
ここ2週間くらいパンクが続いて困っています。
前タイヤなのですが、直してはパンク、チューブを取り替えてはパンクの繰り返しです。
1日か2日は大丈夫なのですが、2~3日後くらいに急に空気が抜けてしまうというパターンです。
もちろん穴が開いているので、塞ぐか交換するかのどちらかです。
一度目チューブ交換のとき、次の日にパンクしました。
ブチル製と書かれた安いもので、通常のより一回り大きい気がしたので、
家に保管してあった美品のブリジストンのやつに交換しました。
交換としてはこれが二度目ですが、今日またパンクしました(2日くらいは直ってました)。
タイヤは古くないし、チューブのサイズもあっているのに、何が悪いのか分かりません。
タイヤの中に異物が入っているのかと思いましたが、何もありません。
バルブ回りも異常はないし、ホイールも変形しているようには見えないし・・・
これまで何度か修理や交換をしてきましたが、こんな事態は初めてです。
自転車は毎日必要です。夕方までに直さなければなりませんが、
いっそタイヤごと交換してみたほうがいいでしょうか?
それとも、何か気をつけるべき点はありますか?
また穴を見つけて修理してもタイヤ自体に欠陥があるなら、同じことですよね・・
大変困っていまして、アドバイスをお願い致します。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
僕の記録は1日で4回パンクしました!!!笑
一応経験者です。
パンクしたチューブをよく見てみてください。
穴が開いているのは内(リム)側ですか?それとも外(タイヤ)側ですか?
<内側の場合>
リムテープが原因だと思います。リムテープをもう少し太いやつに買い換えてください。僕もこれが原因でしたが、テープを変えてからパンクはしなくなりました。
<外側の場合>
タイヤ内にパンクの原因のモノが残っています。見つからない場合はタイヤを交換してしまうのが手っ取り早いです。
参考までに・・・
この回答への補足
今日タイヤを調べてみましたら、
画鋲の針みたいなものが刺さってました!
修理しましたので、もう大丈夫だと思います。
とてもわかりやすいアドバイスをありがとうございました。
4回も??
ものすごい闘志ですね。
リム側とタイヤ側・・・
恥ずかしながら全然意識してませんでした!
さっそく見てみましたら、タイヤ側でした。。。
タイヤ側を入念に見てみますね。何か見つけられるかどうかわかりませんが・・
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
もちろん、タイヤに刺さった物が残っていないか確認はされいるとして
2~3日でパンクするということからするとタイヤが部分的に切れていることが考えられます。
ガラスなどが刺さってタイヤが2~3ミリ以上切れていると修理した時は大丈夫なのですが時間がたつと、この穴からチューブが飛び出すように少しづつ膨らんできてパンクすることがあります。
この場合はタイヤ交換となります。
経験のある自転車屋であればパンクした穴の状態をいつも注意深く見て判断しています。
このようなことがパンク修理をクレーム無くできるかどうか技術力が問われる部分となります。
この回答への補足
今日タイヤを調べてみましたら、
画鋲の針みたいなものが刺さってました!
本当にお恥ずかしいです。修理しましたので、もう大丈夫だと思います。
パンクした穴ですが、ザクザクっという感じに穴が開いていました。
次回からは、パンクした際には、穴の状態を意識して観察するようにします。
ありがとうございました。
恥ずかしながら、タイヤをそんなに入念に調べたわけではないんです。
砂利でも入ってるのかな?程度の確認で。
これも含めて、全体をもっと入念に調べてみます。
きっと、てがかりが見つかると思います。
専門家の視点、参考になりました。ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
こういった場合には状況の絞り込みが必要です。
リムに対してチューブの同じ部分から空気漏れが起こる場合、それはリムに問題があるということになります。タイヤに対して同じ位置ならタイヤです。そしてそのどちらでもないということなら第三者によるイタズラの可能性を考慮すべきかもしれません。
イタズラの場合にはどうにもなりませんが、他の場合は対処できます。タイヤを完全に外して、素手でリムとタイヤをゆっくりとなぞってみてください。突起などを肌に感じるかもしれません。そうしたその部分を入念にチェックすると、目では見えないような異物がゴムに刺さっていたりして、パンクの原因となる場合があるのです。リムの変形などによってチューブを傷つける場合もありますので同様に指で探ってみてください。
分からない場合、タイヤの前後を入れ替えてしばらく走ってみてください。それで後輪がパンクをしたらタイヤが原因と言うことになります。前輪がパンクをしたらリムでしょう。タイヤならタイヤ交換。リムの場合には自転車屋に任せた方が良いと思います。
この回答への補足
今日タイヤを調べてみましたら、
画鋲の針みたいなものが刺さってました!
これじゃ、いくら直してもムダなはずです。
修理しましたので、もう大丈夫だと思います。
今回は自分の認識不足を実感しました。
次回からはもう大丈夫だと思います。
丁寧なご回答ありがとうございました。
皆さんのアドバイスを参考に、どうやらタイヤ側があやしそうです。
しかし、リムもそんなに入念に調べてワケではありませんので、
変形や、リムテープなどを、よくチェックしてみます。
確実なチェック方法もアドバイスいただいてありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
オーバイで経験があります。
タイヤの厚みより短いトゲ状の針が刺さっていて 凸を踏んだときにその短い針がチューブに刺さりパンクしていました。
修理の際には針はタイヤの中に隠れてしまい触ってもわからず、外観でもわからなかったのですが同じ箇所が何度もパンクしたので判明しました。
もし私の事例と同様に同じ箇所でのパンクであればタイヤの厚みの中に隠れている異物が犯人だと思います。
参考までに。
この回答への補足
今日タイヤを調べてみましたら、
思いっきり画鋲の針みたいなものが刺さってました!
見えないような小さなものではなかったので、お恥ずかしい限りです。。
修理しましたので、もう大丈夫だと思います。
これからは気をつけてタイヤの状態を観察するようにします。
ありがとうございました。
>タイヤの厚みより短いトゲ状の針
そうですか! それは考えてもみませんでした。
そうなると肉眼じゃわからないかもしれませんね・・・・
異物が原因だとするとタイヤごと変えてしまえば一発解決なわけですが・・・
もう少し入念に調べてみます。
ありがとうございました。
(今日は取り急ぎ修理だけしました)

No.3
- 回答日時:
パンクしたタイヤに空気を入れてみてパンクしてる所を探してみると、パンクの場所が特定できます。
そして、リム、タイヤ、リムテープの状態を見たらどうですか。
この回答への補足
今日タイヤを調べてみましたら、
画鋲の針みたいなものが刺さってました!
修理しましたので、もう大丈夫だと思います。
リムやリムテープも気をつけるようにします。ありがとうございました。
ありがとうございます。
リムテープですか。その辺のチェックを怠っていました。
タイヤも目を凝らして見てみたわけではないし、もう少し入念にチェックしてみます。
No.2
- 回答日時:
妙な話ですね。
パンクはいつ起こっていますか?
もし、乗ろうとしたらというのであれば最悪いたずらも考える必要があります。
タイヤの表面に針穴とかありませんか?
もしそうでない場合は、やはりリムやホイールの変形などを疑わざるを得ません。
内側にバリが出ているとか、スポークが変形しているとかですね。ランダムとなると
ホイール自体が変形している可能性もあります。
そうなるとホイールごと前輪を交換したほうがいいかもしれません。
まずは、自転車屋で相談されるしかないと思います。
この回答への補足
今日タイヤを調べてみましたら、
画鋲の針みたいなものが刺さってました!
修理しましたので、もう大丈夫だと思います。
いろいろとご心配いただき本当にありがとうございました。
乗るときには完全に抜けてる!という感じです。
イタズラなど考えたくないのですが、タイヤの状態をもう少し入念に調べてみようと思います。
バリ、スポーク、ランダム・・知らない用語でした。
ホイールだとやっかいですね。そうなると最終的には自転車屋さんですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
タイヤごと変えてみてはと思います書かれていることで一番考えられるのがタイヤに何か刺さっていないかとタイヤの中に異物が入っていてそれ
でパンクすることが考えられます後自転車屋さんに相談してみてくださいありがとうございます。
今日は土砂降りだったので、とりあえずパンクを直しました。
もう一度、タイヤの状態を調べてみて、タイヤごとの交換も考えたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自動車のパンク 短期間で2回起きましたが人為的でなく ありえますか?
その他(車)
-
自転車について。 朝は普通に乗れてたのに夕方、駐輪場から乗ると後輪が完全に空気抜けてる感じでした。
自転車修理・メンテナンス
-
チューブ交換後、一週間でパンクしました
スポーツサイクル
-
-
4
修理した次の日にまたパンク
自転車修理・メンテナンス
-
5
パンク修理箇所からのエア漏れ
輸入バイク
-
6
買った当日にパンク
自転車修理・メンテナンス
-
7
電動自転車が頻繁にパンクします。 約9年前に校購入した電動自転車の後輪が約3ヶ月おきにパンクします。
自転車修理・メンテナンス
-
8
新しく買ったチャリが2週間でパンクしました。 マンションのチャリ置きに止めているのですが、イタズラで
自転車修理・メンテナンス
-
9
車のタイヤの溝にビスが垂直に刺さってパンクって、自然現象であり得るんでしょうか? 車の左前輪がへこん
自転車修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JAFにパンク救援を依頼したら駆...
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
スタッドレスタイヤと夏用タイ...
-
助けてください。何度もパンク...
-
パンク対策を教えて下さい!
-
写真のように自転車のタイヤの...
-
空気入れ(フロアポンプ)について
-
空気圧の200kpaとは?
-
700cタイヤのチューブについて
-
GIANT DEFY3のホイール
-
リムプロテクトバーって何?
-
MTBリムとタイヤの互換性が知り...
-
絶縁用ビニールテープをリムテ...
-
ホンダマグナ50のタイヤをチュ...
-
自転車のタイヤは大きい方がい...
-
自転車タイヤの互換性
-
36穴(36H)と32穴リムの駆動効...
-
MTBのタイヤチューブが欲しいの...
-
金魚を食べた!!!
-
マウンテンバイクタイヤ、26×1....
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
助けてください。何度もパンク...
-
砂利道はタイヤによくない?
-
JAFにパンク救援を依頼したら駆...
-
至急です。このタイヤの種類な...
-
買った当日にパンク
-
スタッドレスタイヤと夏用タイ...
-
畑 一時的に車を停めます 雑草...
-
車のタイヤのいたずらによるパ...
-
しょっちゅうパンクするのは何...
-
ロードでガラスの破片を踏みました
-
自動車のタイヤを何度もパンク...
-
重くてもパンクしにくいタイヤ...
-
パンクに気がつかない?
-
DEFY3のホイール&タイヤ...
-
クロスバイクのパンク頻度について
-
ブロックタイヤとパンクしにく...
-
初めてロードバイクを買って 1...
-
ロードバイクタイヤパンクしな...
-
古いMTBがすぐパンクする
おすすめ情報