
マンションの6階にある私の実家での出来事です。
ある日、母が朝起きてベランダを見てみると、
いくつかある植木鉢の中の一つの土が荒らされ、
そこに植えてあるピーナッツほどの大きさの球根がなくなっていたそうです。
荒らされた土は鉢周辺に散乱していて、
土は深くほじくりかえされていました。
1日だけではなく、その後数日に渡り、少しずつ球根を取っていっているようです。
20年以上その家に住んでいますが、こんなことは初めてです。
母や私は、犯人をカラス・鳩・スズメ・そしてネズミのどれかではないかと思っています。
ネズミは我が家では一度も出たことはありません。
6階のベランダにわざわざ来て球根だけを食べるとも考えにくいのですが…
そこでお聞きしたいのですが、
(1)マンションの6階で、土をほじくり、球根を取る生物として
考えられる生き物はいますでしょうか?
(2)実際に同じような体験をした方がいらっしゃいましたら是非お話しを聞かせていただきたいです。
(3)犯人がわからないと対処法もわからないとは思いますが…
このような被害に遭わないようにする方法などがございましたら是非教えて下さい。
以上です。
何卒よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「カラスよけにCD」は本当に...
-
鳥のさえずりに地域的な違いは...
-
鳴き声がそのまま鳥の名前にな...
-
カラスはなぜ夕方になると西へ...
-
スズメや鳩がいないのはなぜですか
-
オナガとカラスの関係
-
蝉しぐれが集団で止まるのはなぜ?
-
生卵
-
ハチが部屋の中で大量死
-
シロアリのナフタリン生成について
-
鳥ってあやまって人間にぶつか...
-
虫の卵だと思うのですが、虫の...
-
建物の柱に土と砂の塊に穴が空...
-
鳥の卵がいつも同じ場所に落ち...
-
教えてください 玄関ドアの上に...
-
アリが食べ物に土をつけるのは...
-
蝉の死骸や抜け殻はどうなるの?
-
マンション7階 アリさんが居...
-
爬虫類・は虫類・ハ虫類の表記...
-
ツバメの巣作り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「カラスよけにCD」は本当に...
-
建物の10階くらいの高さまで鳥...
-
鳴き声がそのまま鳥の名前にな...
-
体育館からハトを追い出す方法は
-
夜のカモメ
-
カラスはなぜ夕方になると西へ...
-
蝉しぐれが集団で止まるのはなぜ?
-
雨の中、カラスは何をしている...
-
鳩やカラスに陰茎は付いてますか?
-
カラスが自分の至近距離で羽ば...
-
カラスやスズメが渡り鳥になれ...
-
野鳥って、そんなには人のうち...
-
朝によく聞く鳥の鳴き声といえ...
-
人を襲うカラスと人を襲わない...
-
ウグイスの鳴き声が聞こえる。...
-
ヒグラシ(セミ)について
-
カラスの低空飛行について
-
カササギとコクマルガラスの違い
-
ひよどりがすももを食べてしまう
-
カラスって猛禽類?
おすすめ情報