
もともと20年近くWindowsユーザーでしたが、iPhone、iPad、iPod等々アップル製品が身の回りに増えてきたことを機会にこのほどPCもMacに買えました。
1台50万円近くする割には、Windowsに比べ明らかに使い勝手が悪いことを痛感しています。
そもそも日本人が使う仕様になっていないことを痛感しました。縦書きはできない、文字を知らない、こうして文字を打っていても望んだ通りの変換はほとんど見込めません。また候補が上位に挙がることもありません。もちろんよいところもたくさんありましたが、今日はこのガッカリ感を少しでも解消するために以下の質問をします。
文字のペーストの際、Magic Mouseで貼付けたい部分に右クリックをすると、左の直前の単語が選択状態になってしまうのはなぜですか?
おかげでペーストすると、勝手に選択されてしまった部分が上書きされてしまいます。
これ本当にイラッッときます。
なんとかなりませんか?
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
>SafariやMailで確認出来た。
ほんとだ・・・。たしかにこれは謎仕様。「辞書で調べたいんだろ、さあ調べたまえ。
ペーストなら右クリックじゃなく、⌘+Vだよ」ってことでしょうか。
No.13
- 回答日時:
>右クリックをすると、左の直前の単語が選択状態になってしまうのはなぜですか?
SafariやMailで確認出来た。
通常使っているアプリでは起こらないので分からなかった・・・
No.12
- 回答日時:
MacにしろWindowsにしろ基本設計は英語圏で使いやすい様に
製造されてますので、漢字圏の変換効率は悪いです。
縦書きに関してでもWindowsとしても使えるアプリは少ないはずです。
MacProと言うデスクトップなら約50万程度しますが。
>文字のペーストの際、Magic Mouseで貼付けたい部分に右クリックをすると、左の直前の単語が選択状態になってしまうのはなぜですか?
右クリックした時に其処に有る文字を選択している時は有ります。
この点が少し残念な気がしますが、ショートカットで対処してます。
>こうして文字を打っていても望んだ通りの変換はほとんど見込めません。
これはPCでもあり得る事で、文章を入力し確定する事でユーザ辞書に書き込まれ
て候補の上に表示されます。
候補確定が中途半端だと何時迄も初期のままですね。
*ユーザ辞書を削除すると軽減される可能性は有ります。
No.11
- 回答日時:
Mac付属のマウスでは、右・左クリックがどうも使いにくくて、
私はOS9の頃から、ずっとマイクロソフトのマウスを愛用しています。
ボタンが別れていないからでしょうか? 私もミスペーストやミスクリックは良くしてしまいます。
たぶん、いや確実に、鈍くさいんですね私。うん。
やはり手になじんだモノの方がストレスは少ないです。
ひとまずマウスを変えてみてはいかがでしょう?
縦書きでテキストを入力したい場合、無料のテキストソフトとして
「iText Express」というものがあり、愛用しています。
とても柔軟なソフトだと思いますが、いかがでしょう? 一度ググってみてください。
とても残念ながら、WindowsからMacへスイッチされた方が陥るポイントですね。
ずっとスプーン&フォーク&ナイフで食事をしてきた方が、お箸を使ったときに、
「スープがすくえない!」「パスタが巻けない!」と思うような感じでしょうか。
とりあえず、「WindowsとMacは全く違う機械なのだ」と割り切って慣れていくしかないかと。
Windowsパソコンを使っていて、iPadを初めて触ったとき、
マウスが使えない!キーボードが付いていない!とはならなかったと思います。
極端な話し、それほど違うのだと思えば、たぶんストレスも軽減されると思います。
どうしてもMacが使えない場合、ブートキャンプでWindowsをインストールするという
最終手段があるのでご心配なく。
とりあえず、おおらかな気持ちで接してみてください。m(_ _)m
できれば、Macを嫌いにならないで欲しいです。
No.10
- 回答日時:
何か十数年前の質問のように思える内容ですね。
変換がどうとか、右クリックがどうとか、縦書きがどうとか、価格がべらぼうに高いとか・・・。
WindowsユーザがMacに乗り換えて使い難いとの話を聞きますが、私も過去ログに何度も書きましたがMacをWindowsの作法で操作しようとするから難儀するのです。
私は逆に公私ともにMacをずっと使い続けてきました。
職場が変わってWindowsPCを支給されましたが、あまりの使い辛さに自腹で会社用のMacを購入して使っています。(勿論会社の了解済み)
キーボードショートカットはやりにくいし変換は昔のことえりと大差なしだし。
フリーソフトが沢山あると言うけど、私がやりたい事はMacでは標準機能やデフォルトのアプリケーションで出来る事がWindowsでは出来ない事が多い。
換言すればWindowsの場合フリーソフトを探して入れなければそれを達成出来ない。
こんな使い勝手の最悪なOSを世の中の人は何で使っているのかと不思議でしょうがなかった。
しかし前述のように別のOSの作法でやろうとするからやり難いのですから、自分も頭を切替えて使っているうちに段々と慣れてきました。
他の回答者の方の言う通り、縦書き云々はアプリ次第です。
Windowsでも縦書きをサポートしていないアプリは幾らでもある。
>貼付けたい部分に右クリックをすると、左の直前の単語が選択状態になってしまうのはなぜですか?
そんな状況は見た事がない。
どの様な操作をしているのでしょう。
Windowsユーザを見ていると右クリック至上主義のように何でも右クリックしているように感じます。
逆にMacユーザはキーボードショートカット及びメニューからの選択が主です。(右クリックもそれなりに使いますけどね)
>こうして文字を打っていても望んだ通りの変換はほとんど見込めません。また候補が上位に挙がることもありません。
あなたの質問文で試してみましたが、普通に変換出来てますけど。
昔から言われているのが、ことえりは単語単位ではなく文節や文章単位で変換した方が賢くなります。
Magic Mouseは私個人としては非常に使い易い良いマウスと思います。
使い難いと感じる人はマウスを握って使うからでしょう。
私は親指と薬指、小指で摘むように持ち、人差し指で左クリック、中指で右クリックするような使い方です。
No.9
- 回答日時:
>もともと20年近くWindowsユーザーでしたが、iPhone、iPad、iPod等々アップル製品が身の回りに増えてきたことを機会にこのほどPCもMacに買えました。
これは正解と思います。相性が全然違いますから。ヨセミテが来月出ますがさらにiphoneライクなOSになるとのこと。
>1台50万円近くする
Proでストレージ拡張を最高+入力デバイスでそれくらいになりますね。
通常の使用(画像、音楽、動画編集、ネット閲覧、文書、表計算、プレゼンテーションなど)だったらminiにWinのモニターや入力デバイス、サードパーティのHDDをつなげば充分と思ったりもします。
私は2009miniを使い続けていますが、メモリは8GBまで認識するという情報があったので増設したら結構爆速になり使えてます。
かなり気に入っててもう一台導入しました。今のminiはドライブがないので一つ前のモデルを中古で探してテレビにつないでいます。
だらだら自分のことを書きましたが、macってそういう使い方をするものだと割り切っています。
Winの様に、業務用にプログラムされたシステムを仕事で使うなどには向かないですね。できないことはないと思いますが。
>縦書きはできない、文字を知らない、こうして文字を打っていても望んだ通りの変換はほとんど見込めません。
Atokのmac版は使えるんじゃないでしょうか?ことえりもだんだん使いやすくなってはきてますがヨセミテでどこまで改善されるかは?なところです。縦書きは無料のopen officeで可能です。Windowsのofficeに似た多機能ソフトです。解説URLは下記の通りです。
http://kanzmemo.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/m …
>文字のペーストの際、Magic Mouseで貼付けたい部分に右クリックをすると、左の直前の単語が選択状態になってしまうのはなぜですか?おかげでペーストすると、勝手に選択されてしまった部分が上書きされてしまいます。
トラックパッドみたいな感じもありますから使いにくいかもですね。ワイヤレスボタンマウスが便利です。ピンキリで安いものは1000円ちょっとです。
どうしてもなじめないようだったら、Windowsを購入してOSX上で動かす手もあります。
No.8
- 回答日時:
いきなり50万とは。
MacProを購入?それともよっぽどカスタマイスしたんでしょうか。
使い勝手も確認せず、それだけの散財をした勇気を称えます(笑)
私はずっとMac使いなので、それが当たりまえですので何の不便も感じません。
Apple製品が増えても、Windowsで十分に対応出来るでしょうから、あなたの選択は間違っていたのかもしれませんね。
みなさんが回答されているように、慣れてもらうしかありません。
それがダメなら、使い慣れたWindowsに戻られた方が宜しいかと。
No.7
- 回答日時:
「右クリックすると左の直前の単語が選択状態になる」というのは初耳です。
右クリックした時の挙動はアブリによって違うので、
「何というアプリで」を書いてください。
ウチの環境ではそういうアプリは見当たりません。
そもそも「文字のペーストの際に右クリックする」理由がわからないのですが、
プルダウンメニューから「ペースト」を選択する、ってことでしょうか。
それならそれもいいと思いますが、多くのマカーはペーストする時は
キーボードショートカット「command + V」を使います。
「command」キーはわかりますか。左下にリンゴの絵が書いてあるヤツです。
ちなみにですが、Windowsからの乗り換え組の人はMacの command キーを
小指で押して、「なんて使いにくい配列だ」と感じる人が多いらしいです。
そのため、「Macに乗り換えたらまずは caps lock と command を入れ替えるべし」
みたいなこと書いてあるブログもけっこうあります。アホです。
普通マカーは command キーを、親指で押すのです。
caps lock と command を入れ替える前に、試してみてください。
縦書きできる和製エディタはいくつもありますよ。iText Express とか。
極端なことを言えば京極夏彦御用達の InDesign とか。
Magic Mouseは、Macにしっくり馴染んでる人でもかなり戸惑う(人が多い)
まあいわば畸形的未来過ぎマウスなので、
Macアレルギーならとりあえず普通のマウスで使った方がいいんじゃないでしょうか。
僕は3日くらい使ってみたことありますが、馴染めなくて捨てました。
No.6
- 回答日時:
アプリによっても異なる可能性はありますが、普通は文字カーソルが無い位置でいきなり右クリックすれば単語を選択した後に、その単語に対する動作をメニューから選ぶことになります。
もし文字間にペーストしたいのなら、挿入位置で一度左クリックして文字カーソルを移動させてから、あまりマウスカーソルを動かさずに続けて右クリックすれば、ペーストで文字間に挿入できます。使い慣れないので操作性が悪いと感じることも多々あると思いますが、せっかく高額の出資をしたのですから、コツを覚えて楽しく使いこなした方が得だと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
No.4です。
関係無いかも知れませんけど
Magic Mouseは機能が多すぎて、私は使いこなせないので
こんなのを入れて自分好みに設定していました。
http://anque.rdy.jp/mac/665.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 Windows11のパソコンについて。 11 2022/11/21 22:29
- タブレット ipadとその他のタブレット(android)だと、どちらのほうが使いやすいですか? 4 2023/06/24 07:55
- Excel(エクセル) Excelに文字データのみを貼り付けたい 8 2023/05/03 15:38
- Excel(エクセル) Excelのセル上の日付の不具合 3 2022/05/22 18:20
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- Windows Me・NT・2000 IMEオプションが開かない 2 2023/04/07 18:04
- その他(OS) Mac OSの操作について 2 2022/06/08 09:19
- Chrome(クローム) 【 Chrome 】鎖のアイコンの「Copy Link Text」が機能しなくなりました。 1 2023/03/27 10:32
- その他(Microsoft Office) EXCEL2007 右クリックに「値を貼り付け」がない プライベートのパソコンを購入し(window 3 2022/04/13 23:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IMEは?
-
Macの右クリックがチョー不便!
-
Wordでこのような三角が出てく...
-
ワードに「URL」を貼り付けると...
-
印刷用紙の中央に点線をいれた...
-
エクセルで薄く透ける文字を入...
-
スケッチスタイルの有効化
-
ワードでCO2(二酸化酸素) ...
-
差し込み印刷で反映されないフ...
-
XChange Viewerで文字サイズの変更
-
エクセルで黒十字が表示されません
-
ワードで棒線が直接文章に入る...
-
WORD ある縦線が消せない
-
ワードで定型レイアウトを崩さ...
-
例えはワードで「10の3乗」...
-
Å,℃の英字での出し方
-
箇条書きの記号の色が勝手に変わる
-
カンマを改行に変換する方法
-
Excelのグラフ作成 『軸ラベル...
-
PowerPointのスライド番号をセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
“‥”(二点リーダー)を“・”(中...
-
(株)を全角1文字に変換
-
かな入力で、ゐ、ヰ、ゑ、ヱを...
-
よく使用する文を登録する
-
…(三点リーダ)がすぐに変換でき...
-
Macの右クリックがチョー不便!
-
Microsoft office IME 2010
-
チェックマークを入れるには?
-
ワードでの、テキストメニュー...
-
・・
-
エクセルとワードの変換候補の...
-
Word2000 漢字変換が変なんです
-
ワード・エクセルでハートをハ...
-
Wordでこのような三角が出てく...
-
ワードに「URL」を貼り付けると...
-
印刷用紙の中央に点線をいれた...
-
エクセルで薄く透ける文字を入...
-
スケッチスタイルの有効化
-
WORD ある縦線が消せない
-
セルの書式設定のフォントやサ...
おすすめ情報