
1999年築の大阪市内の分譲マンション住んでいます。
マンションの通信回線に関しては従来の電話回線と
ケーブルテレビの回線が入っております。
私のネットは今までNTTフレッツ光のマンションタイプでした。
そして最近「光ネクストの隼1G」が登場しましたが
残念ながらうちのマンションはマンションの所までは光回線が来ているものの
建物内は光ファイバー配線が無く、最近NTT業者が建築確認に来ましたが
「このマンションでは光ファイバー導入は構造的に難しい」
といわれたそうでした。
また、ケーブルテレビの業者からも
「光ファーバーはあまり曲げられないので通しにくい」とも言われました。
この先、電話回線と同軸ケーブルのケーブルテレビにおいて
高速化の可能性を考えた場合、ケーブルの方が有利なのでしょうか?
電話回線は見るからに細くて同軸より通信的に不利な様な気もするのですが…
現在、ブロードバンドスピードテストでは
LANの線を直結パソコンで40~50Mbps位出ていますが
無線LANのノートは10Mbps~30Mbpsと少々開きがあります。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
VDSLは装置のメンテが必要なためNTTとしては将来を見据えて廃止したいようです。
故障も頻繁に発生していますので、
私もVDSLを利用していましたが上記のような理由もありマンション隼に変更しました。
光ファイバー配線が無く、とのことですが光ファイバーはMDF端子版まで来た後に
各部屋(住居)に配線します、
ただマンション建築時に配管をせず壁の内側を引き回して壁の端子BOXにとりこんで
あれば、光ファイバーを引くことはほとんど不可能です、
NTT業者がいわれたのがこのような理由ならそのとおりです、
あとはケーブルテレビしか無いでしょう
追伸、VDSLはVDSL装置からお客様の機器まではメタルの配線を使いますので
既存の配線で使用できます、
ご存じかもしれませんが念の為、
ご回答有難うございました。
>VDSLは装置のメンテが必要なためNTTとしては将来を見据えて廃止したいようです。
そうでしたか。。。
こういった意見を賜りたかったのでした!
>ただマンション建築時に配管をせず壁の内側を引き回して壁の端子BOXにとりこんで
あれば、光ファイバーを引くことはほとんど不可能です、
うちのマンションは↑コレなんです。(>_<)
核心のご回答有難うございました。
No.7
- 回答日時:
当方は、東京なので参考にならないかもしれませんが、ケーブルと光ファイバーの両方を利用しています。
ちなみに、現在測定してみると、Radishのシングルセッションで、光ファイバーが下り33Mbps、上り20Mbps、ケーブルが下り54Mbps、上り5.9Mbpsでした。
ブロードバンドスピードテストの場合は、光ファイバーが下り22Mbps、上り3.7Mbps、ケーブルが29Mbps、上り4.35bpsです。
ちなみに、Radishのマルチセッションの場合は、光ファイバーが上り48Mbps、下り25Mbps、ケーブルが上り39Mbps、下り5.7Mbpsでした。
ケーブルの契約は、下り160Mbps、上り10Mbps、光ファイバーの契約は、上り下り1Gbpsです。
測定は、無線LANルーター300Mbpsタイプの無線接続です。(ルーターのメーカーはケーブルと光ファイバーで異なります)
クライアントPCは、ノート型で内臓無線LANで接続しています。(同一PCです)
体感的には、下り速度では大差ありませんし、相手方サーバーの転送速度で左右されるのでほとんど違いはわかりません。
上り速度はかなり違うので、アップロードが多い場合は、光ファイバーが有利とは言えるでしょう。
ちなみに、大阪でケーブルを利用していた時は、有線接続で下り50Mbps、無線接続で下り35Mbps程度でした。(契約は下り160Mbps、上り10Mbpsです)
上り速度が必要で無いのであれば、ケーブルをお試しで使用して比較するのも良いのでは無いでしょうか?
No.6
- 回答日時:
よくよく読んだら 分譲ですよね だったら話違って来ますよ
市営県営は面倒ですけど 分譲でしょう
建物内は光ファイバー配線が無く、最近NTT業者が建築確認に来ましたが
「このマンションでは光ファイバー導入は構造的に難しい」
>>>> 光配線が無くって だって最初から光配線は引きませんよ
無いのが通常ですね
要は 集合装置が付きますから そこから戸配に成るんですよ
難しいとは 言ってるようですが ダメ判定では無いでしょう
築14年くらいでしょう 配管使えますって 詰りが無い限りは
配管云々じゃない様な気がしますよ
まぁ NTTは極度のクレーム恐怖症ですからね
健全運営でさえも 他社からばんばんいじめられてますから
ほんの些細な事でも 他社が重箱のように じりじり こじこじ ほじくりますから
悪くなくても 御免なさいして無いと 収まらない企業ですから
言葉悪いですけど 尻(けつ)もちが居ないと 動けないですが
分譲なら 今回開通出来れば みんなの利益に成るじゃないですか
(生みの苦しみの一時の我慢すれば) 男が言うのも失礼でしょうけど
理事会が有るでしょう 議題で良いんじゃ無いでしょうか
後 誰か 精通してる方を 仲介人でアドバイザーと言うか 依頼した方が
良いですよ 入居率絶対違いますって 有益な資産設備ですよ
ご回答有難うございました。
>難しいとは 言ってるようですが ダメ判定では無いでしょう
築14年くらいでしょう 配管使えますって 詰りが無い限りは
配管云々じゃない様な気がしますよ
>後 誰か 精通してる方を 仲介人でアドバイザーと言うか 依頼した方が
良いですよ 入居率絶対違いますって 有益な資産設備ですよ
近々の動向では何とも言えませんが、今回のご意見は参考にさせて頂きます。
確かに、光導入は資産価値が上がるという考え方にも繋がりますよね。
マンションの理事会で機会があれば、再度提案はしてみます。
有難うございました。
No.5
- 回答日時:
みなさん 光配線方式に出来ない話しかしてませんが
出来ない事も無いのですよ これは 大家さん次第なので
配管が無ければ 作れば良い事なので
ただ その経費対効果を説明してくれる人が居ないから
諦める方に話が行ってしまうだけで
出来ない 建物は無いでしょう
費用対入居率の後ろ盾してくれる人が居ない だけです
ギガを入れたい人は多いみたいですよ
ギガが発表されてから
もう 何か ハイスピードファミリーに目もくれず 的な感じ
有料になっても良いから変えて欲しい と言う人が
多いそうです
この先、電話回線と同軸ケーブルのケーブルテレビにおいて
高速化の可能性を考えた場合、ケーブルの方が有利なのでしょうか?
電話回線は見るからに細くて同軸より通信的に不利な様な気もするのですが…
>>>> 電話回線では有りません 光ケーブルですね
同軸より通信的に先端技術で有利です太さが問題なのでは有りません
元々ケーブルは趣旨が違います
従来は 動画コンテンツはケーブルが有利 でしたが
NTTで動画が可能に成った事により フレッツ光の将来性がより明るいですね
NTTは設備が準備出来ていないと 手を掛けません
配管工事等は一切やりませんので
NTTが出来ないと言ってるから出来ないのではないです
説明責任が伴う為 うかつに 言わないだけです
ご回答有難うございました。
>費用対入居率の後ろ盾してくれる人が居ないだけです
ギガを入れたい人は多いみたいですよ
確かにそうなんですよ。
ギガを導入したいけど、後ろ盾してくれる人がいない…
このジレンマは確かにあります。
私としてもケーブルと光ファイバーの比較であれば
同軸はかなり古くからの規格ですし、光ファイバーの方が
後発であり優れている事は見当が付いておりました。
後での光ケーブル工事の可否に関しても、その気で外見を気にしなければ外配管
という手段で可能かもしれません。(私素人の憶測ですが…)
ただ、私も新築当初から15年住んでおりますが
うちのマンションに関しては私も含めて「そこまでして…」という感じのようで、
加えて地域性もあったりします。
なので、あえてVDSLと同軸ケーブルの比較だけに限定した
質問をいたしました。
No.3
- 回答日時:
私の自宅も同じ条件です。
フレッツVDSL と ケーブルTV(ネット可)の両方が
選べる環境です。
VDSLは規格上限100M でケーブルは最大上限160Mです。
しかし個人向けネットはベストエフォートですから、速度
保障はありません。
最初VDSLが敷設され、後からケーブルが敷設されました。
なので私はVDSLの時点でフレッツに加入しました。
実測は40~70M位ですね。
ケーブルが敷設された時、熱心に乗り換え勧誘されましたが、
『フレッツより速い速度保障は無いでしょう?!』 と聞くと、
歯切れが悪くなりましたよ(苦笑)。 まあ結局乗り換えず
フレッツのママです。
貴方もケーブルに乗り換えた時、現在より速度が落ちる
可能性もありますよ。。。。まあご存知でしょうけどね。
無線のノートPCですが、速度が欲しいならケーブルが
目障りでも有線接続に変えたらいかがですか?!
無線は目に見えない理由で速度が影響されますから、
遅いのは仕方無い事と割り切る事も必要でしょう。
10~30M出てるなら、動画閲覧などにも問題は無いと
思いますけれど・・・・。
*速度計測はこのサイトがマストです。
http://netspeed.studio-radish.com/
この回答への補足
ご回答有難うございました。
>貴方もケーブルに乗り換えた時、現在より速度が落ちる
可能性もありますよ。。。。まあご存知でしょうけどね。
これについてはケーブル業者が「最終的に無線LANの速度向上
にかかっているのであれば、一度設置して実際に計測して
ご満足いただけなければ費用ゼロで引き揚げます」
と言っておりました。
(だったら試に取り入れてみれば…)という話になるのですが
その前に質問である「VDSL配線のマンションの将来性は?」
が知りたかったわけでした。そして将来性が無ければ
ケーブルに変えると考えておりました。
計測サイトのリンク大変参考になりました。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
> 実は私のPCはLAN線直結のパソコンで40~50M出ているので不足は感じておりませんが
> 同居の相方が無線LANで10~30Mbpsと不安定で、時には8Mbpsとかになる事もあります。
> それを30Mbps以上に安定させたい事、
ビルの構内配線ではなくご自宅内のネットワーク環境に問題があるのではないですか?
安定した環境を欲しているのに無線LANを使っているという矛盾を感じます。
電波という共有物を使っている以上、どんな新規格の無線LANでもよその無線LANと
干渉し速度は安定するものではありません。
なので同居人のPCも有線にすればいいのではないですか?
ご回答有難うございました。
私共の部屋の間取り、生活形態とPCの使用形態などの細かい説明を
割愛したので質問内容にお分かりにくい点もあったかもしれませんが
ご回答は「VDSL配線のマンションの将来性は?」に対しての見解だけで結構でして、
あとはこちらで判断しようと思います。
「それを30Mbps以上に安定させたい事、」と書いてしまいましたが…
これについては「もしかして30Mbps位期待できるような気がする」
に訂正します。(スミマセン、私の表現が紛らわしかったかもしれません)m(_ _;)m
>なので同居人のPCも有線にすればいいのではないですか?
それは環境上したくない次第でした。
No.1
- 回答日時:
題名はVDSLですが、実際の文章にはVDSLの文字が
出て来ませんが、現在はVDSL回線であるという事ですね?!
将来性も何もVDSLは規格上100M以上は無理です。
しかし現在40~50Mも出てるなら何も問題は無いと思いますケド?
その為だけに引越しでもしますか?!
今の速度で何か不自由していますか?!
考えるだけムダだと思いますけどね。
この回答への補足
ご回答有難うございました。
>現在はVDSL回線であるという事ですね?!
その通りです。
実は私のPCはLAN線直結のパソコンで40~50M出ているので不足は感じておりませんが
同居の相方が無線LANで10~30Mbpsと不安定で、時には8Mbpsとかになる事もあります。
それを30Mbps以上に安定させたい事、
現在無線LANは別の部屋から飛ばしていますが、テレビ回線だと同じ部屋から
無線LANを飛ばせるのでより高速化に期待できる事、
現在、NTTフレッツとひかり電話の合計よりも、
ケーブルネットとケーブル電話のセット方が、今までより500円ほど安い事、
通話料金もNTTより割安な事、
以上の理由でケーブルネット検討しておりましたが、
私には「VDSLは規格上100M以上は無理です。」
という点がハッキリ分からなかった次第でした。
そこで将来、既存の電話回線で使用出来るような新規格が出る可能性でもあるなら
ノートPCについてはもう少し我慢しようかと思っておりましたが
可能性がゼロなら今の内に乗り換えた方が良さそうだと考えておりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 光配線方式について、2点教えて下さい。。 2 2022/08/07 21:52
- インターネット 最近、NTT東日本はVDSLのマンションを光配線に変えたがっている様子です。特にMDFやIDFまで光 3 2023/02/19 22:11
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- FTTH・光回線 マンションの光回線の配線方式について、VDSL方式,LAN配線方式,光配線方式ですが、それぞれ多くの 5 2022/05/04 15:11
- FTTH・光回線 エアコンの管から出ているケーブル? 4 2022/11/04 10:28
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- FTTH・光回線 フレッツ光とNURO光などの光回線について。 現在はNTT東のフレッツ光、ギガスマート戸建てタイプで 6 2022/05/09 16:50
- FTTH・光回線 光マンションタイプ(光配線方式)について教えてください。 4 2022/07/18 18:02
- FTTH・光回線 賃貸マンションなどの、インターネット無料物件についてですが、 大家・管理会社などが、一括でプロバイダ 2 2023/02/10 14:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
FTPソフトのFFFTP。「接続でき...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
教えてgoo!は、なぜサービスを...
-
CATVインターネットについて質...
-
有線ルータから無線ルータに交換
-
google chromecastが旅行先のホ...
-
無線ルータ
-
VPNって言うのを使うとプライバ...
-
衛星通信できる端末をカバンに...
-
wifi 時間制限したい ブァファ...
-
2000年産まれは、何を最も実感...
-
マイクロソフトアカウントの2段...
-
質問です 最近スマホでYouTube...
-
今日みんなの介護というサイト...
-
全てわかった! この国の方針が...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
教えて!goo
-
普段は450Mbpsは出るんですけど...
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
FTPソフトのFFFTP。「接続でき...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
無線ルータ
-
普段は450Mbpsは出るんですけど...
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
-
教えて!goo
-
教えてgoo!は、なぜサービスを...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
プレステ5、無線LAN?について...
-
マイクロソフトアカウントの2段...
-
有線ルータから無線ルータに交換
-
全てわかった! この国の方針が...
-
今日みんなの介護というサイト...
-
wifi 時間制限したい ブァファ...
-
ネットワークエラーが出て共有P...
-
インターネットに接続されない
-
microsoft edgeにサインインし...
-
2000年産まれは、何を最も実感...
-
沖縄での台風によるインターネ...
おすすめ情報