
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
デスクトップという名前なので、普段使う机の上と同じように扱います。
・よく使うからといってペンやカッターなどのツールをそのままだしてはいません。ペン立てなどにまとめて入れてあります。
・使う予定があるとしても、書類を折りたたんだ状態で置いてはありません。引き出しや書類棚に片付けます。
・届いた郵便物を置くことはありますが、家に帰るまでには梱包は解いて適切な保管場所に片付けます。
上記の一つ目はアプリケーション本体やそれへのショートカットも同じです。ペン立てはデスクトップ上のフォルダにしてもいいでしょうが、私はクイック起動ツールバーを使っています。「起動」という文字が使われていることからも、本来はそういう使い方方をするように作られたフォルダだと思うからです。
二つ目は作成したファイルです。開いてもいないなら邪魔なだけです。拡張子ごとだったり日付ごとだったり自分で作った分類ごとにフォルダ分けして保存します。そのためにユーザーフォルダというものがあるのだと思います。
三つ目はメールの添付ファイルやダウンロードしたファイルなどです。開いたらなるべく早く処理して保存するか廃棄するかします。
その日帰る時(パソコンをシャットダウンするとき)に机の上に何かあるとしたら、明日一番に使う予定のファイルのみにしたほうが作業性も向上すると思いますよ。
No.10
- 回答日時:
そのサインインからシャットダウンまでの間に使用する可能性があるもののみを保存しています。
常時存在するものはフォルダが2つだけです。その日ブラウザからのドラッグ&ドロップで作成したインターネットショートカットを置いておくこともありますし、右クリックから新規作成でメモやOfficeファイルを作成することもありますが、たいていその日のうちに移動するか使用し終わって削除します。
しかし、異動先はわりといいかげんで、ある種のファイルは作成年月日ごとにフォルダ分類してますが、ある種のファイルはカテゴリごとの分類だったり。でも簡単に検索できるようにファイル名に気をつけることと、高速な検索ソフトを使用することで、ほとんど保存先については気にすることがなくなっています。
質問者さんも目指すファイルがすぐに検索できるようなシステム作りをすれば、デスクトップに何百何千のファイルを保存してもかまわないと思いますよ。
それだけのアイコンを置いても昨今のパソコンの起動時間や動作速度にはまず影響ありません。
No.9
- 回答日時:
デスクトップに整理用のディレクトリを作成です。
*任意で構いません。
データー領域のデーターの管理と同じです。
データーの種類や、内容別に整理です。
私はできるだけ画面がシンプルになる様に必要最小限で、あまりデスクトップにはデーターは保管しません。
Cドライブの残り領域に変動が多く、起動が遅くなります。
もしも、リカバリが必要な時にデーターが消えるのを防いでいます。
No.7
- 回答日時:
先ず実体はデスクトップには置きません。
データの場合、D:ドライブにデータ専用のフォルダを作成し、そこに収納します。様々なデータが存在する場合は、ジャンルごとにフォルダを作成し、そこに収納します。ネーミングと分類は自由です。デスクトップとのリンクは、ショートカットで行います。D:¥Data¥Music
¥Movie
¥Document
また、アプリケーション等もショートカットでデスクトップに起きます。その上で、フォルダをC:ドライブに作成して、作成したショートカットを収納します。ネーミングと分類は自由です。
C:¥Icon¥Office
¥Application
¥Game
¥Data ← 上記のデータ用ショートカットをここに置いても良い。
この 「Icon」 や 「Data」 のショートカットをデスクトップに作成して終わりです。これで、各種アプリケーションやゲームは 「Icon」、データは 「Data」 とのショートカットで選択して起動できます。特に良く使うものは、ショートカットをタスクバーにドロップすれば、常時表示されます。また、タスクバーを右クリックして "ツールバー → 新規ツールバー" を選択し、「Icon」 のフォルダを指定すれば、そこから全てのショートカットにアクセスできます。
フルスクリーンでデスクトップが隠れている場合は、ここからアクセスできます。とても便利です。ポイントは、収納先がすぐ連想できるフォルダ名をつけること、階層は深くしないことです。
その他、ランチャーを使う方法もあります。
http://www.forest.impress.co.jp/library/nav/genr …
D:ドライブにデータを収納すると、C:ドライブが壊れてしまった場合でも、失われずに済みます。デスクトップに実体を置いておくとC:ドライブにトラブルがあった場合、回収不能になりやすいので要注意です。また、リカバリ時にもデータは失われないです済みます。
No.5
- 回答日時:
皆さんも書かれていますが、デスクトップはファイルの保管場所ではありません
一時的に保存しても、すぐに他のホルダに移動しています
添付画像は自分のデスクトップですが、ウインドウズ設定に必要なアイコン以外は表示していません
ゴミ箱もありません(笑)
人によって違いますが、他のドライブにホルダを作って、分かりやすいように整理しましょう

No.4
- 回答日時:
デスクトップは保存場所ではないので、基本的にショートカットのアイコンなどのゴミは一切置かない。
ごみ箱があるぐらいですデスクトップにショートカットが出来たら、適当に削除しています。
それ以外に、一時ファイル置き場として使ってしまい、ゴミがたまると適当に削除していますね
必用なファイルは、他のフォルダーに保存していますので。
比較的よく使うものでデスクトップからアクセス出来た方が便利なフォルダー及びショートカットがあるぐらいです
No.3
- 回答日時:
基本的にはデスクトップを使わない。
ソフトの起動はランチャーから。スタートアップにランチャー登録しているのでデスクトップつかわなくて十分。新規インストールではデスクトップにショートカット作るもの多いけど、それ使うとランチャー登録が楽なのでその時は使う。あとはデータ移動の仮置きにつかう程度。No.2
- 回答日時:
データ類は外付けの記録デバイスへ退避させている。
システムドライブ(Cドライブ)にはOSと必要最低限のソフトウェアをインストール。
普段使わないソフトウェアはシステムドライブ以外(Dドライブ)へインストール。
データ類はUSB接続の外付けHDDやネットワーク対応HDD(NAS)へ記録するようにする。
さらに使用頻度の低いデータはDVD-Rへ書き出してHDD上から削除。
定期的(月に一回)ディスクのクリーンアップを実行し不要なデータを削除するようにしている。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Drive onedriveでデスクトップフォルダを間違えて消してしまいパソコンのデスクトップのアイコンがほとん 2 2022/10/03 20:25
- デスクトップパソコン パソコン画面とデスクトップ型のパソコン繋ぐにはどのコードが必要になりますか?教えてください。 4 2023/08/16 15:09
- 中古パソコン こんばんは 最近は、ノートパソコンよりもデスクトップのほうが、良く売れていますか。 中古パソコンで、 2 2023/07/22 19:42
- ノートパソコン PCへのデータ保存について 5 2023/06/21 10:31
- デスクトップパソコン 「デスクトップ」には二つの意味がありますか? 9 2022/09/08 12:29
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンでマイクラをやりたいのですが安くてオススメのやつありますか? デスクトップは場所がないので無 2 2022/07/10 18:59
- Word(ワード) グーグルドライブでワードが崩れる 2 2023/01/12 00:12
- その他(パソコン・周辺機器) chromeデスクトップを利用しております。 この度遠隔される側のパソコンを変えることになりました。 1 2022/11/01 08:08
- デスクトップパソコン 猫がデスクトップの背景画像を替えた? どうやったのでしょう? 2 2022/06/12 10:17
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコンファイルを隠したいのですが。。。 3 2023/07/23 19:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel(エクセル)のハイパーリン...
-
スタートで表示される項目から...
-
パブリックデスクトップのショ...
-
デスクトップに変な丸ができました
-
「マウスのプロパティ」をすぐ...
-
デスクトップ画面から、1クリッ...
-
私のデスクトップ環境はいかが...
-
F11を押さなくても常時全画面...
-
デスクトップのショートカット
-
ダウンロードフォルダーの表示
-
よく使う「お気に入り」から、...
-
HPのパソコン
-
パソコンの画面やソフト、アプ...
-
Microsoft OutlookをOutlook E...
-
"ローカルエリア接続の状態"を...
-
DELLのパソコンで、お気に入り...
-
デスクトップへの表示のショー...
-
PCの動作が重い気がします
-
すべてのプログラム
-
IE11 URLをデスクトップに貼り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel(エクセル)のハイパーリン...
-
パブリックデスクトップのショ...
-
DELLのパソコンで、お気に入り...
-
Windows10のメールのアイコン...
-
Yahoo天気を簡単にデスクトップ...
-
Access2000で作ったアプリケー...
-
Word のアイコンをデスクトップ...
-
デスクトップに変な丸ができました
-
メールフォルダが消えました。
-
お気に入りのコピーをデスクト...
-
MSNの
-
タスクバーにデスクトップのシ...
-
Skypeのショートカットアイコン...
-
パソコンのデスクトップの整理...
-
ディスクトップの陰が
-
Windows95/98用のゲームをXP...
-
よく使う「お気に入り」から、...
-
デスクトップにアイコンをおき...
-
お気に入りをアイコンに表示さ...
-
「すべてのプログラム」からワ...
おすすめ情報