

No.8
- 回答日時:
洗濯バサミみたいなものを外し、洗濯バサミみたいなものを差し込んでいるとこに、開け閉めできるキャップみたいなのは付いていませんか?
それをばらしてください。(元に戻せなければ、写真を撮ってここで再度質問してください。)そんなに難しくはないですよ。
で、空気が流れるかどうか試してください。
それで、空気の流れがないのならシリンダー本体の原因かな。
構造として2つの弁がシリンダーに空気を入れる時と出す時にそれぞれ開く仕組みだと思います。
押し出す時の弁が動かなくなっているのかもしれませんね。
まぁ~、ママチャリの空気入れなら1000円ぐらいで売ってるので、買った方がいいかもしれませんね。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/12/12 06:24
洗濯ばさみみたいなものを外すと、金色のねじがあります。それを外しても空気は一切出てきません・・・
本体も硬くて解体できそうにないので、買ったほうがいいかもしれませんね。
ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
これって新品ですか?
新品なら不良品ですよね。
No.3
- 回答日時:
空気入れ本体のパッキンズレによる 固着か ホースかノズルのゴミ詰り
まず本体のハンドルの細いシャフトが出る部分 本体の太い部分を外して ハンドルのシャフトを抜いて
ゴムパッキンが正しく付いているかの確認 戻す際は薄く オイルかグリスを塗りましょう。
口金は ホース先と 洗濯バサミの様な部分が外せるので 外して詰りを確認してください
口金は200~300円で買えます。
ホースは、メーカーによってばら売りが有りますが ホースや本体の異常の場合は 買換えた方が安いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空気入れ(フロアポンプ)について
-
自転車の空気入れ 空気が出て...
-
空気入れの使い方
-
押し花用のエアポンプ
-
油圧式とポンプ式って何が違うの?
-
ウォッシャー液を補充しました...
-
夏休みの自由研究です 理科の自...
-
ロードバイクを買うんですが…
-
ボッシュ式噴射ポンプについて
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
リムテープの選び方
-
自転車のチューブのキャップ盗...
-
650B×38のタイヤチューブ
-
助けてください。何度もパンク...
-
ムシゴムの交換
-
写真のように自転車のタイヤの...
-
26☓1.95マウンテンバイクのタイ...
-
駐輪場の設置スタンドでスポー...
-
エアゲージ
-
自転車のスポークがよく折れます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
空気入れ(フロアポンプ)について
-
自転車の空気入れ 空気が出て...
-
「ノンシールポンプとは」につ...
-
タイヤに空気を入れていると途...
-
容積ポンプと非容積ポンプの違い
-
仏式バルブで空気入れ装着時に...
-
エアサス(リア)にどうやって...
-
真空ポンプの使用法
-
金魚を食べた!!!
-
インタークーラーウォータース...
-
消防車のPTO
-
マメトラ耕運機のタイヤに空気...
-
AC100V 1.5KWモーターを欲しい
-
ディーゼルエンジンの列型イン...
-
空気入れのヘッドから空気漏れ
-
灌漑用ポンプと駆動モーターの...
-
押し花用のエアポンプ
-
ニッソーのエアポンプについて
-
燃料ポンプ電源の昇圧&安定化
-
仏式バルブ用空気入れを外す時...
おすすめ情報