
お世話になります。
Windows7 SP1 64 (IE10) を使用しています。
スタートメニューに表示している「Office2010(ExcelやWord)等」の
「いつも表示」や「最近使ったもの」に表示される,どの項目を
右クリックしても「ファイルの場所を開く」が表示されません。
「プロパティ」を選んでも[ファイルの場所を開く]のボタンが表示
されません。デスクトップに存在するリンクを右クリックした場合は、
表示されます。
表示されるにはどの様にすれば良いでしょうか?
なるべく容易な方法でご回答をいただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
普段は、同様の動作をしないので試してみましたが、私のデスクトップPC(Win7-64bit)では添付図のように[ファイルの場所を開く]表示がされました。
それもシフトキーなしで、普通に右クリックしただけです。
PC固有の問題なのかもしれませんね。
このQ&Aサイトでも、コンテキストメニューに関するものが多く出ていました。
「コンテキストメニュー」で検索してみて下さい。
このコンテキストメニューの表示内容を変更するには、レジストリを触るだとか、フリーのソフトを使うだとかありましたので、どうしてもという場合はご確認の上、自己責任でお願いします。

No.3
- 回答日時:
> なるべく容易な方法でご回答・・・
「Shift」キーを押したまま右クリックすれば、サブメニュー(コンテキストメニュー)に「ファイルの場所を開く」が表示されます。
この仕様はWin7標準の仕様です。
添付画像はスタートメニューの「FileZilla」の「ファイルの場所を開く」例です。
「Office2010(ExcelやWord)等」でも同じ要領でしょう。
試してみてください。

早々のご回答ありがとうございました。
スタートメニューにある
例えば「ペイント」を「Shift」キーを押したまま右クリックすれば、
「ファイルの場所を開く」が表示されました。
「Microsoft Excel 2010」をマウスでフォーカスいたしますと
右向き黒三角の項目が展開され
「いつも表示」と「最近使ったもの」が表示されます。
その「いつも表示」(ファイル)を右クリックすると
・開く
・新規作成
・印刷
・コピー
・いつも表示から外す
・プロパティ
が表示され
「Shift」キーを押したまま右クリックしましたら
・開く
・編集
・新規作成
・読み取り編集で開く
・印刷
・コピー
・いつも表示から外す
・プロパティ
が表示されました。
「ファイルの場所を開く」はございませんでした。
また、画像をありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>スタートメニューに表示している「Office2010(ExcelやWord)等」
それらの正体はOffice2000以降に導入されたアドバタイズショートカットで、他の通常のショートカットとは異なるため、動作の違いがあります。
ダブルクリックするとプログラムの開始時に必要なすべてのファイルが存在するかどうかが確認され、必要なファイルが破損しているときなど、状況に応じて修復インストールが起動するよう作られています。
このアドバタイズショートカットにはショートカットアイコンの上にファイルをドラッグしてもアプリケーションを起動することができなかったり、右クリックメニューが通常のショートカットとは異なり、右クリックから一部の機能を呼び出すことができたり、「ファイルの場所を開く」が表示されなかったりします。
ご質問の
>スタートメニューに表示している「Office2010(ExcelやWord)等」の
>「いつも表示」や「最近使ったもの」に表示される,どの項目を
>右クリックしても「ファイルの場所を開く」が表示されません。
を解決するためには、アドバタイズショートカットではなく、通常のショートカットを作って同じ場所に保存することで解決されます。
C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Office14
にそれぞれの本体プログラムがあります。
たとえばWord2010なら
WINWORD.exe
を「右クリック→ショートカットの作成」や「右クリック→送る→デスクトップ(ショートカットを作成)」などで通常のショートカットを作成し
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Microsoft Office
(Windows8.1で確認したパスです。Windows7は手元になく確認できないのでご自身の環境のものに置き換えてください)
の中にショートカットを保存することでご希望の動作をするようになります。
「ファイルの場所を開く」のみなら、Wordについて一つ作っておけば開く場所は全部同じなので、ExcelやOutlookを作る必要はないと思います。
ショートカットの名前も「Wordへのショートカット」から好きな名前に変更してかまいません。
詳細なご回答をありがとうございます。
ご教示いただきました通り
(元の Excel は残したまま)ショートカットを
作成したのですが「スタートメニューに表示する」
「スタートメニューに表示しない」は一つの実態を
指すようで、作成したショートカットの名前を表示
しないにすれば「Microsoft Excel 2010」が表示さ
れなくなり、作成したショートカットの名前を表示
するにすれば作成したショートカットが[スタート]
をクリックすると表示されました。
その表示された Excel をマウスでポイントしますと
「いつも表示」や「最近使ったもの」が表示されま
すが、その表示された項目を右クリックした場合
「ファイルの場所を開く」は表示されませんでした。
尚、私の質問の仕方が悪く、
[スタート]から表示される項目を右クリックして
「ファイルの場所を開く」が表示されないの様に
読み取れることをお詫び申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) windows11のタスクバーのExcelによく使うファイル名を表示したい 2 2023/01/04 11:39
- Windows Me・NT・2000 IMEオプションが開かない 2 2023/04/07 18:04
- Excel(エクセル) [クイックアクセスツールバー]の設定ファイルの格納場所について、 5 2023/04/21 14:43
- その他(Microsoft Office) EXCELでバーコードを作成すると白くなってコードが見えません 1 2022/04/04 14:24
- Windows 10 PCを開くと以前とことなり図のように(右)かつてフォルダで表示されてたのがされなくなった?? 1 2022/10/22 14:00
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルブックの全シートの非表示列を再表示したい 1 2022/12/24 20:48
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) CMD等でPC操作(excel開く等)を自動化させたい 1 2023/03/15 09:53
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Google Drive マイドライブが表示されない 2 2022/12/17 18:21
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) ヤマップは自分のアルバムになるか 1 2022/11/08 17:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップ表示ボタンが消え...
-
ショートカットを作ったときに
-
アプリケーションから開くリス...
-
winXPの画面(起動時)
-
デスクトップ上の要らないショ...
-
メモ帳をタスクバーに入れたい...
-
MSNの
-
筆王が消えた
-
スタートメニューにファイルの...
-
ディスクトップ画面上に置いて...
-
WINDOWS2000:デスクトップから...
-
デスクトップからワードのアイ...
-
プロパティ
-
デスクトップの、ショートカッ...
-
windows7上でのショートカット...
-
パソコンのデスクトップの整理...
-
インジケータのキーボードに寄...
-
パブリックデスクトップのショ...
-
Snipping Tool がいつのまにか...
-
Skypeのショートカットアイコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel(エクセル)のハイパーリン...
-
パブリックデスクトップのショ...
-
DELLのパソコンで、お気に入り...
-
Windows10のメールのアイコン...
-
Yahoo天気を簡単にデスクトップ...
-
Access2000で作ったアプリケー...
-
Word のアイコンをデスクトップ...
-
デスクトップに変な丸ができました
-
メールフォルダが消えました。
-
お気に入りのコピーをデスクト...
-
MSNの
-
タスクバーにデスクトップのシ...
-
Skypeのショートカットアイコン...
-
パソコンのデスクトップの整理...
-
ディスクトップの陰が
-
Windows95/98用のゲームをXP...
-
よく使う「お気に入り」から、...
-
デスクトップにアイコンをおき...
-
お気に入りをアイコンに表示さ...
-
「すべてのプログラム」からワ...
おすすめ情報