dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日愛猫が、外から帰ってきたらびっこを引いていました。出血などの外傷はありませんが、右前肘を、浮かせて歩き、とても痛そうです。

すぐに動物病院でレントゲンを撮ったら、「骨折です。明後日手術ですね。」と言われましたが、念のため携帯で撮らせてもらったレントゲン写真をネット上で調べたら、症状が酷似しているレントゲンに〈脱臼〉と書いてありました。

素人目だからわからないのかもと思いますが、「何度もレントゲン取るかも」とか「CTも場合によって撮るかも」と言われました。猫のためなら…とも思いますが、レントゲンも猫に良くないですし、何より無用な手術をすることは避けたいです。

詳しい方、ぜひご意見をお願いいたします。

「愛猫、骨折ですか?脱臼ですか?」の質問画像

A 回答 (2件)

こんにちは



医療には世話になる一方の立場です。
医師の説明に不安を感じれば、当然他の医師の見立てを仰ぐのが常識ですが
人間の医療環境でも実際行うのは難しいものですね!

昔、黒猫と付き合いがありましたが車に轢かれ病院で治療を受けました。
即、レントゲンと触診 結果は、取りあえず預かりましょう。今夜が山ですが、手を尽くします。
との対応に、 ”この医師に任せればいい” という信頼感が感じられ 残ったのは金銭面での不安のみでした。 手術後10日間の入院で無事回復しました。

この時、金銭面では、いかほどの用意が必要かを聞きました。
”取りあえずレントゲンで7千円ですが、貴方のご用意は?”と逆に聞かれましたので10万ほどならば...と答えたのを憶えています。最終的には当日のレントゲン代7千をプラスした11万ほどの請求金額で入院費は病院側が負担した...との事で11万と感謝の意を示しました。

信頼感のない場合は やはり他の病院で診てもらうのがいいのではと思います。

画像に関して 素人ながら質問者様の見立てに同意します。
本来医師が説明すべき事がなされていないのは明らかです。

ただ注意点は 脱臼するほどの衝撃を受けた事実は、脱臼のみの損傷とは限らず、他の損傷も考えるのが医師の立場です。
従って、更なるレントゲン、CT、手術等の必要性が生ずることを伝えることも妥当な範疇とも捉えることが出来ます。 ここが病院の儲け主義による過剰な医療か、誠意かは判断の難しいところです。

私なら、今回の場合では  はっきりと金銭面の都合で ”脱臼のみの処置” で手術無しでの様子見ではダメでしょうか? との打診をいたします。 

当然 医師側は”責任はもてませんよ” と言われる可能性があります。
これを受け入れる覚悟は必要です。

以上 愛猫さんの回復を願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身になってご回答くださり、ありがとうございました。

治療の見たてはとても難しいのですね…。黒猫ちゃんは、良心的な病院で診ていただけて、本当に良かったですね。お医者様との信頼関係って大切ですね。

この動物病院にはずっとお世話になってきたのですが、以前この子が尻尾を怪我した時も、見たてが良くなく、長い間痛い思いをさせてしまったことがあり、信頼できなくなりました。

他に7匹の猫を(この子達は完全室内飼いです)飼っているため、金銭面で厳しいのも確かです。
他の動物病院でレントゲンを見ていただき、脱臼の治療を打診してみようと思います。

お礼日時:2014/09/28 11:42

詳しい人がタダで教える訳無いでしょ・・(そんな人が居たら病院は要らなくなるかもね)



とにかく 病気 怪我は自分では治せないのだから 医者を信じるしかありません


其処が信じられないのなら 他の動物病院へ・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにおっしゃる通りですね…この病院で、以前誤診されたことがあり、不信感があるのは確かです。

別の病院に連れて行こうと思います。

お礼日時:2014/09/28 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!