dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学1年生、射撃部に入部しました。初心者ですがこれから練習して試合に出たいので、銃免許を取りたいと思います。大阪府在住です。大阪府は他府県にくらべて銃免許取得の難易度が非常に高いと先輩から聞きました。早速試験に1回落ちました。合格対策アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (1件)

試験を甘く見ていませんでしたか。

私は100点を取ると回りに公言していました。こちらの県では得点だけは教えてもらえます。90点でした。最高点を取った人が95点で、満点の人はいませんでした。
20問中4問は、たいへん難しい問題で、試験後に何人かと話したのですが、皆さんも4問だけは分からなかったようでした。
とにかく教本を読み返すことです。飽きても教本を読み返して、重点項目はノートに書き写す。学校の勉強と同じですよ。あと、役に立ったのは「猟銃等講習会試験対策例題集II」です。
800円で銃砲店で購入出来ます。ネットで検索すれば、通販でも買えます。非常に役に立ちました。
射撃場でも大阪の人と話していると、大阪は厳しいと良く聞きます。人口が多いために、それだけ事件が起こる可能性が高く、なるべく銃の数を増やしたくないのでしょう。
射撃部だと言う事なので、先輩や先生に聞くのが一番早いのでは。まだ10代で、しかも大学生でしょう。私は高卒で、試験を受けたのは50を過ぎてからでした。半年前に初めて銃所持の更新をしました。
それと、銃は免許ではありません。許可制です。犯罪歴があったり、暴力団と付き合いが有ると許可されませんので、これからの行動はくれぐれも気を付けてください。暴力団は本人だけでなく、家族や親戚・友人まで調査され、この中で誰か一人でも関係してれば許可されません。
大阪は厳しいと言っても、40%ぐらいは合格していますので、頑張れば合格すると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変にありがとうございます。参考になりました。頑張って勉強して合格を目指します。

お礼日時:2014/08/27 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!