
私のMTB(http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p …のリムにETRTO 559×19とあり、現在26×1.90のタイヤを付けているのですが、サイズの範囲を調べているのですが、下記サイト等いろいろ調べているのですが、ETRTO 559×19の「19」というのがどこにも表記されていません。
https://www.cycle-yoshida.com/pc/freepage.php?NU …
可能なサイズ若しくは、それが表記されているサイト等ご存知でしょうか??
ご教授頂ければ有難いですm(__)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
50-559
26 x 1.90
26 x 1.95
26 x 1.90/2.00
26 x 2.00/2.10
59ではなくて、50の間違いでしょう。
ShowMeHowさま、たびたびご知恵を頂き、ありがとうございますm(__)m
いちおう、見えにくくも^^;画像を添付させていただきましたが、19ではなく50ということでよろしいでしょうか。
たしかに表記として合致しておりますm(__)m
つまり、可能なタイヤサイズは、26×1.90、×1.95、×1.90~2.0、×2.0~2.1の範囲ということですね!
しかし、チューブまで変えないといけなくなるのが引っかかるところでしょうか。。タイヤを変えるならチューブも換えた方がいいというサイトもありましたが・・・
勉強させて頂いておりますm(__)m
No.2
- 回答日時:
うーーん、、、19に見えますな。
リム外幅が19mmってことは、1.9インチ当たりが上限になるので、、、、
内幅が19mmってことかもしれません。
そうだとすると、タイヤ幅/リム外幅が1.4~2.5の間になるようにタイヤを選びなさいって話だから、、、
外幅が22mmくらいとして、
22x1.4 = 30.8mm = 1.2インチ
22x2.5 = 55mm = 2.2インチ
になるけど、フレームに干渉するとはけないことになるから、現実的には、、、
1.75(45mm)~2.0(50mm)くらいが妥当なところ。
ただ、2014年で同じリムで2.1インチのタイヤで売っているみたいなので、、、
https://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php? …
もう少し幅のあるリムなのかもしれません。
まあ、計ってみるとよいですよ。
チューブは、、、数年使ったなら、変え時と思いますが、、、
まあ、1.75のタイヤには、ちょっと太いかもしれませんが、
1.9→2.1位の変更でしたら、問題ないと思います。
なるほど、、、たしかに同じリムGLM CR70 36Hで2.1になっていますね!
すごい気付きになりました!本当にありがとうございましたm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス マウンテンバイクのタイヤサイズと互換性 4 2023/07/31 20:34
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、投稿一覧ページにタグを表示する方法 投稿につけたタグを、記事一覧ページにもカテゴリと 1 2023/05/10 21:41
- PHP コメント機能に返信欄を矢印で追加したい 1 2022/05/09 21:17
- その他(IT・Webサービス) MacとWindows Google検索した時のURL表示の違いについて 1 2022/11/17 10:38
- 車検・修理・メンテナンス このタイヤチェーンはどのサイズに使えるのでしょうか? 3 2022/12/28 20:11
- PHP アンドロイドスマホでのphp echoの文字サイズ 1 2023/05/13 15:15
- サーバー IIS10でホスト名を設定するとHTTP Error 404が出てしまいます 1 2022/04/04 13:17
- その他(プログラミング・Web制作) .htaccessファイルの修正がこれで問題ないかどうか 1 2022/04/21 08:42
- アジア セブパシフィック 手荷物受託 20キロを追加でチケットの購入を検討しているのですがキャリーケースのサ 1 2023/03/01 22:31
- 飛行機・空港 セブパシフィック 手荷物受託 20キロを追加でチケットの購入を検討しているのですがキャリーケースのサ 2 2023/03/01 21:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MTBのタイヤ交換について
-
alexrimsの製品の評価
-
タイヤ交換時のホイールキズ
-
リムプロテクトバーって何?
-
自転車にくわしくありませんが...
-
29erと700Cの互換性
-
26☓1.95マウンテンバイクのタイ...
-
27×1-3/8 のリムに対応...
-
○軽量な26×1 3/8リム
-
ホイールのリム幅について
-
タイヤのリムガードについて
-
自転車のタイヤ交換
-
アラヤ RM-20に付けられる一番...
-
MTBリムとタイヤの互換性が知り...
-
700×35cのタイヤを28cに交換し...
-
マウンテンバイクタイヤ、26×1....
-
スティマのインチアップのオフ...
-
700c×32から700c×28に交換で...
-
ホイールリム幅によるタイヤ外...
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リムプロテクトバーって何?
-
リムテープの選び方
-
6.5Jx17+50のホイールに205 45R...
-
タイヤ交換時のホイールキズ
-
26☓1.95マウンテンバイクのタイ...
-
シマノのWH-R500について。
-
27×1-3/8 のリムに対応...
-
リム幅が若干違うタイヤを装着...
-
ホイールのリム幅について
-
マウンテンバイクタイヤ、26×1....
-
推奨サイズ7jのタイヤを6,5jの...
-
alexrimsの製品の評価
-
タイヤ寸法
-
最小回転半径とインチUPの関係
-
自転車にくわしくありませんが...
-
650Aランドナーフレームに6...
-
タイヤのリムガードについて
-
6.5Jのホイールに7.0Jのタイヤ...
-
ホイールリム幅によるタイヤ外...
-
タイヤとホイールの組み合わせ...
おすすめ情報
画像を添付させていただきました。