
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
コピーした後に何もしていなければ、騙されたと思って「CTRL+Z」を押してみてください。
きれいに消えます。
すでに何かしてしまったときは…
マイピクチュアフォルダを開き、表示→詳細にします。
そして一覧の上部「名前」と書かれたところをクリックすると、名前順にファイルが並びます。
「画像001」をクリックし、右のスライダをずーっと動かし、「SHIFT」キーを押したまま「画像823」をクリックすると、「画像001~画像823」の全てが選択されます。
その状態で「Del」キーを押せば、一発で削除完了です。
簡単ですから、落ち着いてやってみてください。
No.4
- 回答日時:
新しいフォルダに名前をつけて設定、シフトキーを押しながら001画像をクリックして上下スライドバーで823画像を選択クリックして反転させたら右クリックで切り取り、新しいフォルダを選択して貼り付ければ完了です。
800枚だと数分かかると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C:\\Windows\\SoftwareDistribu...
-
フォルダの削除について
-
ファイルを削除したいです
-
内蔵HDDを認識させない方法...
-
win7なのですが、いつの間にか...
-
ダウンロードしたソフトをアン...
-
エクセルで赤文字が入力されて...
-
USB のファルダが削除できない
-
コマンドプロンプト 閉じた時の...
-
Docuworks(ドキュワークス)の不...
-
Outlook メールの添付ファイル...
-
Webページの見えてない部分も含...
-
ShellExcuteの"print”がExcel20...
-
IsoCreatorで起動CD用のisoを作...
-
WMF(ウインドウズメタルファイ...
-
アイコン右下の盾を消す方法
-
Crash Dump Eventについて。
-
マイドライブが表示されない
-
ファイルの背表紙に印刷したい
-
Google Apps Scriptで自動印刷
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダの削除について
-
C:\\Windows\\SoftwareDistribu...
-
内蔵HDDを認識させない方法...
-
謎のフォルダが出現。削除もで...
-
Program File内のフォルダーを...
-
VBAでキャッシュを削除するには
-
沢山の写真を一度にPCから消す...
-
デスクトップ上のインターネッ...
-
(windows10)steamのファイルが...
-
拡張子のないファイルの削除方...
-
【教えて下さい】 RESTOREフォ...
-
「エクスプローラは動作を停止...
-
アクセス許可がなく、削除でき...
-
PC起動時のOSの選択画面を消したい
-
windows media playerの曲が削...
-
画像を削除したいのに勝手にコ...
-
HDDに保存したファイルを削除し...
-
USB のファルダが削除できない
-
マイピクチャに入ってしまった...
-
win7なのですが、いつの間にか...
おすすめ情報