
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
面倒なら今のままでいいのでは?だって面倒なんですよね。
テープに何が入っているかメモって棚にしまっておしまいです。PCに取り込んだとしても、HDDでは長期間の保存には向かない気がします。大容量のデータを保存できて便利なようですが、故障したら全部のデータが使えなくなる恐れがあります。
最近流行りのDVDにするのなら・・・
普通、DVカメラの映像を編集というのであれば、IEEE1394(i-Link)接続でDV-AVI形式で取り込んで編集してからDVD化というのが一般的ですが、凝った編集というのでなければMPEGのキャプチャーボード等を使って、MPEG2でテープ1本分くらい取り込んだ後に、不要な部分を削ってDVD化というのでもいいのかもしれません。
動画の取り込み、編集、エンコード、オーサリング、DVDに書き込みなどの手間が面倒と思うなら、長続きしないので手を出さない方が無難なのかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/05/31 01:34
(^_^ゞそうですね、ゆっくりやる気が出てきたら
DVD編集にも手を出してみようと思います。
それまでメモっておしまいにします。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>なのでほとんど見ることもない膨大な量のビデオテープはどうやって管理するのが
⇒テープのままの保存が一番ですね。
電子的な保存やDVD、HDDなどはまだまだどのくらい保存ができるのか不透明ですし(中にはRの様に短時間の紫外線照射で消えてしまうのも有るし)ね。
保存は私の場合は、厚でのビニールい入れて、中に脱酸素剤を入れて、ダンボール箱に入れています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯の外カメビデオで撮影した...
-
miniDVカメラSONY HDR-HC3でLP...
-
古いテープ式ビデオカメラ(Pan...
-
TVを観ていたら、デジタルビデ...
-
ゆっくりムービーメーカー4に使...
-
Panasonic ビデオカメラ編集ソ...
-
ビデオカメラの使用可能容量とm...
-
sonyビデオカメラFDR-AX45で撮...
-
アクションカムの水平器機能、...
-
カメラで動画・ムービー撮影の...
-
iPadにリアルタイムで動画を映...
-
Webカメラを買いましたデスクト...
-
SONYのWビデオカセットデッキ2...
-
詳しい方お願いいたします!
-
運動会などに最適なビデオカメ...
-
コンパクトカメラ VIRAN v8の使...
-
GoProMAXでLRV、THMファイルが...
-
ビデオカメラ、撮影時の画質は...
-
ビデオカメラの解像度です。 8k...
-
ビデオカメラの撮影内容をテレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
miniDVテープを日付付きで取り...
-
Hi8MP60というカセットを再生し...
-
DVテープの日付時刻データ
-
10年使った液晶ビューカム(8...
-
イギリス長期:ビデオカメラは ...
-
8ミリビデオ再生で画面が上下に...
-
miniDVからDVDにダビング又はPC...
-
8mmビデオを倍速でダビングする...
-
DVDやCDは本当に劣化する...
-
ビデオカメラデータのコンピュ...
-
大容量の映像データの保存方法...
-
DVDって良くないのでは・・??
-
DVテープとDVD
-
DVミニテープのキャプチャで日...
-
そのカセットテープ?は、今も...
-
DVDStylerをつかってDVDを作っ...
-
違うCDを同じCDとして取り込ん...
-
iTunesでCDを焼きたいのですが...
-
i.LINK端子の無いPCに取り込み
-
ディスクレス
おすすめ情報