dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車がパンクしたんですけど
車に空気入れたらなおりますか?

A 回答 (13件中1~10件)

自動車学校で学びなしてこい と言いたいところですが


最近の車校はタイヤ交換を教えないのですかね?
    • good
    • 0

空気を入れただけでは直りません。


応急処置としてはテンパータイヤかパンク修理剤がトランクに入っているはずですので、そちらで対応しましょう。そしてパンク修理するか交換しましょう。

余談ですが、車のタイヤは自転車のタイヤとは違い、パンクしていても入れた空気はすぐには抜けません。
どの程度走行できるかはパンクの程度しだいではありますが、緊急避難的な使い方はできます。
その際の速度は控えめにして、空気が抜けてきたら走行をやめること。
    • good
    • 0

>車に空気入れたらなおりますか?


 いいえ。
 空気を入れたところで、空気が漏れている穴は塞がれませんから。
    • good
    • 1

パンクにもいろいろありますので、



自分が車に乗る時にタイヤがつぶれていれば、自動車保険会社に電話してロードサービス利用申し込み
をして、月極駐車場とかにロードサービスを呼びます。

後は、「これってパンクですか」 と訊けば、空気を入れてくれたり、「これはパンクしていますね」
と言って、タイヤをトランクのスペアタイヤと交換してくれ、ビニールにパンクしたタイヤを入れて
トランクに積んでもらえるので、近所のGSに持ち込み、パンクしていますので修理をお願いします
と差し出せば、修理して、スペアタイヤと入れ替えてもらえますよ。

■参考資料:スローパンクチャーのタイヤの修理はどんな感じなの?
https://matome.naver.jp/odai/2144576303634858201
    • good
    • 0

なべの底に穴が開いたら、水が漏れちゃいますね、水を入れたら治りますか?、と質問しているのと同じです

    • good
    • 0

車に空気入れても。

。。
せめてタイヤに入れましょうよ。
でも治りません。
    • good
    • 5

パンク 空気が漏れてる部分の穴を塞ぐ等の 修理をしなければ 直らず空気を切れても漏れます。



パンクの原因箇所が特定でき 修理が可能であれば 専用の修理道具で尼を塞ぎます。
トレット(タイヤの接地面)に釘が刺さってる場合 抜いて 刺さっている方向に 修理キットのニードルに糊を塗って刺し ニードルにゴムの棒みたいなもを挿して タイヤの穴に差し込み 穴を塞ぎます。 ご自身でこの作業が出来なければ タイヤショップに持ち込んで直してもらうしかないです。

タイヤの側面に穴が空いた場合 修理は出来ません 側面は、構造上と走行時にブヨンブヨン収縮するので修理不可 タイヤお釈迦で タイヤ交換買い替えになります。
    • good
    • 0

とりあえず、JAFを呼んで救援してもらいましょう。

    • good
    • 3

空気が抜けたんですから、そのまま空気を入れてもまた抜けます。


まずパンクを直さなきゃ。
パンクを直せば、空気を入れてまた使えます。タイヤを買い直す必要はありません。
    • good
    • 0

60の自動車整備士です。


>空気入れたらなおりますか?
って、人為的に抜いた、抜かれた場合以外は、空気が抜けた穴を塞がなければ、入れた空気は再びその穴から漏れるでしょうね。
異物が刺さっているのなら、その異物を取り除いた後 (異物が無くても)、その穴を塞がなければ。
空気が抜る原因となった原因を突き止めて修理をする。して貰う。
自動車に限らず、空気を入れて使用する物全てにおいて言える事です。
違いますか?。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A