
とりあえず読んでくれ
↓ ↓ ↓
蒸気機関車を代名詞で表現する場合は「She」で決して「He」ではありません。
日本のマスコミの若い兄ちゃん達は、力強く引っ張っている事を例えて「男らしい」と表現する場面をよく見かけますが、発祥の地の英文の資料を見ますと「彼女」となっています。
辛抱強く走っている姿は「女性」なのでしょうか。彼女達の名誉の為に補足します。
↑ ↑ ↑
以上です。
女性名詞とかは文法上の問題であり、女性名詞=女性らしい…じゃないのに、蒸気機関車を、女性と呼べ!女性扱いしろ!って強要する奴って…いったい何様のつもりなんでしょうか?
最近、ネットで結構見掛けますが。
ってゆーか、蒸気機関車はどう観ても男らしいでしょ!
あ、いや、本人が女性らしく見えるのなら、べつに、女性扱いしても良いと思いますよ。しかし、強制は良くないでしょう(´・_・`)
僕だって使い分けたりはしてますがね、自然に。
例えば、同じ女性名詞である「船」。
本当に女性らしい優雅な船も沢山あります。女性らしい名前を付けてあげたいと思う船は多いです。しかし、戦艦となると、これは男らしいと表現するのが当たり前でしょう。
自分は女性が戦闘するなんて想像も出来ませんし。
だけど、双子以上の戦艦(大和級 ビスマルク級 アイオワ級etc)には、無意識に「姉妹」艦とか言う時はありますよ。「処女」航海とかも普通に使っています。
てゆーかぁ…男がデザイン、設計、建造したものを、女性扱いしようが男性扱いしようが男の勝手だろ!
実際、西洋では「船」は女性名詞でも、戦艦の名前は殆どが男性名を付けられてますし、同じ飛行機でも、旅客機は女性扱いで、戦闘機は男性扱いです。
アニメ機関車トーマスは、みんな女性機関車じゃないといけないんじゃないの?w
西洋では、蒸気機関車は「女性名詞」なのだから、女性扱いしろ!…なんて説教するヒトの気が知れません(´・_・`) 意味不明です。
そういうヒトって、逆に、イカダや原始的な丸木舟を「女性」扱いしたら怒るんでしょ?w
この番組( www.youtube.com/watch?v=vAuD9TJ8WSw ) で、機関車C62は「男らしい」と自然な感情を吐露しているファン達は、説教されないといけないの?
ふざけんじゃねえよ!
なんなの?わざとらしく女性に例えたりして…。
凝り固まったフェミニストか何かだろうが、気持ち悪いです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
言語によって性別(男性、女性、中性)を持つものと
性別を持たないものが有ります。
そして同じ物であっても言語によって性別が、夫々
異なります。
蒸気機関車の場合
フランス語、ドイツ語:女性
ロシア語:男性
英語:She、it
#慣習として、乗り物、国、月などを”she”、太陽
#、山、川などを”he”で受ける事が認知されている。
#”it”で受けるのが正解
英語では船をSHEと女性のように表現しますが、他の言語
でも男性・女性の区別をつけて表現するのでしょうか?
あと他の兵器・乗り物にも性の区別はありますか?
http://www.warbirds.jp/ansq/9/I2000491.html
>しかし名詞の「性」はその名詞が表現しているものの
>性別を表しているわけではありません。
>名詞によってどの代名詞で受けるかという慣習が先に
>存在し、学問的に文法としてまとめた際に「男性名詞」
>「女性名詞」「中性名詞」と名付けただけで、別にA型
>、B型、C型でも構わないんです。
>男性名詞は「男性的なものを表現した名詞」ではなく
>「男性の人称代名詞に懸かり受けされる名詞」なわけ
>です。
結局、男性名詞を男性扱い、女性名詞を女性扱いしなけ
ればいけない訳では無い。
#あくまでも文法上の問題
日本語には名詞に「性」は無いので、好みと状況次第で
どちらの性を使っても良いと思いますが、「性」が有る
外国語を学ぼうとする場合は、その言語で使われている
性別に合わせた方が、混乱は少なくなると思います。
同じ名詞でも、国によって女性名詞、男性名詞と違う場合もありますね。
てゆーか、この世の、文化、文明、芸術も、作曲も、女性の為の服も水着も、工業デザインも、す~べ~て、男がデザインしてきたの。男が発明してきたの。女性が考え出したものなんてココシャネルぐらいじゃんw
しかも、最近の女は、自分の子供にも愛を授ける事も出来てないのに。
愛と言っても、屁理屈こねた見返りを求める代償愛ばかり。
そんな女どもに、船は女性と呼べ! 蒸気機関車は女性と呼べ!だなんて命令されたくねえわ!
No.10
- 回答日時:
言語学のことは置いといて
この人、誰かわかります。
この手の人を、うまくからかう方法があります。
ネット上なので、相手の顔が見えません。
そこで想像して回答(もともと質問でもないので)書きます。
・独身男性、フリーター
・外出が少なく、スポーツも苦手、メタボ
・ネット以外に友人が少ない
・唯一の趣味はゲームと音楽(それも自宅で聞くだけ)
・学校での授業での知識はあるが、コミュニケーション力が不足
例えば、上記の質問なら
乗り物は乗ってみて初めてその気持ちがわかるものです。
自転車から飛行機まで、とりあえず乗ってみてください。
ネットでこの手の質問するより、彼女を助手席に乗せて
ドライブしてみること。
新しい感性が生まれること間違いなし
・・・
とか、わざと質問と全く関係ない方向に行ってみて
最後に
免許持ってる?
彼女いる?
彼女を乗せるときは、メタボ体は事務に通って引き締まった体にしてからにしましょう。
とか
出来そうでもない質問をしてこちらの回答を締めくくっておきます。
真剣に来る時もあれば、無視されるときもあり。
時には、ベストアンサーになったりします。
No.9
- 回答日時:
艦これはどうするよ・・・・・・。
女性は船の守り神なのに、女を船に乗せるなと昔はいったそうな・・・・・。なんで?
女性名詞と男性名詞と中性名詞の取り扱いについては、これはもう哲学の域なんで。
ドイツだと月は彼だし、太陽は彼女だし、でもギリシアでは太陽はアポロンだしねえ。
何がなんだか。
フェミニストってそういう人のことを指すのじゃないことだけは確かだと思う。
彼女は馬鹿にされても母親を馬鹿にされると怒るとかさ。
艦これ好きだなあ。島波かわいいwww
艦コレって、美少女フィギュアに、レゴブロックをくっ付けた様なやつでしょ?
あれ、意味が解りませんw
あと、ドイツ語って、世界一カッコイイ言語だと思う。凄く男性的な言語だと思う。
♪ フロイデ~シェ~ネルゲッテ~ルフンケン(連桁付き8分音符)トッホテ~ルアウセ~イ~ズィウ~ム(連桁付き16分音符)

No.6
- 回答日時:
>ええっ、人間や動物なんかの場合はわかるけど、どうして名詞に性があるの?
どうしてかと言われると、はっきりしたことはわからないんだ。言語の体系というのは、ある文化圏に属する人間の思考体系と深く関連しているからね。とにかく、ここではとりあえず、そうなっているとわりきって、先へ進むしかないね。
http://www.lang.osaka-u.ac.jp/~tsuda/kouza/kouza …
どうしてかはっきりわからないのです
割り切るしかないのです

No.5
- 回答日時:
もう40年以上で、スペルも解りませんが【男たち】というドイツ語の単語が【女性名詞】なのには驚きました
日本人としては名詞に男女があること自体が【男女差別】と思います
No.4
- 回答日時:
船や機械などを「She」と呼ぶのは、ある意味分からないでもないです。
機関車などは工業製品で、既定の設計の元、既定の誤差内で作られているけど個性があったそうです。そのなかで扱いやすい、扱いくい、といった差は当然あったでしょう。また、船などの大型の機械、以前は扱いにくくて気難しいところもあったようです。機嫌を取るような、なだめるような、そんな感じで気を配って操作運転をしなくてはならなかったこともあるように聞いています。また、故障しないように気を使ってやさしく扱うことも今以上にあったと思います。そんなところを女性と結びつけたのかもしれませんね。女性には気分を害されそうな気もしますが、こんなことが背景にあるのかな、と考えます。
ただ、これはあくまでも運転、整備に関することです。機関車を運転する人が気を使ってやさしく扱うことと、それを外から見て力強い、と感じることは全く別の話ですよね。”C62は「男らしい」”と感じる人がいたとしてもそれを否定するつもりはないです。
この回答への補足
そういう考えも、一理ありますね(´∀`=) 面白いです!
じゃあアレですね、映像が悪い時、しょっちゅう凹してた、あの愛すべき家電…
今ならDVで訴えられそうですねw
御回答ありがとうございました!
封建的とか何を言われようが結構ですが、男性が機械に対して、「カノジョー」っなんて言ったりするのはまだ理解出来ますが、女性までが、機械を「カノジョ」呼ばわりするのは違和感あり過ぎます。 正直、嫌悪感さえ覚えます。
No.3
- 回答日時:
車やパソコンなども趣味が話題になっている場合は女性扱いです。
「男性がのめり込むから」という発想です。昔は船乗りと言えば、男の仕事でした。男が乗るのは女だから、船には女性の名を付けるのです。乗り物は女性…、少しセクシーな話です。
戦闘機や軍艦は、さすがに女性の名では弱々しくてダメです。
この回答への補足
コンピューターは男性名詞ですね。
女性の上に男が乗っかるという意味で、船や車を女性扱いしている…というのも聞いた事がありますが、僕はそれは女性見下しているようで嫌いですけどね。
女性の色気は母性ですので、優美な帆船などを見ますと、僕もたまに女性的に感じたりはします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お尋ね致します… 70歳 未亡人女...
-
熟年層の女性の方々に質問です ...
-
60代半ばの男性の性欲について
-
指名で予約入れてくる男性客が...
-
職場でいじりたくなるような女...
-
何故、男は女性の裸体を見ると...
-
なんで女性って質問に対してち...
-
女性ばかりの職場に男1人....不...
-
男性が17歳~20歳ほど離れた、...
-
人に対して「料理しなさそう」...
-
女性ってイケメンとか雰囲気カ...
-
男より女性のほうが露出狂が多...
-
世の中って、本当に99.9%は、ク...
-
男友達を二人っきりで泊めるの...
-
女性がひとりで男性宅に行って...
-
25歳男です。女の人生がイージ...
-
私向けではないですが、女性の...
-
日本は性犯罪に対して甘すぎる...
-
女性に質問です、貧乳でも隙あ...
-
既婚男性に質問します
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お尋ね致します… 70歳 未亡人女...
-
60代半ばの男性の性欲について
-
指名で予約入れてくる男性客が...
-
何故、男は女性の裸体を見ると...
-
熟年層の女性の方々に質問です ...
-
職場でいじりたくなるような女...
-
男友達に送迎を頼む女の子って...
-
世の中って、本当に99.9%は、ク...
-
男性が17歳~20歳ほど離れた、...
-
自己中な女性が多いのは何故?
-
男はもう、女と結婚する必要な...
-
痴女って本当に居るのですか?
-
女性ってイケメンとか雰囲気カ...
-
男友達を二人っきりで泊めるの...
-
男女の力の差
-
女性について
-
お局的な人に嫌われやすい女性...
-
男性は処女が好きなんですか?
-
なぜ犯罪者の95%は男なので...
-
男より女性のほうが露出狂が多...
おすすめ情報