電子書籍の厳選無料作品が豊富!

釘を踏まないようにする為には何に対して気をつければ良いか教えてください!

先日クロスバイクの後輪に錆びた釘が刺さりパンクしました・通勤時はきついし恥ずかしかったです・・

思い出せる事は金網(溝にある金属製の蓋?!網状でした)を通過した後にグサッと刺さってしまったようです・普段から使ってる道なんですが
小さいトンネルに入った直後に刺さった気がします・・・悪戯じゃないですよね?

僕と同じ経験をお持ちの方や対策に詳しい方ご教授下さい!!

A 回答 (9件)

延べで50回は貫通パンクを経験した私が言うので間違いありませんが、磨耗の度合いと空気圧のチェックという最低限度の事意外は対策のしようがありません。


原因の異物の7割以上はドリルの削りカスでしたが、これは刃先が上を向いた刃物に等しく、マキビシのごとく非常にタイヤに刺さりやすいのですが、せいぜい5mm程度の大きさしかなく、アスファルトと同化した色をしてるので、目視も事実上不可能です。

でも、完璧にパンクしない方法はあります。

TANNUSという高分子ポリマータイヤは空気を必要としないので、絶対にパンクしません。
以前から同様の製品はあったのですが、このTANNUS社の製品は格段に空気入りのタイヤに近い走行性能を獲得しています。ワイヤービードの重い安物空気入りタイヤ程度には走るそうです。

自転車で走る上での最低限のリスク、唐突なパンク、をも回避したいのなら、コレしかありません。
逆に言えば、この特殊タイヤを使わないのなら、パンクを必要以上に恐れる事に何の意味もありません。
    • good
    • 0

なんのことはない、シーラントやパンク防止剤をチューブの中に入れれば小さな釘を踏んでもパンクしない。

    • good
    • 0

そんな小さな釘、どうしようもない。


宝くじに当たるのは大袈裟だけど、競馬で、本命的中したぐらいだと思ってください。

予防は、車道を走る。あんまり端は走らない。歩道は走らない。
理由は、車のタイヤが異物を拾ってくれてるからね。
理想は、車が走ったタイヤの上を走るのがいいでしょう。
でも、無理があるからね。

パンクする場所は、決まってる時もある。パンクしそうな異物を積んでる車がよく走る道は、避けた方がいい。ゴミを落とす時は大量に落としてるかも知れないしね。そういう時は、コースをかえる。

パンクをしたら、どうするかを考え、練習していた方がいいかな。
パンクはするものだと思っていた方がいいですよ。
    • good
    • 0

 目地、轍など 窪みを避けることです。

彼の地は、異物の吹溜りです。
    • good
    • 0

クリンチャータイヤだということで話をします。

既出のものもありますが

・路肩すれすれとか轍的に削られてへこんでいるところは異物が掃き溜められている事が多いので避ける。

・空気圧はこまめに管理:理由はいくつかありますが高すぎても良くないです。
 張りつめた風船をイメージするのが早いかも。
 体重にもよりますが指定範囲内で高め位にしておくのが良いかと。

・抜重を上達させる:リム打ち系のパンクは減ります。
 ただ、異物踏んで貫通系のパンクは基本的にはどんな上手な人でも起きうる
 (頻度は減らせると思いますが0にはできない)ということは理解していただくとよいかと。

・リムテープはこまめに交換:リムの穴のところが摩耗してたり、
 全体に変にずれてたりしたらとっとと換えましょう。リムの幅にあったものを買う事。


あと、パンクは気を付けても誰にでも起きるものと考えると、
通勤に使っているのであればパンク修理を早くするのも重要。
なにもパッチ貼ることはないのでチューブ交換で10分で済ませれば大遅刻はしないと思います。
チューブは念のため2本携行がおすすめ。CO2ボンベより高性能ハンディポンプが確実です。

もう少し投資するならチューブレス+シーラントはかなり耐性高め。
5000kmでパンク1回ですが、それもシーラントでふさがりました(減ってきていたのでしばらくして換えましたが)。
    • good
    • 0

こんにちは。



この質問先日の http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8773687.html ←の質問の流れでしょうけど・・・

気を付けるも何も・・自転車にパンクは付き物ですよ・・言い出したらきりがないですよ~

そんなにしたくないなら、たとえば、 (1)エアーをこまめに、今どのくらいのタイヤか解りませんが 、三日に一回ぐらいエアチェック (2)雨の日はゴミが側溝に流れるので側道は走らない、もしくは雨の日のらない。(3)工場の近く又は家を建ててるそばは、絶対に走らない(4)タイヤのひび割れが見つかればタイヤを即交換+チューブも新しいものに。 (5)定期的に前後のタイヤチェンジ。 (6)歩道の段差など上がらないようにする。 (7)急ブレークは極力掛けない。 (8)歩道は走らない(当たり前だが・・) (9)帰ってきたらタイヤチェック、ゴミなどを取ったりタイヤの水分を拭いてタイヤワックス。 (10)リムテープの定期的交換 (11)スポークの頭を綺麗に削りとがってない状態にする。(12)肥満体重にはならないようにする。

ざっとでも、これだけ、これだけしてもパンクする時はします。巷で見たことのあるチューブの代わりにウレタン?をタイヤに入れてパンクしないようにするやつもママチャリにやってるところ見た事ありますけど・・クロスにします?ププッ(。>‿‿<。 )

パンクしたら、即スペアチューブ交換!クロスなら、街中でやってもエア入れるのもいれていくらなんでも10分以内には出来るかと・・って言うかクロス乗るなら練習しましょう!エア入れがしんどいなら、その場しのぎのCo2で入れると一発で入ります。後で抜いてエアーに入れ替えしないとCo2は抜けやすいので必ずしなくちゃいけませんが・・(全入れ替えです!)

悪戯じゃないですよね?< って・・なかなか悪戯で、そこまで目立たないでできないでしょ?

人のせいにする前に、そうなった時にいかに早く対処出来るかでしょ?押してる暇があるならチューブ交換の方が早いしチューブにエアー入っていない状態で押してるとリムと地面に当たってタイヤとチューブ余計に痛めて悪循環・・
パンクしやすい状況にしているのは、間違いないです。

悪口轟々、長々と申し訳ありませんが、良い自転車ライフをと思い回答させて頂きました。
    • good
    • 0

車道走行なら路肩から出来るだけ離れたほう(中央寄り)が釘等を拾うことが少ないです。


タイヤは「パンクに強い」と謳っている製品のほうが、乗り心地用が少し悪くなるかもしれませんが、やはりパンクはし難いように思います。毎日往復20Kmの通勤で、年3回のパンクがタイヤ(某社のツーキニストに)交換後は0回になりました。
リム打ちパンク対策も含め、空気圧は高目(規定の上限に近い方)が良いようです。
    • good
    • 0

で、僕ちゃんは「月に何回」パンクするんでっか?


>先日クロスバイクの後輪に錆びた釘が刺さりパンクしました・通勤時はきついし恥ずかしかったです・・
月に何回=しょっちゅう でっせ!
しょっちゅうやったら「対策」は必要でっけど
忘れた頃にパンク やったら「対策」しても意味ありまへん。
だってそうでっしゃろ、対策講じても「次のパンクは何時だろう」なんでっせ!
運が悪かったと思うんが一番えぇ考え方と思いまっけど・・・
>悪戯じゃないですよね?
僕ちゃん・・・こんなこと書かれても・・・誰が判断するんでっか?
    • good
    • 0

>何に対して気をつければ良いか教えてください!



釘が落ちていないかどうか路面をよく見る。

まあ、どうしようもないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!