
こんばんは、私が今使っているパソコンは,
osがwindows98、型番がVE40H85Dで、メモリーが64MBRAM,Intel celeronMMX~400MHZで、hddは、4GBです。以前、こちらで質問して、いろいろと参考にさせてもらいまして、ハードディスクを買いました。型番がMaxtor 4R080L0 Bulkです。 しかし、64GBの壁があり、 パッチをあててから起動ディスクを作って
おく必要がある、との意見を他のサイトで頂いて、さっぱり意味が分からない状態です。さらに参考urlを教わって、調べたところ、現象としては、Fdisk.exe を使用して 64 GB (68,719,476,736 バイト) を超えるハード ディスクをパーティションに分割すると、Fdisk がハード ディスクの正しいサイズを報告しません。
Fdisk が報告するサイズは、ハード ディスク全体のサイズから 64 GB を差し引いたものです。たとえば、物理ドライブのサイズが 70.3 GB (75,484,122,112 バイト) の場合、Fdisk はドライブのサイズが 6.3 GB (6,764,579,840 バイト) であると報告します。とのことです。
その下の方には、 この修正モジュールをインストールするパッケージには、Window 98 と Windows 98 Second Edition の両方のバージョンの修正モジュールが含まれています。このパッケージを実行すると、正しいバージョンが自動的にインストールされます。と記されていて、英語、アラビヤ語・・・とダウンロードする項目があって、これは修正プログラムなんでしょうか? ちなみにそのホームページは、
http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=2 … です。
どうしてよいか分からないため、困っています。とにかく、64GB以上は認識しないことだけは分かるのですが、では、どうしたらよいのか?それがわからないじょうたいです。文章がおかしいとは思いますが、どうか、宜しく御願いします
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
修正プログラムを当てる、というのが一般的な方法ですが、もう一つ方法があります。
windowsMeの起動ディスクを利用する、というものです。
お近くのインターネット喫茶やMeを持っている友人等からMeの起動ディスクを作成。
このMe起動ディスクならば137GBまで壁はありません。
英語版で良いならば参考URLからダウンロードできます。
参考URL:http://www.bootdisk.com/
No.1
- 回答日時:
>これは修正プログラムなんでしょうか?
はい、修正プログラムです。
日本語Winであれば、「263044jpn8.exe - 日本語」をダウンロードしてください。
ダウンロードした「263044JPN8.EXE」をダブルクリックで修正されます。
起動ディスク(フロッピー)を用いる場合は、ご報告頂いたURL内の「詳細」の項の方法で、作成済みのフロッピー内のFdisk.exeを置き換えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
結局クローン失敗か
-
起動ディスクダウンロード
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
HDDは別のパソコンに移植し...
-
Windows98インストールしたいが...
-
システムディスクを入れてくだ...
-
NECのPC-8001のディスク書き込...
-
ゲームを起動しようとしたらデ...
-
CFカードへ起動用DOSを組み込む
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
パソコン起動時の問題 パソコン...
-
「クウォーターが不足している...
-
エクスプローラのウィンドウサ...
-
Windows XPを再インストールし...
-
MacにChromeをダウンロードして...
-
再起動の過剰使用。
-
PCが立ち上がらなくなりました
-
MacBookproの2010年なんですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
起動ディスクダウンロード
-
システムディスクを入れてくだ...
-
結局クローン失敗か
-
RAID1で構成しているディスクド...
-
M.2SSDがWindowsからはアクセス...
-
Windows95を起動ディスク無しで...
-
Windows98インストールしたいが...
-
PCのCPU速度がずっと低いままです
-
パソコンの初期化の仕方を教え...
-
win98のFDISKには64GB
-
NECのPC-8001のディスク書き込...
-
OSが入っているハードディス...
-
Windows 98/me の起動ディスク...
-
自作PCの起動時にたまにSSDにア...
-
拾ったノートパソコン・・・何...
-
ハードディスクのミラーコピー
-
C:\\WINDOWS\\Prefetch について
おすすめ情報