
当方チューブタイプのパンク修理は数え切れないほどやってきましたが、チューブレスタイヤのパンク修理は経験がありませんでした。しばらく前に人生初のチューブレスタイヤのバイクを購入したのですが1000kmほど走った頃、釘を踏んでリヤタイヤがパンクしてしまいました。その時は修理キットを使って自分で修理しました。元々タイヤの空気圧はまめにチェックする方でして、いつも気にしていましたが、漏れもなく普通に乗れていました。しかしパンクから4000kmほど走った今日のこと、以前の修理箇所からわずかにエア漏れしているのを発見しました。
それで質問なのですが、すでに修理した場所を再度修理すると言うことはできるのでしょうか?ちなみに釘が刺さった場所はトレッド面の端から幅全体の5分の1ぐらいのところで、釘はかなり浅い角度で刺さっていました(トレッド面から車輪中心に向かって真っ直ぐ刺さっているのを仮に0度とすると、75度ぐらいの感じ)。初めてやるにしては難易度が高いかなと思ったのですが、なんとか直ったので安心していました。
もし再修理可能であれば今度はプロに頼むつもりですが、プロでも完全修理は難しいのであれば痛い出費ですがタイヤ交換するしかないと思っています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私のも修理箇所から漏れるようになりました。
私の場合、そろそろ交換か?と思っていましたので交換しましたが・・・
その修理は外からヒモもしくはゴム弾を穴に突っ込むやつでしょうか?
修理の時にセメントを使わない物は引き抜いてやり直しが出来ます。
セメントを使うのもは同じ方法は出来ません。
ですので、セメントを使った修理では、
一旦タイヤを外して内側からパッチを張ることになります。
この方法でほとんどが直ります。
問題はタイヤを外さないと出来ないので、工賃が少し高くなります。
No.3
- 回答日時:
たぶん釘の刺さっていた角度が判らなくなっているので修理は不可能。
入れる角度が違っていたのでは?
釘の刺さったベルトのキュッと締まる部分に、修理剤が入っておらず、
表面側のブロックだけ接着剤で止まっていた状態では?
ベルトの部分は穴とは別の所に穴を開けて通してしまったのでは?
中には修理剤のプラグの皮を剥かずに入れていたため、
ゴム同士が融着せずにエア漏れをおこしていたと言うこともありますが・・・
裏からパッチを当てれれば修理できるかもしれませんが・・・
タイヤ交換された方が安心できると思います。
回答ありがとうございました。いろんな要因が考えられると思いますが、今となっては究明は困難ですね。次にこういう事が起きたときの参考にします。
No.2
- 回答日時:
パンク修理の時に接着剤が隅々にまで届いていなかったので
しょうね。
ラジアルタイヤのパンク修理ですが、修理方法によっては
再修理は不可能です。とゆうか、基本的にラジアルタイヤの
パンク修理では再修理は不可能だと思って頂いたほうが無難
かな。
強引な再修理は可能ですが、最初に裏側からパッチを当てる
修理方法で修理し、その箇所を再修理するのはまず不可能です。
表からプラグを差し込む方法の修理であれば状況に因って裏側
からパッチを当てる修理が出来る場合もあるかもしれません。
先ずは最初の修理が現在どのようになっているかの確認が必要に
なりますので専門店に相談された方が無難だと思います。
ラジアルタイヤはパンク修理した後は速やかにタイヤ交換される
事をメーカーは謳っています。ラジアルタイヤのパンク修理は
応急処置であってタイヤの剛性が損なわれると謳ってますので
一度パンク修理をしたタイヤで2度目のパンク修理は行わない
ほうが良いと思います。同箇所の修理なら尚の事かな。
ありがとうございます。パンクしたタイヤは交換が勧められているのは知っていました。修理したときはまだ新しかったのでこのまま使ってみようと思ったのですが、結果として数千キロ使えたのでまあよしと考えて交換するべきですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- 自転車修理・メンテナンス 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が 15 2022/11/27 10:34
- その他(ニュース・時事問題) 「ビッグモーター」の自動車修理の不正 11 2023/07/22 12:11
- 自転車修理・メンテナンス 自転車パンクについてです。 子供が(と言っても大人ですが)乗ってる自転車がパンクし、近くの大手自転車 6 2023/08/24 02:29
- 車検・修理・メンテナンス 国交省「客の要請無き修理をしてはならん!」 あれ?車検時に何でもかんでも修理してるよね? 10 2023/07/28 20:29
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故の保険会社との示談についてアドバイスを下さい。 4 2022/10/05 16:25
- 車検・修理・メンテナンス 車修理をディーラーに頼むの時、、 例えば、、 こちらが修理希望の気にはなる箇所の改善にかかる部分は構 5 2023/05/08 13:45
- その他(悩み相談・人生相談) 【賃貸のエアコン掃除は自分で頼む?】 同じような経験がありましたら、回答お願いします。 マンションに 4 2023/02/02 11:58
- 損害保険 ビッグモーターの保険請求詐欺 1 2023/08/07 11:14
- 中古バイク 中古バイク整備不良、裁判出来ますか 8 2022/05/30 23:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チューブ車にチューブレスは可...
-
普通に走っていてカッターの刃...
-
林道でのパンク修理について
-
パンク修理箇所からのエア漏れ
-
パンクを修理してもらったら「...
-
FIT3スペアタイヤの検討
-
スズキのバレーノって元々スペ...
-
パンクして補修したタイヤの信...
-
鉄の板がタイヤに刺さりました...
-
リッターバイクのパンク修理後...
-
スーパーカブ50の故障原因
-
事故の為借りた代車がパンクし...
-
原付の後ろのタイヤが押したら...
-
「修理が終りましたので」は正...
-
パテ乾燥後に水研ぎすると水分...
-
生活保護をもらっています。 1...
-
皮リュックの持ち手や背負い部...
-
ガス栓つまみが固くてまわらない
-
木工パテ使用後の塗装の方法は?
-
SHARPのAQUOSのテレビをのこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通に走っていてカッターの刃...
-
チューブ車にチューブレスは可...
-
リッターバイクのパンク修理後...
-
小さな鉄片がタイヤに刺さって...
-
タイヤにガラス片
-
事故の為借りた代車がパンクし...
-
パンク修理箇所からのエア漏れ
-
こらはいたずらによるパンクで...
-
原付の後ろのタイヤが押したら...
-
パンクして補修したタイヤの信...
-
パンク!サイドウォールの針穴...
-
車がパンクしたんですけど 車に...
-
タイヤに釘っぽい金属がささっ...
-
バイクのタイヤにガラス片、金...
-
パンクが自然に直った!?
-
パンク修理したタイヤの異音?
-
パンクの頻度
-
ホンダのフィットに乗ってるん...
-
鉄の板がタイヤに刺さりました...
-
林道でのパンク修理について
おすすめ情報