
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
23cは問題無く可能ですが、28cはほとんどの場合、フレームやブレーキに干渉して無理です。
ギリギリ付けられる車体もありますが、同じ規格でもタイヤの銘柄ごとの実寸の違いにより、実際に取り付けてみないと判断できません。また、タイヤは使用してると数日という単位で時間とともに膨らんでくるので、当初、問題無く装着できても後で無理、という可能性もあります。あと、以前はリムの内幅の1.4~1.8倍までがタイヤの太さの適正範囲と言われましたが、最近の幅広リムではこの値を軽々と越えてリム幅が広いものが使用されるのが当たり前なので、概ねリム外幅と同寸までの細いタイヤも問題ありません。
No.4
- 回答日時:
23Cは、幅が細く タイヤの外形も 25Cより小さくなるので どんな フレームでも 装着できます。
タイヤサイズを大きくする場合 フロントフォークの又の部分 に外形が大きくなると 当たる擦れます。
後輪は、フレームの チェーンステイ(クランく後方部分の幅や 又の部分が 入らないや 擦れます。
標準25C装着のフレームで ワンサイズUPの28Cが付くかは、微妙 ロードバイク用タイヤとしては、
25C以下になるので フレーム次第ですねー
仲間で 28Cのタイヤ履いてる人から 借りて 装着確認させてもらうと確実です。
血や買って付か無かったら 災厄ですからねー。
ご回答ありがとうございます。
>仲間で 28Cのタイヤ履いてる人から 借りて 装着確認
>させてもらうと確実です。
この手がありましたね。早速友人をあたってみます。
手持ちの25cの乗り心地が硬いので、28cではどうだろうかと考えていたところです。とりあえずは逆に23cにしてみてさらにどの程度硬くなるのか確認して、可能であれば28cにも改めてチャレンジしようとおもいます。
No.2
- 回答日時:
23Cは問題有りません。
私はロングツーリングの時は25Cを付け、クリテリウムやヒルクライムレース
では23Cを付けます。
28Cは?です。
ロードバイクによって異なります。
フレームやブレーキに干渉して無理なものから
結構スムースにいくロードバイクも有り
何とも言えません。
28Cのタイヤを購入するなら購入する前に
一度ショップで見てもらってください。
ご回答ありがとうございます。用途に応じて履き替えているわけですね。参考になります。今度のタイヤ交換では23cを購入して、乗り比べてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
自転車バルブ
-
自転車についての質問です。 最...
-
前ブレーキだけVブレーキにしたい
-
giantのescapeR3に乗ってます。...
-
TREK FX1 Gen3の純正ホイールに...
-
ドロップバーエンドにするなら...
-
ロードバイク 大学の自転車競技...
-
なぜ自転車のほうが長生きする...
-
チタンロードバイクのリアディ...
-
DI2のコンポーネントについて質...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
■おすすめの中空アームを使用し...
-
クランクを10速のままで11速化...
-
アレスプにネペストの約1300g ...
-
フォークコラム取付部分ヘッド...
-
ロードバイクのチェーン交換に...
-
ライトスピード社のブレードの値段
-
自転車について。 使い方は通勤...
-
自転車はどのサイズがおすすめ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの側面のヒビは...
-
フロントロックで転倒してしま...
-
チャリ漕いでたら服が絡まって...
-
28インチ自転車のほうが良くな...
-
MTBに細いタイヤをつけたい!
-
ESCAPE R3に装着可能な32cタイヤ
-
クロスバイクのホイールに亀裂...
-
自転車のタイヤ26インチから 自...
-
タイヤの空気が抜ける
-
700Cの上のサイズはない?
-
細いタイヤは溝にはまる?
-
700のホイールに付けられるタイ...
-
タイヤの空気抜け
-
ストライダー(子供用自転車)の...
-
タイヤのサイズについて
-
アルミホイールの腐食
-
自転車のタイヤが外れてしまい...
-
タイヤについての質問です。 ト...
-
縁石に乗り上げてしまいました...
-
自動車タイヤのエア漏れ
おすすめ情報