
CentOS5.7にNagiosをインストールして
死活管理をしています。
メールの通知を、外部のレンタルサーバーのメールアドレスに送信したいと思うのですが、
/bin/mail でメールを送信するらしく、外にメールは今のところ出来ないようになっています。
普通のメールソフトなどでは、送信時は
メールサーバー・アカウント名・パスワードを使用して送信しますが、
Nagiosはそのような送信方法での送信はできるのでしょうか?
どのように設定すればいいでしょうか?(設定ファイルなどがあるのでしょうか?)
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Nagios構築や利用したりしたことはありませんが……。
/bin/mail でメールを送信するらしく、外にメールは今のところ出来ないようになっています。
/bin/mailxなどに切り替える。とか。
http://centossrv.com/nagios.shtml
だと、commands.cfg編集でごにょごにょやっています。
# 他にもごにょごにょやっているのを解説しているサイトも見つかるかと思われます。
OP25Bなどで直接送信ができないようならば、postfixなどのSMTPサーバをローカルに構築して
ISPのSMTPサーバにリレー中継してもらうようにする。
とかでしょうかね。
# 送信先のメールアドレスをローカルのアカウントにしておいて、/etc/aliasなどで外部のメールアドレス(レンタルサーバのアドレス)へ配信するように指定。
# ローカルに構築したSMTPサーバからリレーサーバへ送り出す。ってところでしょうか。
リレー依頼する場合、SMTP認証とか必要になると思いますけどね。
# 「postfix リレー」とかで検索すれば構築例とか出てくるでしょう。
# 私はパソコンおやじさんのサイトの開設で構築しましたが。(入れ替えの際にリレー不要と判断したので、現在はリレーできるようになっていませんけど。中から外に出すことないし。(もちろん外から受けることもない))
回答いただきどうもありがとうございます
パソコン親父さんのホームページは詳しく書いてあって参考になりますね。
メールが直接出せれば便利だなーと思いますがそういう感じでは
なさそうですね。
とても参考になりました。
どうもありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
Windows2019CALとRDS CALについて
-
WindowsのエクスプローラーでFT...
-
このコーナーのお礼欄が、サー...
-
CPIの共用サーバで「Let's Encr...
-
新規購入PC設定方法(社内ファ...
-
サーバーの定期シャットダウン...
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
サーバの変更に伴うフォルダー...
-
2つのLANポートを活用したい
-
短縮URLサービスはなぜ「http:/...
-
新しいPCを社内ファイルサーバ...
-
マインクラフトをPCサーバーでS...
-
AWSへのIAMでのサインインの方法
-
HPのIPアドレスとドメインにつ...
-
おすすめレンタルサーバーについて
-
社内のNAS管理だけ外注できます...
-
awsの権限について
-
サーバーにSSDじゃなくてメモリ...
-
バックアップ用に25万円のPCを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
postmaster@~からの返信メール...
-
Linuxサーバから社内SMTPサーバ...
-
電子メールの共有がしたい。
-
Nagiosの設定(メール)
-
メールサーバー作成方法
-
送信者ブロックしようとしても...
-
Amazon での買い物後に来るスパ...
-
outlookのメールが固まってしま...
-
ネット証券口座乗っ取り又は不...
-
ヘッダに may be forged の表...
-
戻ってきてしまったメールを正...
-
sendmail サーバ使ってると/var...
-
【gmail・大至急】Gmailのメイ...
-
Gmailにアドレス不明のメールが...
-
メールボックスって何ですか?
-
スパムメール対策
-
スパムメールについて
-
ただデパというサイトは、安心...
-
なりすましメールの犯人を検索
-
迷惑メールが消えた
おすすめ情報