

ImgBurn v2.5.8.0
OSはWindows 7 Ultimate SP1
BDドライブはパイオニア BDR-209JBK
パソコンは自作になります。
表題通りなのですが以下の手順を行ってもディスクIDが取得できません。
http://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html#s …
添付画像のようなメディアコードを入力してくださいとメッセージが表示され
メディアのアイコン?みたいなのをクリックしてもディスクIDが取得できません。
再インストールはセキュリティ対策ツールが
ImgBurn v2.5.8.0のセットアップファイルをウィルスとして認識してしまうので
なるべく避けたいです。
どのようにすればディスクIDを設定できるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
正直、質問がよく理解できなかったので、もしかしたら見当違いの回答かもしれないことを断っておきます。
Windows8.1 pro 64bit で、BDR-209JBK&ImgBurn v2.5.8.0で、普通にディスクID取得できます。
取得できないときは、ディスクを入れてないか、DVD、BDがドライブが認識する前に、「走ってる人」アイコンをクリックすると、アップしてる画像と同じアイコンが出ます。
でも、いろんな情報が表示されてからクリックすると、ディスクIDが表示されます。
たとえば、ビクター製50枚DVD-Rだと、MID:CMC MAG.AM3 。
そして、このときのディスクIDがこの「CMC MAG.AM3」となるわけです。
これは209JBKでなくても、東芝Samsun SH-224DBでも、同じDVD-Rならば「CMC MAG.AM3」となり、ドライブは関係なく、あくまでもDVD、BDなどの製造元を基本として、ディスクIDになってるだけです。
TDKのBD-REだと、ディスクIDは「CMCMAG-CN2-000」。
ビクター製DVD-R、TDK製BD-REとも台湾CMC製とわかるわけですよね。
この回答への補足
補足からの回答お許し下さい。
試験的に使用している仕事で使う起動させると必ず常駐するソフトがあるのですが
これが何らかの原因で
ImgBurnのディスクID取得を邪魔していました。
上記ソフトの常駐を終了させてからImgBurnを起動すると
ディスクIDは簡単に取得出来ました。
この度は回答ありがとうございました。
回答ありがとうございます。
>Windows8.1 pro 64bit で、BDR-209JBK&ImgBurn v2.5.8.0で、普通にディスクID取得できま
>す。
全然見当違いの回答ではなく貴重な意見だと思います。
普通にディスクID取得できてるんですね。
何故うちは出来ないんだろう?
デバイスごとではちゃんとBDR-209JBKは認識されてるんですが。
>でも、いろんな情報が表示されてからクリックすると、ディスクIDが表示されます。
光学メディアはちゃんと入れていますのでいろんな情報が表示されています。
しかし、「走ってる人」アイコンをクリックしても
ディスクIDが取得できず添付画像のようにメディアコードを入力してくださいと
ポップアップメッセージが出ます。
メディアはパナソニック製の25Gと50GのBD-REです。
ImgBurnをアンインストールして
念のためCCleanerでゴミ・レジストリの掃除をして
再インストールしてみましたが結果は変わらずです。
ディスクIDが取得できなくとも読み書きには問題ないのですが
なんとなく気持ち悪いもので。
貴重な回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
一つ考えられることjは、使用している「BDドライブはパイオニア BDR-209JBK」が
このImgBurnの対応ドライブとなっていないことが考えられます。
このディスクIDはあくまでも、最適な書き込みスピードを出すための物なので、
これが取得できないからといって、書き込みができないわけではないと思います。
なので、理想的な最高速にはなれませんが、ディスクにあった書き込みスピードを選択してあげればいいと思います。
他のライティングソフトでは、ソフトが示す最高速で書き込めることは、経験上一度もありません。
この回答への補足
補足からの回答お許し下さい。
試験的に使用している仕事で使う起動させると必ず常駐するソフトがあるのですが
これが何らかの原因で
ImgBurnのディスクID取得を邪魔していました。
上記ソフトの常駐を終了させてからImgBurnを起動すると
ディスクIDは簡単に取得出来ました。
この度は回答ありがとうございました。
回答ありがとうございます。
>このImgBurnの対応ドライブとなっていないことが考えられます。
なのほどそこは気づきませんでした。
前回の更新から結構時間が経ってると思うので
その可能性はありますね。
>これが取得できないからといって、書き込みができないわけではないと思います。
書き込みテストは何回か行って正常に読み書きできる事は確認しています。
ディスクIDとはそうゆう意味なのですね。
勉強になりました。
>理想的な最高速にはなれませんが、ディスクにあった書き込みスピードを選択してあげれ
>ばいいと思います。
基本、BD-REしか使わないので2倍速でしょうか。
BDXLも使用予定ですが。
色々と教えて頂きありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- Visual Basic(VBA) outlook マクロが終了しません。 1 2022/09/02 11:14
- ドライブ・ストレージ 外付けHDD にエラーが出て接続できなくなりました。 6 2023/03/24 10:17
- PHP PHPを使って、別サイトの一部を取得して表示したいのです。。 1 2023/01/18 21:45
- ドライブ・ストレージ vhdxファイルからのデータの取り出し方 4 2023/06/14 23:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iTunesでCDを焼きたいのですが...
-
「Roxio Creator & My DVD 9.0 ...
-
PCゲームディスクのISO(イメー...
-
DVDの編集 片面二層を二枚に
-
UleadVideoStud...
-
DVDStylerをつかってDVDを作っ...
-
iTunesのCD作成、ディスク作成...
-
nero9の設定について
-
Windows XP のインスト-ルにつ...
-
ハイビジョンのDVDへの記録時間...
-
ハイビジョン再生のためのパソ...
-
動画編集
-
ビデオカメラ購入
-
ハイビジョン映像の編集に最適...
-
ハイビジョンデジタルビデオカ...
-
HDVカメラからのDVDダビング
-
ビデオカメラについて教えてく...
-
miniDVテープ→HDD→DVD-Rへのダ...
-
miniDVからDVDにダビング又はPC...
-
Hi8からDVDにコピー 日付デー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDStylerをつかってDVDを作っ...
-
iTunesでCDを焼きたいのですが...
-
DVD-Rの使い道
-
違うCDを同じCDとして取り込ん...
-
ディスクレス
-
iTunesのCD作成、ディスク作成...
-
PCゲームディスクのISO(イメー...
-
Windows 2000 のインストール用...
-
「Roxio Creator & My DVD 9.0 ...
-
クローンに関して
-
フォルダの中身をISO化出来るフ...
-
DVDの編集 片面二層を二枚に
-
Win DVD 4
-
sonicstage3.1を使っているので...
-
CD-Rについて
-
フロッピーディスクについて
-
DVD-Rの書込みができません。
-
PCでの音楽CDの作成について。
-
ImgBurn ディスクIDが取得でき...
-
DVD MovieWriterで....
おすすめ情報