
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>レベル補正をすると色が変わってしまったんですが、
どうすれば元の色に戻りますか?
ヒストリーからレベル補正をする前に戻れば元の色に
戻ります。
ヒストリーを表示する方法。
メニューバー/ウインドウ/ヒストリーにチェックを入れる。
元のレイヤーを複製しておけば元の色のレイヤーが
あります。
元の色が必要ならこのレイヤーを使用すればいいのではないでしょうか。
複製してから作業していますか?
そのレイヤーは黒い部分と
グレイの部分のみではないのですか?
レイヤーある全ての色を同じ色のグレイにしたい場合は、
前回回答した通り、レベル補正で全て黒にしてから
チャネルで選択範囲をし、反転後お好きなグレイで塗りつぶしてください。
そのレイヤーに色々な色があって、黒の部分とグレイの部分だけを
グレイにしたい場合は別の方法でしないと
残したい色の部分も同じグレイになってしまいます。
レイヤーにあるのがどのような画像かこちらからは
わかりません。
いろいろな色があるレイヤーから黒とグレイだけ
抜き出したいなら、
メニューバー/選択範囲/色域指定を選択、
でレイヤーの中の選択したい部分をスポイトの+で
クリックしてください。
そうすれば選択したい部分のみが選択範囲になります。
選択された部分をお好きなグレイで塗りつぶせば
いいのではないでしょうか。
色を置き換えたい画像がどのようなものなのかが
不明ですので、これ以上は回答が憶測になってしまいます。
CS3をお使いとのことですので、かなり前のバージョンです。
発売からかなり経つので、いろいろと使ってらっしゃると思います。
私などはPhotoshop歴は長いですが、
ホンの1部の機能しか使用していないので、
どのような画像でどのような部分をどのように
変えたいのかが不明ですと、
回答も行き詰まりになってしまいます。
大変申し訳ありませんが、私では役不足ですので、
どのような画像かを画像添付して再質問された方が
良い回答がつくのではないかと思います。
No.5
- 回答日時:
No.2です。
元画像は1枚のレイヤーですか?
1枚のレイヤーに黒と薄いグレイが混在しているということでしょうか。
あまり薄いグレイはチャンネルでは簡単に選択できませんので、
薄いグレイを濃くするための作業をするといいと思います。
元のレイヤーを残しておきたい時は、
メニューバー/レイヤー/レイヤーの複製を選択し、
元レイヤーを残しておきましょう。
(作業する時は元レイヤーを非表示にしておきましょう。)
複製したレイヤーを選択し、
メニューバー/イメージ/色調補正/レベル補正を選択。
一番左の三角のつまみを右にスライドするとグレイの部分が
黒くなりますので、適当に動かす。
(この場合他の部分は白のみの場合であることが必要です。)
その後前回の回答で記載しましたチャンネルでの選択範囲
での操作でグレイの部分も黒に置き換えられます。
レベル補正やトーンカーブであればでチャンネルを使わなくても
黒にすることも出来ますけれど。
黒にしたい画像がどのような画像かによって、
やり方はいろいろあります。
いろいろ工夫することができるのも
Photoshopのいいところだと思います。
私は単純なことでしか使わないので、
あまり詳しくはないですので、他にも良い方法が
あるかと思います。
No.4
- 回答日時:
訂正
失礼しました。
描写色では無く、
スポイトツールで変えたい部分をスポイトした方がよさそうです。
参考URL
http://photoshopcs3.web.fc2.com/contents/basic/b …
http://www.fmod.jp/tutcs3/tut010e/tut010e.html#A …

No.3
- 回答日時:
Photoshop7.0でやってみました。
描画色を黒にして、黒い部分を選択(ザックリですみません。)
明度を調整でいかがでしょう。
添付画像参考
許容値の調整はできませんが 明るさ・コントラストでも調整できます。

No.2
- 回答日時:
PhotoshopCCではちゃんと置き換えが出来ますが、
PhotoshopCS3とのことですが、
お使いのパソコンのOSには対応しているバージョンなのでしょうか。
対応外の場合、まれにいろいろな不具合が出ることがあります。
他の方法としてはメニューバー/ウインドウで
チャンネルにチェックを入れる。
チャンネルのRGB部分を選択し(どのチャンネルでもいいですが。)
チャンネルの下にある点線の◯アイコンを選択
(「チャンネルを選択範囲にして読みこむ」アイコン。)
メニューバー/選択範囲/選択範囲を反転を選択。
黒の部分のみが選択されますので、お好きなグレイで塗りつぶせば
グレイになると思います。
他にも方法はありますが、上記方法で出来ないでしょうか。
この回答への補足
パソコンははOS対応してます。
すみません。置き換えたい色は黒だけじゃないんです。薄いグレーも濃くしたいです。
どうすればいいですか?
No.1
- 回答日時:
いろいろと原因は考えられますが・・・
色の置き換えをしようとしているレイヤーに黒色がない
・・・に一票。
透けて見えているレイヤーを操作しようとしてるだけだったりしてね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
集合写真の上に人物を線で描き...
-
フォトショcs5で枠線を書く
-
イラストレーターで選択範囲が...
-
Photoshopで画像をふくらませたい
-
jpegの黒色を赤色に置換したい...
-
イラストレーターでスプレー缶...
-
Photoshopでパスのオフセットの...
-
PhotoShopで文字の背景色をつけ...
-
フォトショップのブラシが何故...
-
イラストレータのレイヤーパレ...
-
インクの飛び散りを表現したい
-
デスクトップアイコンの文字
-
GIMP 2.8 画像の選択範囲を切り...
-
Photoshopのハーフトーンパター...
-
半円のかまぼこ構造の描き方
-
[IllustratorCS2]透明部分への...
-
フォトショップ・Brusheezyのブ...
-
PhotoShopの多角形選択ツールに...
-
フォトショップがディスクエラ...
-
画像の輪郭を強調したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
集合写真の上に人物を線で描き...
-
イラストレーターで選択範囲が...
-
jpegの黒色を赤色に置換したい...
-
タイダイ柄を作るには
-
スタートメニューとタスクバー...
-
【photoshop】画像の存在してい...
-
GIMPにて線の編集
-
photoshop 顔加工のテクニック...
-
人物写真の"帽子の影"の補正
-
Photoshopで画像をふくらませたい
-
GIMP2.8の使い方
-
C# WPF TabControl
-
フォトショエレメンツ3.0でマネ...
-
Illustrator、もしくはフォトシ...
-
写真を漫画風に変換するソフト
-
モノクロ写真画像の鮮明化方法
-
フォトショップエレメンツ4.0を...
-
photoshopのマグネット選択つい...
-
イラスト作成 フォトショップ...
-
Photoshopで、スクリーントーン...
おすすめ情報