
buffaloのHDDに写真など保存しているのですが、不要なデータを削除したいです。
PCは:DELL Windows10home を使用しています。
削除しようとしたところ、
「この操作を執行するアクセス許可が必要です。このフォルダーを変更するには、
Administratorsからアクセス許可を得る必要があります。」 と出て削除できません。
ネットで検索するとWindows10homeはAdministratorsがないそうで、コマンドプロンプトで
「net user administrator /active:yes」を入れてログインしました。
ですが、削除できませんでした。
そもそも、Administratorsなのにコマンドは、Administratorなのでダメなのでしょうか。
どうしたらいいか教えてください。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
追加
アクセスを許可するアカウントの追加:フォルダ/ファイルを右クリック「プロパティ」「セキュリティ」タブ「編集」「アクセス許可」画面で「追加」を「ユーザーまたはグループの選択」画面で「詳細設定」をクリック。
アカウントを追加:「検索」「検索結果」のボックスに、アカウントが表示、現在サインインしているアカウントを探し、選択し、「OK」(画面を閉じる)
「選択するオブジェクト名を入力してください」のボックスでアカウント名確認し、「OK」で画面を閉じる。
追加したアカウントに許可の設定:アカウント名を選択し、「許可」の、全てのチェックボックスにチェックを入れ「適用」。
所有者を変更する:「詳細設定」「セキュリティの詳細設定」の画面で「アクセス許可の変更」「変更」変更するアカウントを選択(「アカウントを追加する」と同じ操作)
所有者変更の実行:「所有者」の名前が変更されていることを確認し、「子オブジェクトのアクセス許可すべてを、このオブジェクトからの承可能なアクセス許可で置き換える」のチェックボックスにチェックを入れ「OK」で画面を閉じる。
警告画面が表示されたら全て「はい」
「所有権の変更」で「キャンセル」をクリックしないこと。
詳細に教えてくださりありがとうございます!
必要なものを一旦移動も考えたのですが、動画、写真、音楽があり移動する場がなかったのでこの流れとなりました。
詳細に記載いただいたので無事になんとか削除することができました。
本当にありがとうございました。
ベストアンサーにさせていただきます!
No.6
- 回答日時:
追加
>HDDに保存したファイルを削除したい
削除したいファイルを多い場合、必要なファイルをUSBメモリーなどにコピーし、フォーマットしてしまうのが逆に早いのでは?(必要ならMicrosoftアカウントでサイン後、更に右クリック「管理者として実行」で「削除」する)
NO2の方の「コマンドプロンプト」を使う場合も、管理者として、「コマンドプロンプト」を実行します。
例:検索「cmd」Enter、管理者としてコマンドプロンプトを起動し、C:\WINDOWS>DEL <削除ファイル名>
No.5
- 回答日時:
追加
4の続き:「許可」「フルコントロール」にチェック入れ「OK」で確認のダイアログが開き、「はい」→アクセス権限を管理できる設定画面で、「所有者」「Administrators」以外のユーザー名なら「変更」→「ユーザーまたはグループの選択」画面で、「検索」をクリック、ユーザー名の一覧の「Administrators」を選択し「OK」「OK」→「プロパティ」に戻るので、「Administrators」を選択、「アクセス許可」の操作で、「許可」の「フルコントロール」にチェックを入れ「OK」で削除可能。
No.4
- 回答日時:
追加
削除したいフォルダ/ファイルを右クリック「管理者として実行」後、フォルダ/ファイルを右クリック「プロパティ」「セキュリティ」タブ(「Administrators」をクリックしても、「フルコントロール」の許可が与えられていない)「詳細設定」「許可」「フルコントロール」にチェックを入れ「OK」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C:\\Windows\\SoftwareDistribu...
-
内蔵HDDを認識させない方法...
-
フォルダの削除について
-
謎のフォルダが出現。削除もで...
-
沢山の写真を一度にPCから消す...
-
「エクスプローラは動作を停止...
-
グーグルクロームが削除しきれ...
-
コマンドプロンプト 閉じた時の...
-
本当に削除して、良いのでしょ...
-
Docuworks(ドキュワークス)の不...
-
アイコン右下の盾を消す方法
-
エクスプローラでファイルが開...
-
共有ファイルを誰かが勝手に操...
-
thunderbirdのメールが見れなく...
-
Snipping Tool (ST)が急に異...
-
outlook2016のアドレス帳の印刷...
-
EXCELで特定ファイルの動作が重い
-
ムービーメーカーの分割と保存...
-
USBに取り込んだ写真を、Window...
-
Webページの見えてない部分も含...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダの削除について
-
C:\\Windows\\SoftwareDistribu...
-
内蔵HDDを認識させない方法...
-
謎のフォルダが出現。削除もで...
-
Program File内のフォルダーを...
-
VBAでキャッシュを削除するには
-
沢山の写真を一度にPCから消す...
-
デスクトップ上のインターネッ...
-
(windows10)steamのファイルが...
-
拡張子のないファイルの削除方...
-
【教えて下さい】 RESTOREフォ...
-
「エクスプローラは動作を停止...
-
アクセス許可がなく、削除でき...
-
PC起動時のOSの選択画面を消したい
-
windows media playerの曲が削...
-
画像を削除したいのに勝手にコ...
-
HDDに保存したファイルを削除し...
-
USB のファルダが削除できない
-
マイピクチャに入ってしまった...
-
win7なのですが、いつの間にか...
おすすめ情報