dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MARIN SAN RAFAEL 2009 に乗っている者です。

デフォルトの700×35cのタイヤを28cに交換しようかと考えております。

自分で調べた限りで、あまり自信がないのですが、
標準装備のリムは、MTB用のリムらしく、28cのタイヤには対応できなさそうです。

ですので、700×28c用に
(1)リム
(2)タイヤ
(3)チューブ
を購入する必要があると思うのですが、他に何か必要なパーツはありますでしょうか?

それでは、よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

タイヤの太さ35C→28Cなら、タイヤだけで大丈夫だと思いますよ。



リム幅が28Cタイヤ装着クロスバイクのリム幅と同じなら大丈夫です。
(店舗に多くあるGIANT ESCAPE R3 が700X28Cです)

もし、リム幅が著しく違い、交換が必要ならば、専門店に相談しましょう。
交換を専門店で依頼すれば、必要な部品等は専門店で手配しますよ。

最近はホィールの手組みが減り、完組ホィール全盛ですが、
一昔前は手組みホィールが主でした。
手馴れたサイクリストなら、自分で振れ取りやホィールの手組み出来る人も居ますよ。

その場合、部品と工具の振れ取り台・センターゲージ・ニップル回しが必要です。
個人で、1台の自転車の為に、新たに揃えるのは現実的で無いので、
専門店に作業を依頼しましょう。
但し、部品とは別に工賃が発生しますが・・・・
リム交換が得か、完組ホィール交換が得かは自分で判断願います。

追伸:フロントブレーキの交換も、別質問されていますが・・・
   壊れたフロントブレーキと同じ物で良ければ、
   購入した店舗等を通じて、補修部品として注文したら、如何ですか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。リムはWTBのDX23というものです。これに28Cが付くかどうかが事前にわかると安心なのですが・・・
WTBのDX23というリムがマウンテンバイクにも装備されている(参考URL:http://www.rakuten.co.jp/hakusen/121659/212870/3 …)のを見る限りでは、28Cが付くかどうかちょっと不安なのです。
リム交換については、私のような素人の場合、リム交換より完組ホィールをチョイスするのが現実的であるということがわかりました。アドバイス、とても為になりましたありがとうございます。
「追伸」もありがとうございます。フロントブレーキは購入当初から利きが悪く、新車で乗り始めてから2ヶ月弱(1日平均20km)で、かなり利きが悪くなってしまいました。どうせなら、もうちょっと丈夫なものに交換してみようと思う気もしています。ブレーキについてはこちらで(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4607463.html)で引き続き質問させていただきたいと思っております。

補足日時:2009/01/06 12:26
    • good
    • 0

私のはクロスバイクで、38cがついていました。

(ママチャリ並!)

リムのカタログで調べると、リム幅(外寸ではなく、内側の幅)は17mmでした。
http://www.araya-kk.co.jp/rim/catalog/41_tx-310f …

適合を見ると、25cまではギリギリOKでしたので、いまは28cをはいています。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_siz …

WTBのカタログでは内寸はよくわかりませんね・・・
一度タイヤを外し、内寸を測ってみると確実かもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とてもわかりやすい適合表等をお教えいただきありがとうございます。リム幅19mm以内なら、28Cは適合となりそうですね。実際に計ってみます。アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2009/01/06 18:51

私もたぶんリム交換しなくても28cならセットできるんじゃないかと思います。

わたしのMTBのホイールは2.3インチ(約5センチ)から1.25インチ(約3センチ)まで対応します。ロードはホイールだけなら18cから28cまではだいじょうぶです(28cはブレーキキャリパーが対応しないと思うけど)。
どうせ28cのタイヤを買うんでしょうから、先に買ってきて試しにつけてみたらどうですか。

それと、リムだけ買ってきて交換なんていうのはちょっと聞いたことがありません。折れたスポーク1~2本ならまだしも。素人が自分で交換できるシロモノではありません。
ふつうはホイールごと交換です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pastorius様のおっしゃる通り、28Cに変更するのは決まっていますので、まずタイヤを買ってみます。(デフォルトのリムはWTBのDX23というものです。これに、28Cのタイヤが装着できると良いのですが・・)
ちなみに、リム→ホイールの間違いでした。大変失礼しました。もっと勉強しようと思います。

お礼日時:2009/01/06 12:06

35c→28c位ならたいていの場合リム交換は不要と思われます。


先に
(2)タイヤ
(3)チューブ
だけ交換して、だめならリム交換でよいのではないでしょうか。

>他に何か必要なパーツ
タイヤを補足すると必然的に推奨の空気圧は高くなりますので、
リムテープを新品に交換することをお勧めします。
(このクラスのバイクに標準装着のリムテープは高品質といいかねるものが多いので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。皆様、おっしゃるようにまず、タイヤを買って交換をし、様子をみてみます。>他に何か必要なパーツの補足もありがとうございます。リムテープはシュワルベのリムテープを購入してありますので、そちらを付けてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/06 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!