
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ウェブページ作成となると、開発者向けツール(
https://addons.mozilla.jp/firefox/extensions/dev … )の豊富なfirefoxをお使いだと思いますが、 Firebug( https://addons.mozilla.jp/firefox/details/1843 )があれば、F12でスタイルの適用が確認できるはずです。CMSやブログツールで、テンプレートを、そのまま使用しないのでしたら、当然HTML/CSSの知識はテキストエディタで作成できる以上の知識が必要です。なぜなら、しばしば複雑で分かり難いソースを相手にしなければならないし、そのツール独特の癖やルールの知識が必要だからです。
★ここは理解されていますよね。
<td height="15px">
HTML要素の属性での指定は、
『ユーザーエージェントは、HTMLソースドキュメントの体裁用の属性を尊重してよい。その場合、これらの属性は0に等しい詳細度と対応するCSS規則に変換され、それらは著者スタイルシートの先頭に挿入されたかのように扱われる。( http://momdo.s35.xrea.com/web-html-test/spec/CSS … )』
です。詳細度は0にしかなりません。
一方、
<td style="padding:0px;">
の場合は「HTMLでは、要素の"style"属性値は、スタイルシート規則である。これらの規則はセレクタを持たないので、a=1、b=0、c=0、かつd=0。( http://momdo.s35.xrea.com/web-html-test/spec/CSS … )」
他での指定(セレクタや詳細度)がどうなっているか分かりませんが、
tableの関連したプロパティは
border-collapse、border-spacing、line-height、height、paddingなどが関わります。
firebugで、その要素にどのようなスタイルが、どうカスケーディングの上、有効になっているかを確認してみましょう。
少なくとも、セレクタやカスケーディングはCSS(カスケーディングスタイルシート)の命ですから、それを理解したうえで指定すると簡単です。
5 セレクタ( http://momdo.s35.xrea.com/web-html-test/spec/CSS … )
6 プロパティ値とカスケーディング、継承の割り当て( http://momdo.s35.xrea.com/web-html-test/spec/CSS … )
No.2
- 回答日時:
ブラウザの開発者ツールは使っていますでしょうか?
F12キーで出てきます。
あたってるスタイルを確認したり、変更できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSSのクラス名・ID名の指定でワ...
-
CSSに同じclass名がいっぱい‥。...
-
「目次」と「サブ目次」のスタ...
-
<span>で2重にかけているものを...
-
idの中のid指定
-
個別にリンクの色を変える方法
-
htmlの文字が縦書きになる
-
含む含まないという概念自体の...
-
リンクを知らせる手のマークが...
-
htmlのolやulなどlistにtitleや...
-
FC2ショッピングカートのカスタ...
-
<h1>、<h2>と<p><div>の行間を...
-
【html&css】太さの違う2本線の...
-
「dt」「dd」の内容を一列で表...
-
CSSでクラスのエイリアス(include)
-
画像サイズの変更の仕方を教え...
-
改行ほどは行かないけど、若干...
-
hタグの右横に画像を表示
-
H1タグを画像にしたい
-
<div>と<div>の間の10px程の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個別にリンクの色を変える方法
-
HTML要素のid/class名の長さに...
-
記事タイトルの横にコメント数...
-
idの中のid指定
-
CSSのクラス名・ID名の指定でワ...
-
CSSに同じclass名がいっぱい‥。...
-
liリストタグの背景色に色がつ...
-
最近、HTMLのヘッダーをIDで定...
-
brにクラスをつけてcssでdispla...
-
サイトにjQueryが使用されてい...
-
Bootstrap3でcontainerがずれる...
-
ラジオボタンの装飾(色の違う2...
-
リンク文字の 一部だけ色を変...
-
htmlのid属性って必要なの?
-
このようなHTMLのコードがあっ...
-
CSS, リンクの色を一部変えるに...
-
同ページ内でリンクの色を変え...
-
子孫セレクタの読み方をおしえ...
-
ブログの本文のみリンク色を変...
-
Bootstrap 訪問済みテキストリ...
おすすめ情報