
Mp3tag内のDiscogsタグ取得について質問です。
これまで音楽タグ情報を取得出来ていたのが、ある時から取得出来なくなりました(ちなみにAmazon.comやMusicBrainzは正常です)。
Discogs Web Serviceデータベースの検索結果は正常に出てくるのですが、次に該当の項目を選び次に進むと、「サーバー(www.discogs.com)への接続エラー」の表示が出てきます。
これまでも、たまーにこのエラー表示されても、一日経てば元通りに使用出来ていましたが、今回は一週間過ぎてもエラーが表示され続けてしまいます。
普通にインターネットではDiscogsに繋がります。また、普段avast!のウィルスソフト使用中ですが、停止させても同様の表示が出ます。ファイヤーフォール停止時も同様です。
当パソコンの設定に何かしら問題があるのか、想定できる原因をぜひ教えてください(パソコンの専門的な知識はありません)。
皆様、宜しくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Discogsを使う気のない(そもそもアカウントを取るつもりもない)当方に更なる問いかけをされても答えようがないですね・・・。
公式Forumを確認なさったのなら、そのままそこで質問すべきだと思いますよ。日本ではほぼ洋楽専門にしか使えないDiscogsの利用者は多いとは思えませんし。
ただ、Discogsの利用において万人に共通でそういう問題があれば、v2.63ですぐに手が打たれるはず。となると、特定の条件下で起こる問題なのかも知れませんね。
Forumで質問なさる前に、念のため英語表示で同様の問題が起こるかどうかを確認なさったほうがいいかも(当方は多言語対応ソフトの日本語化を幾つか手がけていますが、たまに使用言語ファイルにより状況が変わるケースがあります)。
No.1
- 回答日時:
公式Forumにアナウンスがあるようですが。
http://forums.mp3tag.de/index.php?showtopic=18901
当方はDiscogsを使う気はないので未確認ですが、要するにDiscogs側のシステムが変わり、Discogsのアカウントの取得と、ソフトごとの認証が必要になったようですね。
ありがとうございます。公式Forumのアナウンス内容を確認しましたが、以前最新バージョンにアップデートした際、アクセス認証キーはすでに取得認証済みです(未取得ですとタグ検索画面すら出てきませんので)。
よって、今回のエラー表示と何か関連があるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iPhoneでの購入についてです。 iPhoneでの支払いをカードに設定しています。1時間ほど前まで 3 2022/11/12 18:15
- Wi-Fi・無線LAN 自分のノートパソコンにいつも通りのパスワードを入力してもエラーが表示されてパソコンが一切利用出来なく 5 2022/10/01 12:42
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- UNIX・Linux いつの間にか自宅サーバーが見れなくなっていた時のトラブルシューティング手順をご教示ください 4 2023/02/15 21:01
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Visual Basic(VBA) VBAのエラーについて 2 2023/08/02 17:46
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- LTE 楽天モバイルハワイで繋がらない 5 2023/08/12 10:43
- Excel(エクセル) エクセルのSUM関数について 4 2023/04/18 10:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アプリケーションエラー表示
-
OEで急に受信できなくなった。
-
Homepage Manager
-
VS2008 DL可能なソフト名
-
突然OUTLOOK EXPURESSが応答し...
-
タイピング練習用ソフトがバグ...
-
ホームページビルダーで・・
-
FTPでアップロードすると”Er...
-
謎のエラーメッセージ(?)
-
不特定サイトにて、IEのアプリ...
-
ATAIPエラーに関してです
-
オーディオサービスが実行され...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
CドライブのAPSETUPフォルダは...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
Outlook2010 データ (.ost)の復元
-
拡張子をtxtからdatに
-
USB機器が使用できなくなった
-
アンインストールする前にファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Susieで画像が表示されません
-
VBA「別のプログラムでOLEの操...
-
FTPでアップロードすると”Er...
-
Microsoft Visual C++ Runtime ...
-
ファイルメーカーによる勤務時...
-
タイピング練習用ソフトがバグ...
-
ATAIPエラーに関してです
-
音楽CDを焼いている途中で、”転...
-
Mp3tag内のDiscogsサーバー接続...
-
トロイの木馬?について
-
アプリケーションエラー表示
-
付録のCD-Rを開くには
-
realsyncで「"は整数ではありま...
-
McAfee Online Backup 削除
-
AutoCAD2000LTが突然、開くこと...
-
CPU使用率が100%になる
-
ホームページビルダーで・・
-
IE6使用中にCPU100%になってし...
-
オーディオトランスコーティン...
-
フォトショップ使用中のエラー...
おすすめ情報