
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
市区町村単位なら、NTT東西で検索はできますけど。
結構中国地方は多いですけど。特に山陰側は山野が多い割に人口が少ないため1世帯に到達させるまでのファイバーの距離が総じて長くなります。
その割に、利用者が少ないことと、家庭用に使う光ファイバーのラインも減衰が数キロ~30キロ程度で通信可能下限値を下回ることもあり、リピーターが必要になります。そのため、割に合わないことから後に回っている町が多いのです。
さらに、過疎の地域はお年寄りが多いため、コンピュータやスマートフォンなどの高速通信が必要なサービス自体をしていなかったり、地域のCATVなどのサービスで繋いでいる世帯もありますから・・・
http://flets-w.com/next/area/31tottori.html
http://flets-w.com/next/area/32shimane.html
http://flets-w.com/next/area/34hiroshima.html
http://flets-w.com/next/area/33okayama.html
http://flets-w.com/next/area/35yamaguchi.html
尚、私の知る限りで県庁所在地でも、人口の少ないエリアでは、光回線契約が出来ない世帯は多くあります。何何市○○町(地区)でサービスが始まったと言っても、ちょっと離れたお隣と、少し大きな川を隔てただけで、NGというのもある。私の知る限りでは結構知人で使えない人は多くいますけど。離島なども含めて・・・。
最後に、当該エリアの多くはラストワンマイルの無線化も行われていない地域があります。
3Gは一応第一世代の2Mbpsぐらいが通信できるぐらいとか・・・光化されていないというのは、基幹通信網も、電話回線であるか、そもそも基幹が交換のみを行う簡易基地局しかないのです。よって無線も速くはならないことを意味します。
最後に、人口カバー率は92%を超えているはずですが、大きな都市から順番です。それが意味するのは8%が1億2000万分の幾人かを考えると、それだけ小さな町の多くがいくつも繋がらないことを意味します。ちなみに、太平洋側の地域及び関東甲信地域で光が繋がらない地域は僅かのはずです。(瀬戸内は離島も多いので、結構多いです)
この回答へのお礼
お礼日時:2014/09/01 03:05
詳しい回答ありがとうございます。
なるほど…人口カバー率では僅か8%でも日本は都市部への人口集中が
加速しているので該当する地域的にはけっこうあるということですね。
>県庁所在地でも、人口の少ないエリアでは、光回線契約が出来ない世帯は多くあります。
これは驚きです。
とても参考になりました。
No.4
- 回答日時:
人口の少ないエリア 要は高齢者地域と言う事だと思います
光は設置義務は有りませんので 採算でエリア拡大の判定を考えるそうです
申込が有っても拒否出来るのです そこがアナログとは違う所です
ただ 国の施策としては全て光にする計画は有りますが
通信会社がなびかず国側が苦慮してます
高齢者は速さとか全く関係有りません 問題は
光をどう活用してもらうか これが 最大のネックでは
高齢者への活用方法の提案と料金をどうして行くか
エリア確認で確認出来ますからどうぞ
No.2
- 回答日時:
99パーセント以上の地域で何らかのサービスが使えますよ。
ファイバだけの話なら電力線に光ファイバが巻き込まれていますので
一般開放してくれれば100パーセントになりますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%B6%E7%A9%BA% …
No.1
- 回答日時:
開通とはどういう基準で?
幹線なら全て光回線ですがな。
戸別のエリアだともれてるところもあるかな?
https://flets.com/light/fm/area.html
東日本ですが、東京都でも島嶼は含まれてませんね。大島とか使えないという事。
でも、ラストワンマイルは無線ですよ。今どきは。
光の道構想とか言ってるのは政府官僚だけ。もう時代遅れです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上越新幹線ですが、
-
いまさら聞けない!
-
美味しいもの
-
ONUとMCの違い?
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
MDFの鍵について
-
バッファロー製無線LAN機に電話...
-
専用線を引くってどういうこと...
-
電話配線管が詰まってしまい光...
-
光コンセントの下にテレビの電...
-
電柱に小さくて黒い箱、これは...
-
VANRICという会社の方がルータ...
-
フレッツ光の工事
-
賃貸アパートでの光回線でのイ...
-
光ケーブルが引き込んであるエ...
-
引越し先のマンションに,この...
-
ゲームを有線にしたくて困って...
-
jcomの営業からVDSLのマンショ...
-
VDSL方式のマンションで複数の...
-
インターネットのmj2wcに挿すコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上越新幹線ですが、
-
いまさら聞けない!
-
フレッツ光のご利用意向登録っ...
-
ルーター
-
はじめてドコモ光開通しました...
-
ソフトバンク光に契約をしまし...
-
NUROを開通させようとしたので...
-
開通の早い光ファイバ
-
eoが開通できない!経験者の方...
-
ソフトバンク光の開通前の解約...
-
eo光の工事の許可がなかなか下...
-
「GMOとくとくBBV6プラス開通メ...
-
simの開通期限とはどういう意味...
-
光回線工事が3週間後は速いです...
-
国道257の未開通部分
-
ソウル地下鉄6号線
-
eoネット解約。ケーブル撤去し...
-
MNP開通手続きができません。
-
まだ光回線が開通していない地...
-
電柱や電線にWiFiルーターをぶ...
おすすめ情報