
5.5インチくらいの大きなスマホを買いました。
手帳型のカバーを付けようと検討していたところ友人から、
男の人が手帳型って・・・・・なんか気持ち悪い・・・
と言われてしまいました。
スマホ自体が手帳みたいに大きくて、
実際手帳代わりに使っているので、
自分自身は何の違和感もないのですが・・・。
確かに周りを見ると男で手帳型を持っている人って見たことないような??
カバンにいつも入れているので、
こすれたりして傷がつくのも嫌だし、
落とした時になどにも保護をしてほしい。
また、手帳のポケットに交通系ICカードを入れたら、
電車の改札でもスマートかな?
というのが手帳型にしようと思った動機です。
ただ、せっかくの大画面でしかも薄型、
隠すのももったいないような・・・?
かなり矛盾していますが。
ちなみに端末は、「SC-01F」です。
男が手帳型カバーを付けることに対してどう思うか?
気持ち悪いか?
特に女性のご意見をお聞かせください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
人の携帯ケースで判断するような人はロクなやつじゃないですよ。
自分で気に入ったものを使うのが一番イイと思います。
電車内では、男性で手帳型ケース使ってる方はよく見かけます。
最近では、システム手帳に内蔵できるタイプもありますしね。
割れた画面のまま使ってる人も都内ではよく見かけますが、そっちのがみっともないですよね
手帳型のケースを選ばれる場合
文字通りブック型で持つものと、
背表紙部分が柔らかく、表紙を本体の後ろに回して使えるものがありますが
5.5インチだとスマホ自体が大きいので本体の後ろに回せるものの方が使いやすいかも
SC-01F用だと表面に窓がついていて
電話やメールがあった時に開かずに確認できるものもあるので
そういったケースも便利だと思いますよ。
ありがとうございます。
手帳型を使っている人、よく見かけますかね?
あんまりいないと思っていました。
いろいろケースを見ていますが、
表紙を後ろに回せるものの方が、
使いやすいかなと思っています。
窓付きのもあるようですね。
それも便利かなと思いますが、
手帳らしさがちょっとなくなってしまうようで
(急に”スマホカバー”のようにみえてしまうような・・・)、
躊躇しています。
No.6
- 回答日時:
私はスマホが必要無いのでいまだにガラケーです、年金生活者だから要らないのです。
それに大きなソニーの(今はマイクロソフトにしか無い)タブレット兼用の奴がある。
それはともかく、皆様が答えておられる様に、恥ずかしくなど無い。
大体男性は「自己主張」する部分が少なすぎる、特にオフィスでは。
オフィスでモヒカンも縄編みも出来ない、シャツをオーダーしても
ジャケット着ると見えない、時計も高過ぎると嫌み言われる
逆にガジェットにするとガキ扱いされる、業界人以外派手なネクタイも
来客に困る。靴は見えないし、コンタクトしていると伊達眼鏡になる、
指輪沢山してると中国系か土建屋だと思われる。
うるさい上司が居たらピアスさえ出来ない、
だから主張できるところで自己主張しよう。
この際、自作の派手過ぎるほどのカバーを付けたら良い、多分東急ハンヅ
で素材は手に入ると思う。
No.4
- 回答日時:
ファブレットにウォレット(手帳)タイプのケースは『普通』かと思ってました。
ペンホルダーやポケットがあったりして、本当の手帳に近い感じで使えます。
それに、探してみると可愛らしい、またはポップでカジュアルなものは殆どなく、あってもiPhoneなど小さな機種向けです。
手元のXperia(6.44インチ)には黒いスエード調の合皮(フェイクレザーだったかも)のケースを使っています。汚れが目立たなくて助かります。
男性が使っていても・・・というか、基本的にビジネスユースかな、というイメージで、私に似合わずケースをつけたファブレットはカッコいいです。
「気持ち悪い」と言った人も、質問者さんのケースをつけたスマホを見て「カッコいい」と思ってくれたら嬉しいですね。
確かに薄さを犠牲にするような感じですが、ケースをつけても分厚くならない、と考えることも出来るのでは?
バッグに入れるのには不便しないです。
横開きではなく、縦開きのケースもありますので、通話もするなら縦開きの方が便利かもしれません。
(機種によってデザインの豊富さが異なりますが、GALAXYならメーカーも対応商品を作るんじゃないかと思います)
ありがとうございます。
考えていたのは、合皮のものだったので、
おっしゃる通り本当の手帳にも見えるし、
自分的にはカッコいいかなと思っていました。
そこで「気持ち悪い」って言われたので、
衝撃的でした。。。
でもおかげさまで、ちょっと自信がつきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
-
4
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
6
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
7
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
9
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
10
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
11
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
13
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
14
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
15
スマフォのウイルス感染をなおしたい
docomo(ドコモ)
-
16
マイクのインピーダンス性能についての質問です。
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
17
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
18
パソコンの音が片方しか出ない
ビデオカード・サウンドカード
-
19
海外で買ったパソコンは日本で使用できますか。
ノートパソコン
-
20
キーボード(パンタグラフの中ゴム)の修理は可能?
マウス・キーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
ヨドバシドットコムも置き配し...
-
物のなくなる職場(愚痴です)
-
パソコン買い替え時のAcce...
-
合皮や樹脂面に水性ペンで書か...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
ExcelVBAでスペースキー操作したい
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
iPhoneのメモ帳を使ってますが...
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
LibreOffice Writer で線の太さ...
-
ノートPCを炎天下の中、車中...
-
小6でこの絵上手いですか? ア...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
職場でもらったメモ、付箋をそ...
-
筆記用具とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この栗の鉛筆の絵は、どうでし...
-
パソコンを買おうと思ってるの...
-
新しい友達の作り方を教えて下...
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
テプラのテープカートリッジを...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
ヨドバシドットコムも置き配し...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
紫でオールペンしたバイクはい...
おすすめ情報