃいけなくなっちゃいますし。
ただ矛盾したことをいうようで申し訳ないですけど、
流石に友達の親友とかが相手で、
よく鉢合わせてしまうようなら友達になっちゃった方が楽かも?
とにかく楽しい毎日を送れるように自分なりに最善策を見つけてくださいヽ(*´∀`)ノ
くれぐれも友達の友達との関係に囚われすぎて
元のお友達との関係が悪くなったり、、、ってことだけは無いように!!
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
女です。確かに、友達の友達というのはちょっと気を使いますね。
友達の友達、友達の彼氏、彼氏の友達、友達の親、自分の親の友達、職場の同僚の奥さん旦那さんなど、
自分と間接的につながる間柄の人ってたくさんいまし、こういう人と接する機会はとても多いです。
>浅くていい
と仰っていますが、その通り。
如何にさっぱりと、世間話(ある意味どうでも良い話)が出来るかで、人間関係はスムーズになりますよ。
>初対面(入学したばかりのときとか)と友達になるのは、普通にできていると思います。気を遣って話してもおかしくない時期だからです
初対面の人と友達になれるのなら、他の人とも大丈夫ですよ。
>「あ、気を遣わせてる…この人とはこれ以上話さない方がいいのかな」
友達の友達というのは、初対面でもなくかと言って仲の良い訳でもない、微妙な関係ですね。
こういうのを、「知り合い」とか「顔見知り」と言います。
多少お互いに気を使い合って話すのは普通です。
気を使わせること=迷惑なこととは限らないんですよ。
むしろ、気遣いし合って話が出来るって素敵なことだと思います。
気を使っているというのは、あなたに対して「気遣い」という礼儀を持って接しているのですから、
「気にかけてくれている」と、思ったらいいですよ。
話す内容ですが、どんな些細なことでもお互いの共通の話題を見つけると、話が弾みますよ。
「何々ちゃんって何組だよね?担任の○○先生っていつも授業で変だけど、クラスでもそうなの?」とか、
「何々ちゃん○○高校だよね?誰々ちゃんって知ってる?中学で仲良かったんだー」とか。
すべての人に共通し、意外と話の盛り上がるのが天気の話題です。
「おはよー今日も暑いね」「ねー今日は気温35度だって」「わーそりゃ大変だわ」「暑くて夜中目が覚めた」
「エアコンないときついよね」
昨年も暑かったとか、昨年は冷夏暖冬だった・・・・とか、
こんな話で10分くらい雑談を続けることも出来ます。
手紙にも必ず季節柄の挨拶が入ることですしね。
結構よく話する人と認識していた顔見知りと、実は天気の話しかしていなかったと気づくこともあるくらいです。
「おはよう、今日も暑いね」「今日は涼しくて気持ちいいね」「雨降ってるねー気をつけてねーバイバイ」等と、
挨拶+天候話題をひとこと加えてみたらどうでしょうか。
これだけで不思議なほど会話がスムーズになりますよ。
また、話しかけにくい雰囲気というものも改善されると思います。
「話しかけにくい人」とは、「話しかけるまで話しかけてこない人」であると思います。
挨拶+一言あなたから話しかけることで、大分変わると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合、誰が悪いですか?誰...
-
車で〇〇まで送ってと頼むのは
-
今後、友達づきあいかパートナ...
-
車持ってるのに友人を送迎しな...
-
自分還暦、彼女は一回りぐらい...
-
年4回会う友達の結婚式 呼ばれ...
-
友達にドタキャンされた時の対...
-
ゲームもマンガもアニメも興味ない
-
友達とワンルームで暮らしてい...
-
友人に遊ぶつもりがない事をや...
-
これはひどいと思いますか?
-
寂しさばかりの人生
-
高1です。私はプライドが高いで...
-
地元に同世代の友達がいないの...
-
友達ってなんですか?
-
男性と女性
-
捨てる以外の方法で、制御出来...
-
友人からの旅行のお誘いなんで...
-
先約より後約を選ぶ人について
-
似たような質問ありましたが 友...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達にドタキャンされた時の対...
-
ゲームもマンガもアニメも興味ない
-
【孤独を感じてしまうのはなぜ...
-
友人からの旅行のお誘いなんで...
-
友達とワンルームで暮らしてい...
-
夜職やパパ活について
-
ママ友グループでトラブルにな...
-
車持ってるのに友人を送迎しな...
-
自分還暦、彼女は一回りぐらい...
-
友達に「思ってることを言って...
-
プライベートで人と会うことが...
-
学生時代の友達は卒業とともに...
-
早生まれの同い年について
-
地元に同世代の友達がいないの...
-
友達との約束について、どのよ...
-
捨てる以外の方法で、制御出来...
-
お昼を1人で食べたいのですが、...
-
グループを抜けた人から新しい...
-
学生時代の友達と疎遠に
-
どう思いますか?
おすすめ情報