dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日window8のpcを購入して、携帯から画像をインポートしたのですが、不必要な写真が1000余りも入ってしまいました。一つ一つ右クリックで選択して消していたのですがキリがありません。
それで、写真を一気に複数選択したいのですが、どのようにやっていいのかわかりません。
操作方法を教えてください。

A 回答 (2件)

Windows8のフォトで表示される写真は、ライブラリの「ピクチャ」内にあります


エクスプローラでピクチャを開き、削除したい画像が並んでいる場合は先頭の画像を選択してshiftキーを押しながら最後の画像をクリックして削除
飛び飛びに選択する場合はCtrlキーを押しながら画像をクリック、最後の画像で右クリックして削除します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ピクチャから削除することができました
ありがとうございました!

お礼日時:2014/09/11 22:14

Windowsエクスプローラ上で行っていますよね。


いくつか方法があります。
1.削除する画像をCtrlキーを押しながらクリックすることで複数選択できます。その後Deleteキーを押下すれば削除できます。Ctrlキーを押下するときにドラッグ操作をしてしまうと、とたんにそれは「Ctrlキーを押しながらドラッグ&ドロップ=コピー操作」となり、さらにひどい結果になるので正確な操作が必要になります。

2.Windowsエクスプローラ上で続けて並んでいるなら、削除したい最初(か最後)のファイルを選択し、その後shiftキーを押しながら最後(か最初)のファイルを選択すれば、間のファイルも込みで全部選択されますので、その後Deleteキーを押下すれば削除できます。

3.逆の考え方で、必要なファイルだけを上記2つの方法などで選択してドラッグ&ドロップやカット&ペースをを駆使して別のフォルダに移動。元のフォルダを丸ごと削除したりもとのフォルダの中身をCtrl+Aで全部選択して削除。その後移動していたファイル群を元に戻す。

4.ファイル名に規則性があるならコマンドプロンプトで削除。
http://www.adminweb.jp/command/file/index4.html


※一度に大量のファイルを削除するとき、激しい動作遅延が起きる可能性があります。
http://social.technet.microsoft.com/Forums/windo …
OSは違いますが、同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

削除することができました!
詳しく教えていただきありがとうございました!

お礼日時:2014/09/11 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!