
ノートPCの原因不明の不具合で長いこと悩んでいます。
機種:NEC Lavie C(PC-LC60H54DS)/OS:Windows Me
購入:2000年12月10日/修理:2002年1月(メインボード,HDD,モデムボード交換)※電源も点検
購入後、半年くらいからでしょうか、ネット中に
1)画面がぐしゃぐしゃになる。(特にメール読込中)
口では表現しにくいですが、一番近いのは衛星放送のWOWWOWでスクランブルがかかってるみたいな感じ。
2)いきなりブルーパック。(Enterで復帰可能だが、以後ネット不可)
3)ブラックアウト(っていうかな)or勝手に再起動する。
↑
が原因か、2002年にHDDが物理的に破損して修復不可能になり修理。(この時上記エラー全報告)
交換部品を見てもう大丈夫と思ったのですが、帰って来たPCにOSの更新などして、使用一週間くらいで、また(1)の現象がおきました。
修理期間PCがなく不自由していたし、原因はハードじゃないのかも?と、再修理にはだしませんでした。
このときに考えられた原因は
a)LANカード/ b)PCカードスロット部分の不具合/ c)ルーターとの相性
d)ウィルスセキュリティーソフトとの相性/ e)MEの更新分とハードとの相性
などでしたので、LANカードも新しいものに交換してみましたが、ダメでした。
その後、外出先にてアナログ回線でメール読み込み中、(1)が起きました。
よって、(1)については(a)(b)(c)の原因ではない事が判明。
その後、セキュリティーソフトも変えました。それでもやはり障害があるので、(d)も消えました。
で、自分ではもうこうなったら、(e)しかないと思い、諦めてだましだまし使っていましたが、
日に日に、エラーが頻繁になり、このままでは、またハードディスクが物理的に破損するのではと不安です。
何か、考えられる原因、及びアドバイスをお願いします。
「新しいの買えば?」っていうのはナシで。(;^_^A
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ、おこまりですね。
さてご質問の件ですが、なかなか深刻な状態ですね。どこからお答えをと考えましたが。ブルーバックはMeなどのばあい、デバイスドライバーなどに拠ることが多いです。ネットで検索をかけて最新のものにしましょう。デバイスドライバのエラーはカーネルに直結していますので、そのままブルーバックとなることが多いです。(DOSの時代ですと、config.sysに直接ドライバーを記載したものです)
あと、1・3に関しては、ハード的なエラーの可能性が高い気がします。ハード的なエラーであると断定するのに一番良いのはOSの再インストールなんですけどね。「工場出荷の状態なのに、エラーがでるんですよ」と言えば100%メーカーは対応してくれます。後は、どういったときにその状態が発生するか、その状態の再現性が明らかであるといいですね。「こういった使いかたをするとエラーが発生する・・」そういったことを簡単にレポートにして、私でしたら修理に出します。窓口の方ではなく、メカニックに直接こちらの言葉が伝わりますから。
後補足ですが、修理が終わりましたら、再度エラーがでないかチェックが必要です。確か修理報告書には、同じ原因でエラーが発生した場合は3ヶ月くらいいないであれば無料で再修理してくれます(報告書の裏にかいてあります。)
良い状態に戻ると良いですね。
この回答への補足
>カーネル
なんかよく出るエラーメッセージで見る言葉です。
>一番良いのはOSの再インストールなんですけどね。
修理から返ってきたばかりのパソコンに、最低限の変更を加えた(不要アプリ削除、オフィスや、辞書ソフト、ネット接続など)時点で、HD革命というバックアップソフトで、まるごとバックアップしています。
何度か、その時点にリカバリーしましたが、ダメなんですよね・・・
いくらなんでも出荷時そのままで使えませんでしょ?
第一、パソコンを修理に出す時に、出荷時の状態にリカバリーして修理にだして「エラーを確認」って事で部品交換されてたんです。
>「こういった使いかたをするとエラーが発生する・・」そういったことを簡単にレポートにして
前回修理にだした時、やりましたよ。
何をしている時にエラーがおきるか、〇〇を交換してもおきるとか、エラーメッセージを控えていて、それも記載したりできるかぎりの事は全部書き、更に、修理の前にNECサポートにも電話して「やってみてほしい」といわれる事は全部おこない、それもレポート記載しました。
買った店に修理を持ち込みせず、NECに直接もっていきました。
努力はしているんですよ・・・(T-T)
No.6
- 回答日時:
から、
サポート
ダウンロード
ウインドウズアップデート情報
と進んで、メッセージに従っていけば、適性ドライバーが提供され、2000にもXPにも、比較的容易くアップできます。
参考URL:http://121ware.com/
この回答への補足
対処方法は、やはりOSのアップデートしか手がないって事でしょうか?
OSがかわると使用できなくなるアプリケーションがあるらしいので、あまり触りたくないのですが・・・
No.5
- 回答日時:
・・・ほとんど優等生的対応ですね。
私に申し上げられる点はほとんどありません(汗)
だって・・・ほとんど全取っ替えでしょ?
まあ 強いてなんか言え・・というなら・・
工場出荷の状態で あきらめて 当分使ってみる
負荷をかけるようにして・・・
インターネットに接続して IEをたくさん立ち上げ・・なおかつ 音楽CDを意味もなくかけたり・・画像周りは・・リアルビデオ・・・かな?あたりを再生してみたり・・・
要するに、PCの機能をすべて使うように負荷をかけます。こうしますと、ばしっとエラーがでることがあります。自作したときの経験則的な知恵ですが・・・
・・あと、ここの別の質問に対する回答で・・最近のNECは結構安定しているけど・・少し前のNECは・・なんて書き込みも見たことがあります・・
個人的にはPC9821を未だにサーバーとして使っていますので愛着のあるNECなのですが・・
この回答への補足
>優等生的対応
喜んでいいのか、悲しくべきか・・・(;^_^A
つまり、対処の方法がないっ・・・って事ですよね。(T-T)
別の方の教えてくださった「ビデオドライバ」もNECで探してみたのですが、それらしいものの提供はありませんでした。
「トロとなんとか」ってゲームの時に不具合が出るとかでそれの修復ツールくらいしか・・・
No.3
- 回答日時:
NEC Lavie C(PC-LC60H54DS)/OS:Windows Me
同時期発売で同じカタログに載っていたLC700Jを息子に使わせています
この時期のNECノートパソコンは、BIOSのバグでマザボが焼けたり・キーボードが溶けるものが多発しております
息子のLC700Jもマザボの交換になりました(無償)
はっきりいってこの時期のMEパソコンも不具合の塊です
メモリが64MBしかプリインストールされていない
これ自体ひどいものですね
原因はハードです
NECにクレームをつけてください(少し遅いかもですが)
この回答への補足
息子さんのはマザーボード交換でよくなりましたか?
私のも一度修理にだして、マザーボード,モデムカード,HDDと、ほとんど新品? ってくらい交換してもらったんですが・・・・
そのときは、販売店の補償がきいて、本当なら6~7万の修理代が無料でした。
No.1
- 回答日時:
ビデオドライバに問題あるんじゃないでしょうか?
私のWin98SEのノートPCも似たような症状を示していた(NECじゃないです)ことがあって、色々やりましたが結局OSをWin2000に変えたらスキッと直ってしまいました。
ということで
1)別の最新版ビデオドライバを探してインストールしてみる。
入手先はNECのホームページ、もしくは以下のアドレスから
http://www.driverguide.com/ (英語です)
2)OSをWin2000またはWinXPにする。
CPUクロックが600MHzあるので十分大丈夫では?
OSを自分で入手してインストールするか、以下のようなサービスを利用する。
http://activeone.fielding.co.jp/
以上の回答はハードウエアには問題がないという前提です。(^^;
参考URL:http://www.driverguide.com/,http://activeone.fielding.co.jp/
この回答への補足
ドライバ・・・
長年(DOS時代よりかれこれ10余年)パソコンを使ってきましたが、ソフトウェアとハードはなんとなく理解ができるのですが、この「ドライバ」っていうのが、どうしても私の頭ン中では「得たいのしれないもの」になってしまいます。(;^_^A
ビデオドライバ・・・・はー、そんなこともあるのですね。
1)最新版のビデオドライバをインストール
トライしてみる価値はありそうです。やってみたい。
しかし、如何せん、英語のページはパッパラパー。(T-T)
NECのホームページを探してみます。
2)OSをWin2000またはWinXPにする。
NECのリカバリーCDは、OS単体ではなくて、バンドルソフトもすべて一括リカバリータイプなのですが、OSだけ上書きって可能なのでしょうか?
MEなので、XPにバージョンアップはできるとは思いますが、XPにすると、現在使っているソフト(バンドル)が殆ど使用不可になるようです。
それはちょっと悲しいかも・・・・
やっぱりMEがいけないんでしょうか・・・
勤務先ではXP使ってるんですが、こいつが何考えてるかよくわかんなくて・・・
95使ってた私はやっぱりMEの方に愛着があるんですよね・・。(T-T)
詳しくアドバイスありがとうございました。
私の考えでは及びもしなかった所にもしかしたら原因究明になるかも? な光を与えてくださって感謝です。
ブルーバックの時にエラーの番号がでるんですが、それを控えてNECに電話しても、「・・・・・」「リカバリーしてみてください。」だったもんで・・・
今手元にあるのが、ちょい古いけど
AFVXD(01)+00002921 エラー:0E:0028:(163ACD)
こんな感じなんですが、さっぱりですよね。
どこそこが壊れてますって、言ってよって感じです。(T-T)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ノートPC ビクとも起動しません。 8 2022/07/29 20:53
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- ノートパソコン Windows10(?).pcを修復できませんでした の無限ループ PC無知で、アドバイスお願い致し 5 2022/06/26 16:24
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- Wi-Fi・無線LAN PCに原因不明の不具合があるため初期化したいです。 1 2022/09/06 00:20
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードの不具合? 5 2023/03/20 10:28
- 中古バイク 中古バイク整備不良、裁判出来ますか 8 2022/05/30 23:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TeXのエラーについて
-
GOM-playerでスクリプトエラー...
-
ワードでエラーが出るのですが・・
-
DWMXのテーブル挿入ダイアログ...
-
強制リセット
-
Firefoxでアドオンが使用できない
-
深刻なエラーで K7・・とは
-
Auslogics Disk Defrag のjunk...
-
Mc Afee。立ち上げ時「Alogserv...
-
ノートPCの不具合(突然のブ...
-
Xmarks で同期できなくなった。
-
筆ぐるめ14のエラーについて
-
icucnv58.dll が見つからないた...
-
Paint Shop pro7 文字入れ作業...
-
IE7でエラーがあり6か8に...
-
HP表示時に「ランタイムエラー...
-
アプリケーションエラーと出て...
-
Adobe Photoshopについて 現在w...
-
iTunesで曲をインポートすると...
-
Internet Explorerがどうもおか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GOM-playerでスクリプトエラー...
-
交通系icカードとクレカの磁気...
-
win10からwin11へのIME登録単語...
-
富士通SystemwalkerOperationMa...
-
インターナルエラー:GEDIT 3 ...
-
大容量の動画ファイルを分割したい
-
パソコンに着いての質問です。 ...
-
DVD Shrinkのエラーについて
-
フリーソフトでエラーが出て困...
-
画層プロパティ管理
-
以前作ったエクセルファイルを...
-
RUNDLL32エラーが頻繁に出て困...
-
みつも郎liteのファイルがエラ...
-
「このURLはコンテンツブロッカ...
-
ソフトウエアー エラー???
-
勘定奉行でのSQLエラー
-
mathfrak の使い方を教えてくだ...
-
ワード2000でのエラー
-
PDFファイルを開こうとすると、...
-
0x80070141 のエラー
おすすめ情報