dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古のアルミホイールを買ったのですが、タイヤを外してみると、リム部の端や裏がザラザラして、一部は破片となってめくれたりしました。
これは、腐食がひどいということなのでしょうか?

「アルミホイールの腐食」の質問画像

A 回答 (4件)

タイヤと接触し密着していた箇所ですからこのように黒くなるのが当たりまえです。


ざらざらしてないとゴムが滑るので意図的に平滑処理をしないホイールもあります。

ちなみにアルミは錆は白色です。
アルミが黒くなるのは汚れが付着した場合にしか思い浮かびません。
白錆の上に汚れが付着すれば黒く見えることはあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2019/12/08 19:38

タイヤ組んでしまうと見えなくなるので気にしない



気になるならそこは真鍮のワイヤーブラシでゴシゴシすると綺麗になりますよ

相手はゴムなので空気漏れはありませんが、ツルツルにしちゃうとホイールとタイヤがスリップしちゃいます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2019/12/08 19:38

画層を見る限りでは、普通です。



>一部は破片となってめくれたりしました。
これは、ダメでしょう 溶接する等補修しないとダメです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2019/12/08 19:38

そうね、空気きちんと入れないで怠慢な使用していたのかな。

密着性悪いとエア漏れするので、それは使うのやめたら?
アルミホイール、金属屑屋さんで売れるよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2019/12/08 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!