dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 Word XPで囲み文字を使うという方法が良く紹介されていますが、以前(1年位前かな?)アスキーのドットPCという雑誌のパソ技の掟という欄に2文字の入れて、例えばあいという文字を丸で囲むという裏技が紹介されていました。以前の雑誌がないのですが、その方法がわかる方いませんか?

A 回答 (4件)

見たことはないので違うかもしれませんが


囲み文字はフィールド文字で設定されています。
{ eq \o\ac(○,あ) }
上記で「あ」の丸囲みになります。

「あ」を「あい」にして「書式」「フォント」で
「○」「あい」双方のフォントの大きさと位置を調整すれば可能ではあります。

フィールド文字の表示/非表示はAlt+F9でできるので挑戦してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ありがとうございます。何とかなるようです。

お礼日時:2004/05/27 12:24

とりあえず「あ」だけを囲い文字で○で囲みます。


右クリックで「フィールドコードの表示/非表示」をクリックします。
{ eq\o\ac(○,あ)}
上記のようになったら、○を範囲指定して、「書式」-「フォント」の「文字幅と間隔」タブで
倍率を500%に書換えます。プルダウンの中には200%までしかありませんが、入力できます。
「あ」の後に「い」を付け加えます。
右クリックで「フィールドコードの表示/非表示」をクリックします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。何とかなりそうです。

お礼日時:2004/05/27 12:28

囲み文字ではないのですが、図形描画の○を使って


対応してますが、駄目でしょうか
オートシェイプの書式設定で塗りつぶしなしにして
自分は対応してますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。私も多文字のときには、その様にしていますが、文字の大きさや間隔が合わないもので。

お礼日時:2004/05/27 12:26

Wordですよね?


裏技などではなく、機能として「丸囲み文字」というものがあります
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hirosilk/w26.htm#29
など、参考にしてください

参考URL:http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hirosilk/w26.htm#29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。1文字だけならうまくいくのですが、2文字の場合うまくいかなかったもので。

お礼日時:2004/05/27 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!