
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Windows8のフォトで表示される写真は、ライブラリの「ピクチャ」内にあります
エクスプローラでピクチャを開き、削除したい画像が並んでいる場合は先頭の画像を選択してshiftキーを押しながら最後の画像をクリックして削除
飛び飛びに選択する場合はCtrlキーを押しながら画像をクリック、最後の画像で右クリックして削除します。
No.2
- 回答日時:
Windowsエクスプローラ上で行っていますよね。
いくつか方法があります。
1.削除する画像をCtrlキーを押しながらクリックすることで複数選択できます。その後Deleteキーを押下すれば削除できます。Ctrlキーを押下するときにドラッグ操作をしてしまうと、とたんにそれは「Ctrlキーを押しながらドラッグ&ドロップ=コピー操作」となり、さらにひどい結果になるので正確な操作が必要になります。
2.Windowsエクスプローラ上で続けて並んでいるなら、削除したい最初(か最後)のファイルを選択し、その後shiftキーを押しながら最後(か最初)のファイルを選択すれば、間のファイルも込みで全部選択されますので、その後Deleteキーを押下すれば削除できます。
3.逆の考え方で、必要なファイルだけを上記2つの方法などで選択してドラッグ&ドロップやカット&ペースをを駆使して別のフォルダに移動。元のフォルダを丸ごと削除したりもとのフォルダの中身をCtrl+Aで全部選択して削除。その後移動していたファイル群を元に戻す。
4.ファイル名に規則性があるならコマンドプロンプトで削除。
http://www.adminweb.jp/command/file/index4.html
※一度に大量のファイルを削除するとき、激しい動作遅延が起きる可能性があります。
http://social.technet.microsoft.com/Forums/windo …
OSは違いますが、同じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダの削除について
-
アクセス許可がなく、削除でき...
-
内蔵HDDを認識させない方法...
-
「エクスプローラは動作を停止...
-
画像を削除したいのに勝手にコ...
-
沢山の写真を一度にPCから消す...
-
PCからnasneのファイル削除がで...
-
PC起動時のOSの選択画面を消したい
-
エクセルで赤文字が入力されて...
-
ファイルを削除したいです
-
【教えて下さい】 RESTOREフォ...
-
Docuworks(ドキュワークス)の不...
-
コマンドプロンプト 閉じた時の...
-
アイコン右下の盾を消す方法
-
Webページの見えてない部分も含...
-
Accessのデータベース格納場所の件
-
ファイル移動中にデータが消えた!
-
パワーポイントのスライドを1...
-
画像をデスクトップに貼り付け...
-
シンガーソングライターでのp...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダの削除について
-
C:\\Windows\\SoftwareDistribu...
-
内蔵HDDを認識させない方法...
-
謎のフォルダが出現。削除もで...
-
Program File内のフォルダーを...
-
VBAでキャッシュを削除するには
-
沢山の写真を一度にPCから消す...
-
デスクトップ上のインターネッ...
-
(windows10)steamのファイルが...
-
拡張子のないファイルの削除方...
-
【教えて下さい】 RESTOREフォ...
-
「エクスプローラは動作を停止...
-
アクセス許可がなく、削除でき...
-
PC起動時のOSの選択画面を消したい
-
windows media playerの曲が削...
-
画像を削除したいのに勝手にコ...
-
HDDに保存したファイルを削除し...
-
USB のファルダが削除できない
-
マイピクチャに入ってしまった...
-
win7なのですが、いつの間にか...
おすすめ情報