
[質問1]
iPhoneのハードウェアは、基地局やWiFiの電波が全く届かない状態であっても、2台(あるいは複数台)のiPhone間で通話やデータ通信を直接伝達することが原理的に可能でしょうか?
[質問2]
また、そのような機能を持つアプリケーションの作成は容易でしょうか?
[質問3]
また、基地局代替の機能を持つ小型機器の開発は技術的に可能ですか?
(ビジネスとして成り立つかは別にして技術的可能性に興味があります)
登山やハイキングで歩きながらメンバー間で情報交換ができれば便利なのにと思うことがあります。メンバー間の距離は数十メートル以内を想定しています。基地局やWiFiの電波が届かない状態をどう克服するかが問題の核心と考えています。もし、iPhone同志が直接通信できれば解決できそうに思えます。直接の通信が原理的に不可能であっても、基地局のような役割を持つ小型の代替機器と専用アプリケーションを組み合わせることで解決できるかも知れません。メンバー間の距離が数十メートル程度であれば微弱な電波で十分なのでそのような機器が出現してもおかしくないと想像しています。これらを実現するためには、iPhoneの通信仕様がどのようになっているのか?アプリケーション開発者に必要なAPIが公開されているのか?が問題になると思われます。実際技術的にどの程度実現性があるのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Q1については、無線LANやBluetoothでアドホック通信すれば一対一での通信は可能です。
Q2については、以下を参照されると良いでしょう。
http://hitoriblog.com/?p=21026
Q3は、どういう意味でしょうか?無線LANなら、ポケットWi-Fi的な商品があれば、一応ルータとして数台を繋ぐことは出来ます。
尚、誰でも電話の基地局を持ち歩けるようにということは・・・。
原則、無線LANなど一部を除けば、基地局の個人での勝手な運用はできません。電信電話の無線基地局は、全て電波法に基づく設置認可(免許)が必要となっています。また、アマチュア無線や商用無線も電波法に基づく無線局の届け出と許可が必要となります。そもそも、勝手に基地局など売り出された場合、計算して配置されている基地局の電波位相が反転し、打ち消す効果が生まれます。不正に無線局が増えると、本来の電波圏内で通信不良が起きやすくなるのです。
だから、強力な電波を出す商用無線基地局やアマチュア無線局は無線技士の管理や管理責任者のもとで管理が必要となります。
例外として、無線LANについては、特定の周波数帯に限り、屋外または屋内での利用が許諾されていますが、これは電波の出力が極めて小さく、電波適合基準に合致している機器であることを示している商品に限られるという条件があります。(この場合は、商用の信号と被る帯域は屋外で使用禁止です。また、レーダーなどと帯域が重なる部分は、その装置側で自動回避する仕組みが搭載されています)
といったところです。
この辺りは、アマチュア無線を取れば多少は分かるかと・・・。
Q/iPhoneの通信仕様がどのようになっているのか?
A/通信の基本仕様は開示されています。3G、LTEバンドの対応から、無線LAN、Bluetoothなどが開示されていますので、そういう記事を探されると良いでしょう。
Q/アプリケーション開発者に必要なAPIが公開されているのか?
A/Mac環境をお持ちなら、xcodeを導入すればAPIの仕様は分かるかと思います。
https://developer.apple.com/jp/xcode/
以上のようになります。
ご回答ありがとうございます。
> Q2については、以下を参照されると良いでしょう。
私が探していたアプリケーションはまさにこれです。
レビュー通りに使えるなら、問題が解決します。
> Q3は、どういう意味でしょうか?
Q1のような直接の通信ができない場合、あるいは2台で通信はできても3台以上で通信ができない場合を想定しての質問です。その場合、基地局そのものの小型版という意味では無く、基地局的な機能を持つ複数台のiPhoneを中継する何かの機器(電池駆動のWiFiルーターが複数台のiPhoneを中継して服す台でトランシーバー的に通話やデータ交換ができるならこの部類に該当する)という意味を想定しました。
電池駆動のWiFiルーターを入手すれば上記のようなことが可能になるのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
既に回答が多く出ていますので蛇足です。
Bluetoothですが、遮蔽物のない場所で10m程度しか電波が届かないことを頭の隅にいれて置いてください。
「メンバー間の距離は数十メートル以内を想定しています。」
という部分には対応できないはずです。
※Bluetoothのドングルには通信距離100mというものも存在しますがデバイス側は10mの通信距離のものが殆どです。
無線LANのアクセスポイントをポータブル化する方法を検討してしまうほうが簡単かも・・・
ご回答ありがとうございます。
Bluetooth+アプリに興味を持っています。
もっと到達距離が必要であれば、iPhoneにこだわらずに、素直に専用機器(特定小電力トランシーバやデジタル簡易無線等)を購入するのが現実的かも知れませんね。
No.5
- 回答日時:
Bluetoothでそういうアプリ有りましたね
ただ1対1ですけど
Wi-Fi使用するならルーターが無いと複数台での通信は出来ません
1.2台なら可能だがそれ以上は不可能
2.可能です
3.電池使用のWi-Fiルーターが有れば良いのでわざわざ開発する意味があまり無いかな
ご回答ありがとうございます。
BluetoothおよびWiFi+アプリで可能であることがわかってきました。バッテリーの持ちを考えてまずBlouetoothから検討しようと考えるようになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) ゲオモバイル中古 状態 A iPhone XRとSE2どっちがいい? バッテリーはどれ位違う? 1 2023/03/16 15:47
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙人との通信方法を考えました。 8 2022/05/14 15:59
- iPhone(アイフォーン) 皆さんは、iPhone14 Pro MAXや13Pro MAXは、凄いと思いますか?? 僕は両方とも 5 2022/10/22 22:38
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- ノンジャンルトーク ロシアプーチンは戦争犯罪と訴えてました 感想意見下さい バイデン大統領立場考えると発言力あるから生命 1 2022/04/06 01:34
- Wi-Fi・無線LAN モバイル通信とWi-Fi 1 2022/05/22 12:10
- Wi-Fi・無線LAN ローソンで wi-fi 接続できませんでした スマホは OPPO A 73です 何がいけなかったか 4 2022/05/31 03:53
- Android(アンドロイド) いま3台のAndroidを使っています。 AndroidってiPhoneには無いmicroSDXCが 1 2022/05/06 11:42
- 哲学 美大に通っている者です。美術関係の哲学を履修しています。 最近に出た課題の小テストについて、どれが正 2 2022/07/09 22:45
- ガラケー・PHS 携帯電話の居場所信号の発信タイミング 3 2022/07/27 14:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【アマチュア無線】無線を傍受...
-
Bluetooth の距離
-
Wi-Fiの接続が時々切れてしまう。
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
エアコンの管から出ているケー...
-
NHKからいろいろな封書が届きま...
-
光ケーブルの保護について
-
"cut and try " は、何を cut ...
-
マンションの修繕積立金からの寄付
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
LANケーブルと電源コードを束ね...
-
同軸ケーブルは他の線と干渉し...
-
540Mbps だとこんなもんですか?
-
光回線のケーブルの長さを自分...
-
画像録画ソフト Apower RECの解...
-
光フレッツは一旦停止できますか?
-
ケーブルTVの契約をしないとTV...
-
地デジがアンテナなしで映るの...
-
フレッツテレビで使用する同軸...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Bluetooth の距離
-
電波法
-
Wi-Fiの接続が時々切れてしまう。
-
PC付属のスピーカーから話声...
-
高齢者からの「緊急呼び出しボ...
-
LAN の外部からMACアドレスは分...
-
無線LANを100m以上飛ばしたい!
-
ワイヤレスのマウス、キーボー...
-
Bluetoothヘッドホンがいつも同...
-
無線インターネットプロバイダ...
-
トランシーバ モトローラーT5720
-
【アマチュア無線】無線を傍受...
-
電波の送信、受信について。
-
LINE受信が、4G、5G回線ではで...
-
スピーカーから変な声が・・・
-
隣の人が怖い機械を使っている
-
電子レンジで無線に影響でると...
-
iPhoneをトランシーバーとして...
-
Bluetoothがよく無効になるPC
-
無線LANの電波が盗まれる事があ...
おすすめ情報