
子猫がコクシジウムに感染していました。
子猫が来て直ぐの時に、先住猫(2匹)と2~4回程接触してし、感染してしまいました。
知識が無かった為、子猫のフンがついたタオルを漂白し、通常通り洗濯機にて洗濯をしていましたが、先ほどコクシジウムは生命力が強いとしり、タオルの一部を10分以上沸騰させ、熱消毒をしました、
そこで、コクシジウムは漂白し洗濯したタオルからも他の猫に感染したりするのでしょうか?
洗濯の際に他の衣類も一緒に入れていましたが、それによって二次感染を起こさないでしょうか?
コクシジウムの診断がでるまでに1週間あり、一緒に洗濯した衣類は大量に有ります。
老猫も感染してしまった為、これ以上の被害を抑えたいので、アドバイスお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
コクシジウムは正常な猫でも持っている事もあるし、逆に子猫で治療して原虫が検出されなくなっても100%駆虫できたというわけではなく、腸管のどこかに潜んでいる事が多いようです。
コクシジウムを持っている事と病気とは別々に考えた方が良いと思います。
現実的には駆虫剤を飲ませて猫の体調が戻ってくれば便への排泄はほとんどなくなるのであまり気にする事はないし、衣類から再び猫へ戻る(感染する)可能性はほとんどないと思います。
通常、成猫へは感染しても症状は出さないし便虫にも排泄しない例が多いので、親猫での排泄があった場合は親猫の免疫低下などを考えて健康状態に注意した方が良いでしょう。
ご返答ありがとうございます。
子猫は身内が拾ってきた子猫です。
先住猫の検便にて感染は判明しました。
先住猫の1匹は16歳と老猫です。
感染に気がつくまで3日かかってしまい、体が弱い子なので、食欲低下が激しかったです。
老猫の為にもこれ以上の感染を防ぎたいです。
>衣類から再び猫へ戻る(感染する)可能性はほとんどないと思います。
可能性があるとしたらどのくらいなのでしょうか?
ウンチのついた足で歩いた所を他の猫が歩いて感染する事はありますか?
家具や、廊下などの消毒方法を教えてください。
専門家様との事でもう一つ質問があるですが・・・
先住猫の4才の子はひどいアレルギー(主に、食べ物、ハウスダスト等)体質です。
国内外合わせて食べられるキャットフードは3種類のみです。 シャンプー等も決められた物しか使用できません。
子猫がカビも持っている様子なのですが、カビにはどのように消毒をするのが効果的なのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
ふと思ったのは老猫は本当に感染か、もともと持っていた原虫が体力の低下によって数が増えている、あるいは便に排泄しだしたのかもしれない、という事です。
いったん体の中に入ってしまったものはなかなか除去出来ませんし、新たな感染というのはほとんど気にする事はないと思います。(もともと持っていたにせよ、子猫からもらったにせよ)もうすでに体内に原虫を住まわせている訳ですから。
聞かれれば、おっしゃるような感染経路も考えられなくはない、というような返事しかできません。限りなく0に近いと個人的には思っています。拭き掃除だけでも洗濯だけでも物理的に除去出来るのでそれで十分でしょう。
こういう場でのアドバイスなので、ある意味では当事者になり得ないのでどこまで信用してどう考えるかは質問者さんの考え方ですね。
アレルギーについては経過がわからないので全く答えようがないです。食事アレルギーならシャンプーは(しいてその必要はないと思いますが)関係ないし、ハウスダストのアレルギーなら食事は何でも良いし、アレルギーの診断が何でもってなされたのか、どういう症状が出ているのか、今までの治療経過を見ないとわかりません。
カビは、真菌症の事を言っておられるんだと思うのですが、これについても治療法はいっぱいあってケースバイケースです。理論的には真菌が付いた毛が1本でも床に落ちればそれが感染源になるんでしょうけど、どこまで気にするかですね。こちらこそ消毒と言うより物理的な除去、すなわち掃除だけでしょう。
コクシより真菌の方が深刻なように思いますが。
お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
相変わらず、コクシジウムは完治しておらず、老猫はウンチをだしていない為、確認できていない状態です。 但し、老猫は健康診断を行い、結果は良好だでした。
先週の週末には大掃除を行い、多少は気持ち的にも落ち着いてきました。
子猫の体調もだいぶよくなり、やっと人並み?な体格になってきたので、時機に治る事を願っています。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
塩素消毒には強いようです。
ただ、熱湯消毒では60℃で効くようなので、
温水での洗濯を行なえればよいかもしれませんね。
参考URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~kkohara/common/Cocci …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子猫が急死した原因を知りたい
-
野良猫が床下で出産したようで...
-
里親探しのボランティアさんへ...
-
親子猫なんですが‥
-
子猫が離乳食を食べない
-
成犬と子猫の同居について
-
保護猫を人間のエゴと言う人の...
-
乳首の周りの皮膚に黒い点々が…...
-
新入り猫が先住猫の首を血が出...
-
犬が人間の爪を食べてしまいま...
-
床にウンチがころんと……(猫)
-
猫の糞が白く(カビ?)なりま...
-
ノミとり液をつけたら猫が挙動...
-
猫を飼ってから大嫌いになった...
-
健康な猫にネフガード
-
小猫を親猫から離すのはいけな...
-
15歳の老ネコが食べ物を全く受...
-
動物病院で爪を切ってもらった...
-
フミフミしながら射精?
-
一緒に寝ている飼い猫がさっき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫を死なせてしまいました
-
野良猫の保護。親が先?子が先?
-
子猫が急死した原因を知りたい
-
犬が子猫の耳を舐める(噛む?...
-
子猫が血のつながっていないオ...
-
ネコちゃん…このままじゃ飼えな...
-
里親探しのボランティアさんへ...
-
子猫を母猫と離す時期
-
コクシジウムについて
-
子猫の置き去り
-
子ネコをおびき寄せる方法
-
自分の子じゃない子を育てる猫
-
野生キツネの餌について教えて...
-
子猫がちょっと凶暴になってし...
-
子猫を保護したが飼えない、ど...
-
野良猫が床下で出産したようで...
-
猫の噛み癖
-
うちの子(猫)って変ですか?...
-
猫用ミルクの代用品を教えて下...
-
出産して2ヶ月の母猫を避妊し...
おすすめ情報