dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この時には特に聞きたくないと思う音は何ですか?

例えば私なら、夜の9時過ぎに、オートバイが大きな音を立てて走っていると迷惑であると感じます。
昔なら子供は寝ている時間です。
特にバイクの音は大きいので、夜中にあまり利用しないでほしいと感じます。

A 回答 (11件中1~10件)

あくまで、個人的経験(トラウマ)から生じているのですが、


「掃除機をかけている音」が、大嫌いです。

特に日曜日に、ゆっくり、くつろいでいる時には最悪です。


私が幼い頃には、私の家族・親族間には、もめごとが絶えませんでした。
子供心に、本当に怖かったです。
母がそのようなことがおった後には、なぜか気分をはらすために、掃除機をかけていました。

そんな経験があって、いい歳をしても、
「掃除機の音」は、迷惑だし、大嫌いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
家ではない場所でくつろいだ方が良いかもしれません。

お礼日時:2014/08/16 16:14

休みの日でも、何となく8時前に起きてしまうのですが、それは家の角部屋で寝ていて、周りの家や道路の生活音が活発になると気になってしょうがないからということに気づきました。



今回、ホテルでそういう生活音を気にしないで寝ていて、お昼までのんびりできたことで、あらためて普段周りを意識してしまう自分に気づき、面倒くさくなりました。

ただ何で今さらこんなことに気づくのかもはなはだ疑問なんですが。もしかすると初めてのんびりするという感覚がわかってきたからかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/17 09:16

ラジオ体操



現役の頃から、休みなんだから寝たいだけ寝させてくれとつくづく思ってました。

アトピーを患い、本来寝るべき時間は痒みで眠れず、ようやく治まってきた頃には朝…という状況になった事があります。
その時はもう、あの大音量と集合した子供の声は暴力でしかありませんでした。
ピアノ殺人事件の犯人の気持ちがわかってしまいました。

エラい人がよく違いを認めろとか言いますが、だったら自分とは異なるサイクルで寝起きする人を尊重してほしいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ラジオ体操
夏休みの付きものですね。

お礼日時:2014/08/16 16:17

昼間の静かな時に、“2本で千円、20年前のお値段です・・”とか、“なんでも無料にてお引取りします・・”みたいな軽トラがやってくると迷惑ですね。


配慮のない大音量ですからね。
あとは、さぁ寝ようと横になった途端に、耳元で蚊の羽音が聞こえてくると、もう寝られません。
それと夜中のバイク、家の前は住宅地にしては結構車が通る道ですが、そこを消音器を外したようなバイクが通り過ぎます。
しかも、調子こいてリズミカルに吹かしながら行きますが、これも迷惑ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最近は聞きませんが、夜勤で昼間に休んでいる私たちにとっては厄介者ですね。

お礼日時:2014/08/16 16:12

今は特定のこの音というのは、基本的には休日の仕事上の電話ぐらいかな・・・。

それ以外はこれといってない。

迷惑な音といえば、私の経験の中では、多くの人にはきっとこんな精神状態でこれほどの苦行はないだろうという個人的に勝手に思った迷惑騒音があります。

連休で皆休みの時期に、皆休みで24時間以上勤務という過酷な夜勤をし、帰宅したその日、くたくたです。今夜も数時間後に夜勤。そんな日にたまたま航空ショーがあり、自宅の頭上をF15とおぼしき機影が、20分ぐらい飛び回る。それが終わりではなく、T4(ブルーインパルス)、F4などもほぼ一日中飛び回って、家は爆音で振動するし、天気は良いから暑いが、エアコンをつけるのはまだ早いし、窓開けたら・・・。耳栓しても聞こえるし・・・。これは、最悪だと思いました。

そこに地対空ミサイルがあれば・・・私はきっと大変なテロリストになっていたことでしょう。あの日の中では、日本で私以上に撃墜するための武器を欲したものはいないと思います。
絶対に寝ないとと思うから、余計に眠れないし・・・そのいらいらもあるのか気温はさほど高くないのに暑かった。そして、家が揺れるほどの音だった。しかも、曲芸(ハートに矢を打ち込むハートの下基点)を家のほぼ真上でするのだから・・・。あの日の太陽は眩しく憎かった。そういう怒りのある日の方が、大して見ていないのに、鮮明に覚えている。これこそ、当時私が一番迷惑だと思った騒音です。ただ、あくまで、そういう精神状態だったからですけど。


これほど、静かにして欲しいと思ったことは、あれ以来ないです。もうずいぶん前ですが、逆に言えばあれより大きく、自分自身が気が張った騒音はなかったので、少々の騒音で困ることはありません。なにより一番あの後感じたのは、騒音と思ってしまい気になると、気分が高まり眠れない。だから羊を数えると寝られると言ったことなのかと、寝るぞど気合いを入れるのではなく、絶対に寝ないで起きていてやるぐらいの気力で、どうでも良いものを数えた方がすぐに寝てしまう。

他にあるとすれば、やはり静かさを自分なりに望んでいるときに、音がするときには気になりますが、それは些細なものです。


そのぐらいです。
気になるときには、たいていの場合、自分自身が本気でそれにのめり込んでいないか、絶対にこれをしなければと、気が立っているかどちらかだったりします。後は、これこそが大事と自分なりにルールを持っていたり。

年をとってくると本気になりたいものも減少し、人に指摘されても自分より年上は減り利かなくなりますし、さらに世間を知っていると思うから、持論が増えるし・・・雑音に感じる部分が増えるのかなとも思います。そういう意味では、高齢化社会と自分の老いは怖いのかな?

騒音で追い詰められるというのは、あります。私も実際に最初の例では本当に苦しかったので、分からなくはない。ただ、だとすると騒音より精神の方を何とかしないと不味いと思うのも、大事な気がします。メディアなどでは騒音を問題として取り上げますが、騒音が騒音としてではなく、多様に考え音がうるさいではなく、様々な音から必要な音だけを聞き取る。いらないときに自分で集中して遮断するというのは、大事な気がします。

音の根源を絶つことは、低周波音など体に害が及ぶ場合を除けば、それが「できれば」簡単ですが、本来はその音がもし些細ならそれを常に気にするようになっていることの方が、不味いと気がつかないといけないのかなと思います。だから、迷惑を掛けてはいけないが、迷惑だと思うことは音では、自分がいらついていない限りはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/16 10:42

高校受験の英語のヒヤリング問題で、スピーカーから英語が流れてる時の、誰かの咳き込みの音!あれは迷惑でしたw

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/16 09:58

おはようございます。


猛暑の時に聞く、工事現場の、「ずどずどずどずど」っという
地面を削ったり、掘ったりする音ですかね。
もうあの音は、騒音としか言えませんよね。
まぁ現場で働いている人たちは、もっと大変かと
思いますが・・・・、でもあの音を聞くと、苦痛、苦痛、苦痛。
今年も、まだまだ残暑残りますが、あの音を聞かずに、過ごしたい
ものですね。
ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夜勤をやっておりますので、聞く事はよくありますが良い音ではありませんね。

お礼日時:2014/08/16 09:58

明け方のカブの音(バイク)郵便屋さんが配達にくるので、


「ああ、朝がきちゃった・・・」と眠れなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
目が覚め易いのですね。

お礼日時:2014/08/16 09:29

お葬式の時にパミュパミュの歌が流れてくると


ちょっと困りそうです。

夜オートバイに乗る若者はみんなに迷惑かけること
自体が楽しいのですから、他に楽しいことを提供
すればおとなしくなるのです。

それを提供できない社会の問題かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/16 09:28

休日の芝刈り機の音



鳶や建築作業員が金属を切るときの音や、何等かの加工音が
キーンと耳に響きます。
(仕事中なのはわかりますが、耳障りなので、早く終わらない
 かなぁと思っています)

隣の子供の、バスケットボールをドリブルする音
(もっと広いグラウンドでやってほしい・・・)


レストランでの、おばちゃんたちの大きな声のしゃべくり音。
盛り上がっていて楽しそうなんだけど、けたたましいですね。


思いつくのは、こんなところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>休日の芝刈り機の音
近所迷惑ですよね。

お礼日時:2014/08/16 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!