
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
僕は、フトミミズを育てていますが、簡単ですよ。
プランターなどで飼育すると夜に脱走するので、ホームセンターで売っている衣装ケースでも飼育は問題ありません。
まず腐葉土を取ってくるか、購入するかですね、
取って来る場合はムカデやその他虫が紛れるのでふるいにかけて虫たちを取り除きましょう、
餌は野菜のしんなどでも、土に埋めるなり、土の上において木の板を上においても問題ありません。
土は湿らせて、容器は通気性のいい蓋を使えば夏に蒸し死ぬことも、脱走されることもありません。
釣り餌のミミズの場合一般的に言うドバミミズ(フトミミズ)なのかシマミミズなのかは分かりかねますが、
これでミミズの飼育はまず、問題ないです。
繁殖は、10匹ぐらいのミミズを入れておけば知らない間に卵を生んで繁殖していきますよ。
No.3
- 回答日時:
正しいミミズの確保方法を書いておきます。
ミミズは畑にあるものです。
畑に藁(ワラ)をたくさん寝かせて置いておくとそこで沢山繁殖します。
どういう状況なのかと言いますと、土の中に自然にあるミミズが藁と藁にしみこむ水分や細菌により分解されつつある藁を食いながらたくさん繁殖しているというような感じです。
ミミズが含まれる土の庭に藁束を10個くらい積んでおけば夏に自然にそこに集まって繁殖するということになります。藁が腐葉のエサ替わりになるわけです。
藁というのは収穫後の稲(米)の実のないやつです。
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%97%81%E3%8 …

No.2
- 回答日時:
参考にして下さい
http://stmtk.exblog.jp/4369721/
私も土場ミミズの養殖にチャレンジしたのですが 一斗缶でやったところ 溶けてしまい(原因はミミズのオシッコ)庭の隅にホームセンターで買ってきた 腐葉土+生ゴミで飼いました
冬に使おうと掘っても出てこず 夏には わんさ出ました
補足
釣りで使うときは 数日前に餌屋で買って タッパに腐葉土(カブトムシ飼育用)を入れ(私は牛乳も入れる)冷蔵庫の野菜室で飼育?すると メチャクチャ釣れるようになりますよ。
No.1
- 回答日時:
家庭の生ゴミです。
我が家のコンポストには無数のミミズがいます。土に穴を掘って生ゴミを入れてふたをしておくと1年後には大量のミミズが自然に発生しているとも思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タチウオの切り身を餌にして釣...
-
釣り餌の”本虫”の捕れる場所を...
-
鰯の切り身でウナギは釣れるで...
-
めだかは金魚のエサで飼育でき...
-
シマノプレイズ3000xpとフォー...
-
ネコ肉屋
-
アキクサインコ
-
鯉釣りのご飯餌について
-
マス釣りのエサのカステラのエ...
-
海釣りの餌にカエルやカナブン...
-
ニジマスの身の色の見分け方
-
カサゴをつりたいのですがカサ...
-
うなぎ釣りに 魚の切り身はどう...
-
根魚釣りをしています。 餌のこ...
-
チヌの団子釣りをしようと思い...
-
金の針の由来について
-
塩辛くなってなってしまったタ...
-
フカセ釣り どちらが釣れる
-
海釣り(浮き釣り)について質...
-
自立ウキってどんな時に使うの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
成田から近い鰻が釣れる良いポ...
-
めだかは金魚のエサで飼育でき...
-
タチウオの切り身を餌にして釣...
-
うなぎ釣り
-
雀のヒナの育て方を教えて下さい!
-
アキクサインコ
-
鰯の切り身でウナギは釣れるで...
-
うなぎ釣りに 魚の切り身はどう...
-
釣堀のコツを教えてください(>...
-
根魚釣りをしています。 餌のこ...
-
えさを長く生かしておく方法
-
市販の練り餌をさらに粘り強く...
-
ブルーギルを飼う時の餌
-
岐阜でうなぎがつれる場所
-
餌釣りの人が言うマナーって・...
-
シマノプレイズ3000xpとフォー...
-
ネオンテトラのおなかがぽっこ...
-
投げ釣りでエサが外れる?
-
ザリガニの釣り場所
-
ワカサギ釣りの餌も一緒に食べ...
おすすめ情報