dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車の空気入れ(フロアポンプの筒)の中に水が多少入ってしまい、
ハンドルを押すと水しぶきが多少出ます。
これを完全に無くす(乾燥)させるにはどうしたらよいでしょうか。
ちなみにトピークのジョーブロースプリントです。

A 回答 (4件)

湿度高めの空気で空気入れを使ったりすると、水滴がついたりします。

それが原因かもしれません。空気を圧縮したり、その空気が冷却されたり、といったプロセスを空気を入れる際に伴うので、ある程度は仕方ない部分があります。

空気圧縮装置には水抜きの弁がついていたりします。どうしても空気中の水蒸気が管の中で水になってしまうので、時折水を抜く必要があるのです。

私の場合、暇なときに、無負荷(圧力がかからない状態)の状態でスコスコ空気を通して乾燥させています。さて、それで完全に乾燥しているのかは検証していませんが、それでいいだろうと私は思っています。

加えて時折分解して、空気と一緒に吸い込んだゴミを掃除してあげたり、シリコンオイルを注したりなどのメンテナンスをたまにしたりします。そんな作業をするのも乾燥作業としても有効かもしれません。
    • good
    • 1

分解して、干す。


ついでに、リペアパーツも交換したらいいかな。
http://topeak.jp/pump/ypp09000.html 等。
そんなに高くないしね。

水が入った原因はわかっていますか?
わかっていなければ、外に置いてるとあまり良くないですよ。
    • good
    • 0

フロアポンプってそんな高価なものはありません。


消耗品と思って新品に買い換えた方が早いです。
    • good
    • 0

分解して干せばいいです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!