
分かりにくい質問で申し訳ありません。
画像を見て頂けると何がしたいか分かり易いかと思います…。
パラパラ漫画の容量で作ったgifアニメの素材ファイルをいくつか重ね、一枚のアニメとして出力させたいです。
添付のように、ウサギが走るアニメと背景の景色が流れていくアニメ素材を別々に作っておいて、後で動画編集ソフトで重ねる工程を想定しています。
<やったこと>
1コマ1コマ透過させた絵を使ってアニメ素材を作ればいいのかと思ったのですが、透過で出力するとストロボのようになって、最終的に全てのコマが重なった絵になってしまいます。
gifアニメとは1コマずつパカパカと画像を切り替えてくれる物なのだと思っていましたが、セルのように重ねていくだけなんですね…。
gifアニメ素材の出力にはphotoshopCS(に付属しているImagerReader)、photoshopElements6、フリーのVisual G++を試しました。
未透過にして出力すればストロボにはならずに済みますが、アニメ素材同士をレイヤーで重ねることができなくなりますし。
アニメ素材同士を重ねる作業は、Niveなどの動画作成ソフトか、可能ならphotoshopで行おうと思っています。
私がやろうとしていることは使用するソフト次第で可能でしょうか?それともgifアニメでは不可能なのでしょうか…。
※手間をかけた作業(非透過アニメファイルの背景色だけを透過させたり、セルアニメのように手作業で1コマ1コマウサギと背景を重ねて撮影→それをアニメ出力したり)すれば希望の物を作る事が可能ですが、
どちらも苦手なので、どうにか1コマ1コマの透過を保ちながら、アニメとして出力したいです。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
詳しい説明がありました。
どうも「背景(色)」という名前は実体を表しておらず、実際にはこれは透明と扱われるようです。
No.2
- 回答日時:
ソフトの扱いは分かりませんが、できるはずです。
GIFアニメの各フレームには前フレームの処理方法を示す「Disposal Method」の指定があり、
「未指定」「前のフレームに重ねる」「背景色で塗りつぶし」「前のフレームの絵に戻す」の指定が出来ます。
重なった絵ができるのは「前のフレームに重ねる」の指定がなされているためです。
この指定を変えることができれば望みの結果が得られるはずです。
No.1
- 回答日時:
photoshop フレームアニメーションで検索してみると、やり方がいろいろ出てくるのですが、要はphotoshopでレイヤーごとに配置されているウサギの画像の表示をフレームごとに切り替えてあげるということになります。
背景レイヤーは表示したままにしておいて、
フレーム1ではレイヤーウサギ1のみ表示
フレーム2ではレイヤーウサギ2のみ表示・・・
のような感じでフレームを作成して、gifアニメーションで書き出します。
参考URL:http://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/5784.html
回答ありがとうございました。お礼が遅くなりすみません。
紹介して頂いたURLを参考にphotoshop付属のImageReadyで制作してみました。
1フレームごとにパカパカと切り替える方式だったので、お陰さまでストロボ写真にならずに出来ました。
ただこちらの手順は、完成させたアニメ同士を合成して…、というフラッシュアニメ方式ではなく、1フレームごとに表示させたいレイヤーを選んで…、というセルアニメ方式だったので、求めていた手順とは少し違ったのですが、今のところこの方法が一番制作しやすい手順でした。
どうしてもフラッシュアニメ方式でやりたいときはきちんとフラッシュソフトを使用してみようかと思います。
改めてありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
GIFアニメで不要な線がでてしまう
-
フラッシュの表示が終わったら...
-
複数のgifアニメをレイヤーで重...
-
キーフレーム
-
ビルダーのフレーム分割したペ...
-
Mayaレンダリングの中断
-
AVIファイルについて
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
自分のサイトを開いた時にウィ...
-
H1タグに改行の<br>を使う
-
テーブルの中にスペースを入れたい
-
JSONパース時に改行があるとエ...
-
掲示板からIPアドレスってど...
-
OpenCVのcvNamedWindowによるウ...
-
ブラウザ依存のレイアウト・・...
-
テーブルの幅を固定するとnowra...
-
ツールチップの表示時間の調整
-
Windowsのformでtextareaに入力...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
photoshopのアニメーションで拡...
-
キーフレーム
-
Mayaレンダリングの中断
-
aviutlで最後まで動画が読み込...
-
MMDのAVI出力にとんでもなく時...
-
教えて!キーフレーム
-
html、スクロールバーを表示さ...
-
VFRのmp4をCFRに変換したい
-
Illustrator アプリケーション...
-
Cartoon Animator 4の、出力時...
-
総合的なビューワーを探しています
-
右のフレームが表示されない
-
フレーム
-
GIFアニメで不要な線がでてしまう
-
ドリームウィーバー3のフレーム...
-
FLASH 特定のレイヤーのフレー...
-
Adobe GoLive5.0 フレームの使...
-
Win Movie Maker(ムービーメー...
-
Aviutlでループ画像を作る方法
おすすめ情報