
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
梱包用のPPバンドで代用しています。
家電品なんかを買うと持ち易いように箱に巻いてくれる幅15mm位の黄色や青いアレです。
クルッと一周させ2cmくらい重ねた部分にはんだごてでチュッとやるとつながります。
繋げる場所はバルブ穴付近です。
で、バルブの穴ははんだごてを突き刺して貫通させます。
チューブのバルブ通すとテープが外れる事無いのでそうしています。
バンドはテレビなんか買った時のを取って置くのですが、100均なんかでも売っています。
ロードバイクで6~7入れていますが今までトラブル起こした事無いですね。
オフロードのオートバイなんかではガムテープ二重巻きは一昔・ふた昔前では常識だったので
自転車でも良いんじゃないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/01/03 12:10
まさか梱包用のPPバンドでいけるなんて、思ってもいませんでしたよ^^
もの凄く為になるお知恵を教えて頂き感謝します!
試して見ます!!
No.5
- 回答日時:
>自宅に電気用の絶縁テープがあるのですが代用出来るものなんでしょうか?
>あまり高圧でなくいつも4barくらいを入れています・
ダメ。
何でかって言うと…、
リムテープ(フラップ)って、角が立っている金属側からチューブであるゴムを保護するんですよ。
ビニールテープって、圧力でつぶれて伸びて切れるんです。
たとえば…、
大福餅がありますね。
あれに包丁の刃を乗せてみてください。
包丁の自重だけなら何ともなく見えるけど、空気圧、つまり荷重を指で加えてみてください。
次第に包丁の刃が大福に食い込むでしょ。
最後には大福が切れて、刃がまな板に届くでしょ。
これがビニテ切れ、すなわちパンク。
4barあれば十分にビニテを切れる。
何年も交換しない(運よくパンクしなかったので)リムテープだと、ゴムや布製でも切れかかっているときがありますよ。
それとビニテは伸びる。
あまりチューブ保護の役をなさない。
素材で比べれば、チューブのゴムのほうがビニテよりも強いだろうしネ。
>それとリムテープ2重はあまり意味が無いでしょうか?
>ビットリアは布製でして2重巻きにしております・パンク防止の為ですが・・意味無いですか?
専用のリムテープなら1重で十分。
意味無し。
No.3
- 回答日時:
ビニールテープはやつたことないので、はっきりしたことは言えませんが、伸びるので無理があるかと、、、
百円ショップやホームセンター、文具店などにあるは布テープをリムの幅に裂きながら貼るか、、
ドラッグストアにあるテーピング用のテープなら代用できますけどね。
>リムテープ2重はあまり意味が無いでしょうか?
ビミョーの幅が足りなくて、左右にずらして貼るなら効果あります。
また、この場合に、隙間をビニールテープで補強する程度なら、ビニールテープでもオッケーですよ。
でも基本的に、二重にしてもリムが重くなるだけです。
No.2
- 回答日時:
絶縁テープだとあまりあてになりません。
貼り付け式のものがホームセンターでも売っています。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item3487290 …
補助として使うのでしたらこちらが使い勝手がいいです。
No.1
- 回答日時:
ビニールテープの強度ではリムテープの代用にはならないです。
ガムテープ(布テープ)の方が、非常用としてならいいです。
リムテープの2重巻きは有効。
使用したものを使うなら、ニップル穴をずらしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のホイールの内側 6 2022/12/09 20:19
- 自転車修理・メンテナンス リムバンド貰った 2 2023/04/29 18:52
- カスタマイズ(車) 厚さ1センチくらいのステンレス製フランジの長穴加工用の研削ビット 先日某オークションにて結構な金額を 5 2022/05/02 02:20
- フィルムカメラ・インスタントカメラ スコッチ 屋外用プレミアムビニールテープの用途が分かりません。防犯カメラの電源などのコードに巻いて 3 2022/08/26 11:21
- スポーツサイクル チューブラータイヤが出先でパンクした友人が、リムテープやリムセメントを使わず、予備のチューブラータイ 1 2022/08/18 04:27
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) モデムルーターの電源ケーブルの皮膜が破れ、剥がれてしまい、とりあえず絶縁テープを巻いて応急処置をして 3 2022/07/30 19:36
- その他(ニュース・社会制度・災害) 国産品愛用が無意味なら特定国への不買運動も無意味なの? 4 2023/06/07 21:06
- ノートパソコン パソコンの充電コードを見るとキズが出来て中の銀色の線が見えていました。 これは絶縁テープを巻けばまだ 1 2023/06/19 12:02
- 車検・修理・メンテナンス バック中に死角に有った尖った障害物に当たってタイヤの側面をえぐってしまいました。 8 2023/07/05 15:22
- DIY・エクステリア 電線の接続について 4 2022/10/20 10:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絶縁用ビニールテープをリムテ...
-
自転車タイヤ交換 チューブが...
-
チューブのバルブが短すぎる!?
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
手組み用?ハブはなぜ32Hが多い...
-
空気圧の200kpaとは?
-
自転車の空気入れ 空気が出て...
-
前輪と後輪 違うメーカーのホ...
-
駐輪場の設置スタンドでスポー...
-
マメトラ耕運機のタイヤに空気...
-
自転車のタイヤの製造年
-
僕はパナソニックの電動自転車...
-
神式の葬儀の年祭の数え方
-
ウォッシャー液を補充しました...
-
タイヤ交換するならチューブも...
-
リムプロテクトバーって何?
-
至急です。このタイヤの種類な...
-
ゴールドホイールへの交換
-
シマノのWH-R500について。
-
26☓1.95マウンテンバイクのタイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ママチャリ後輪から異音がする
-
チューブのバルブが短すぎる!?
-
絶縁用ビニールテープをリムテ...
-
チューブ保存のアクリル絵の具...
-
仏式バルブ 空気を入れてもす...
-
自転車のタイヤのバルブに"虫ゴ...
-
バルブ根元からのパンク 防止策
-
自転車のパンクについて
-
空気が抜けにくいバルブについて
-
ロードバイクについてお聞きし...
-
自転車のチューブレスタイヤに...
-
チューブがずれて空気を入れる...
-
自転車のパンク修理に詳しい方...
-
至急回答おねがいします。 自転...
-
シティサイクルに使える米式バ...
-
これはなんの現象なのか?
-
チューブのバルブの長さ?
-
タイヤチューブの空気漏れについて
-
米式バルブの交換。
-
短いバルブ
おすすめ情報