dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の彼氏は海外経験がなく、海外旅行が嫌いです!
理由は、何かあったら怖いからです。何かの事件に巻き込まれたり、事故で亡くなって、しかも片方だけ生き残ったら辛いと言われました。
自分と行かなくとも、他の人と行ってもいいのではないかと言われました。

私は海外経験が多くありますが、もの凄く旅行が好きというわけではありません。しかし好きな人と、近場でも海外に旅行に行くことが小さい頃からの憧れです。何度か海外旅行に誘っては断れていたので、今回はグアムを提案してみました。グアムなら日本語も通じるし、治安も悪いわけではないですし、費用もかからないのでいいのではないかと思い提案しましたが、上記のように言われてしまいました。

頭の半分では価値観の違いであり押し付けるものではないと理解しています。彼の断る理由も間違えてはいないとわかっています。
しかしもう片方では、小さい頃からの憧れを叶えることができないことに納得ができません。一生懸命彼がいけそうなところを調べても、英語を勉強しても行けないことが悲しいです。この先もずっと付き合う限り海外には一緒に行けず、国内で済ませるのか…と考えてしまいます。

そこで皆様に質問なのですが、もし皆様ならどうしますか?憧れを諦めますか?説得するならどのように説得しますか?別れますか?

A 回答 (8件)

食わず嫌いなんでしょうね。


そういう人ほど、実際に行くと楽しさが分かったりするものです。

極端に言ってしまいますが、どうしても叶えたい夢ならば、夢と彼氏を天秤に掛けるくらいしても良いと思います。

例えば「一度で良いから、私と海外に行って欲しい。それでつまらなかったら諦めるから、一度だけ!」と言ってみて、それでも行きたくないなら、いっそ「行ってくれないなら別れる!」とでも。

二択しか無いですよね。
別れるか、諦めるか。

私ならそこまで価値観の違う相手ならば、別れます。

ただ、諦めてもいいと思えるほど想ってる相手だったら、諦めますね。

相手次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
>ただ、諦めてもいいと思えるほど想ってる相手だったら、諦めますね。
この言葉にしっくりきたのでベストアンサーにさせていただきました。
諦めるか、別れるかどっちかだとわかりました。諦めてもいい相手か慎重に考えたいです。

お礼日時:2014/10/08 12:40

説得は無駄。


絶対にかなえないといけない夢ならその相手を諦める。
出来たらいいな程度の夢なら夢を諦める

>一生懸命彼がいけそうなところを調べて
海外は行かないっていってんのに、その無駄な努力を自主的に行って悲しむ思考は理解できません。
どんなに安全ですばらしい国でも「海外」でひとくくりです。

逆に「片方が無事とかだと辛い」のに「他人と行けばいい」みたいなことを言う彼氏とやらも理解できんな。
「一緒に行っていればせめて彼女だけでも守れたかもしれないのに」とか後悔すると思うけどw
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、行かないと言っているのに努力をしてひとり悲しむのは空回りしてますね!言われて恥ずかしくなりました(笑)
彼は漫画やテレビの見過ぎで片方が死ぬのが怖いらしいです。
>出来たらいいな程度の夢なら夢を諦める
今のところそのような気がするので諦めてみます。

お礼日時:2014/10/08 13:01

あなたの気持ちは分かりますが、彼の気持ちは優先してあげて欲しい。



国内旅行は彼と何度かされたのですか!?

例えば、石垣島や北海道などの飛行機を利用していく観光地と

小笠原諸島のように船でしかいけないところなどです。

僕も新婚旅行でハワイに行くまでは海外に行ったこともありませんでした。

一つ言えることは、わたしもそうだったのですが、もしかして彼は高所恐怖症では

ありませんか!?

高所恐怖症の人は、飛行機が嫌いなので海外に行きたがらないのです。

それと狭い空間に長時間閉じ込められる(グアムなら短時間ですね)のを

嫌う人もいますから、それをもう一度彼に聞いてみたらどうですか。

それでも頑なに拒否するのであれば、あなたが我慢するか別れるしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
高所恐怖症で海外旅行や飛行機を使った旅行はとても大変だと思います。
彼は事件に巻き込まれるのが嫌だそうです。そういう事件のテレビをよく見るんだそうです。
でも高所恐怖症も事件に巻き込まれることも、どちらも恐怖という意味では同じですよね。
怖いものを無理に連れて行くのは嫌なので諦めます。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/10/08 13:08

さっさと彼氏を変えるしかないだろうよ。

いやなものを無理に連れて行こうとするのが間違っている。説得は無駄。ちなみに、彼と同じ意見です。一度ひどい目にあったので。いっそうのこと海外に住んだら。現地人と結婚して。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は海外に住むことが憧れではないです。
無理に連れて行くことは間違えていますよね。それに説得したとしても、無理に連れて行くことには変わりないと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/10/08 12:57

何でそんなにトラブルを怖がるのか判りませんが、


ひょっとしたら、英会話などに不安があるのではないでしょうか。
それで、億劫になっているのではと推測します。
画像でしか見たことのない世界。実際にこの目で見てみたいのは
誰でものはず。そして、現地の人と会話して、コミュニケーションが取れたときの
嬉しさ。トラブルを案ずるより、喜びのほうが大きい。
日本にいてもトラブルはどこにでもある。
もし会話が苦手なら、一緒に会話スクールや勉強する手があります
食わず嫌いではないかと思います。
とりあえず、無理やり連れて行くなら、台湾が良いと思います。
日本から3時間程度で、親日家が多く治安も悪くない。
食べ物が美味しい。自然も豊か。人間がアジア人で劣等感が湧かない。
などです。故宮の宝物展がどこかでやってるようなのでそれを見に行って
動機付けるのも良いかもです。
狭い日本に閉じ篭もるのではなく世界に目を向けることは人間も大きくしますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
食わず嫌いは間違えないです。未知の世界をこの目で見ることに魅力を感じないそうです。
台湾の説明を聞いて、とても行きたくなりました。次提案するときは台湾にしたい思います。

お礼日時:2014/10/08 12:55

悪いけど、そんな些細なことで別れるとかって有り得ないと思います。


夫婦や恋人の「やりたいこと」が一致しないなんてあって当たり前のことです。

私も海外経験はなく、このまま一生日本を出なくてもいいと思ってますが、目的が出来るなら話は別です。
今のところ「どうしても行きたい」と思わせてくれるものがないだけです。

つまり、彼も「どうしても行きたい」と思う目的が出来さえすればためらうこと無く海外へ出るだろうと思います。
それが何かをこれから二人で気長に探していけばいいのではないでしょうか。
あなたの「小さい頃からの憧れ」は今実現しなければならないわけじゃありません。
30年後に実現したっていいのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かにやりたいことが一致しないことは色々ありました。これもそのうちの一つなんですね!そう考えると些細なことに思えてきます。
正直彼が事故や事件の心配性を無視してでもどうしても行きたくなるような目的ができるとは今の時点では思えませんが、気長に探してみるのもいいかなと思えました!
ありがとうございます。

お礼日時:2014/10/08 12:44

私なら別れますね。



仮に憧れを彼に押し付けないと決めても
友達が『彼氏とパリに行ったよ』とか
『新婚旅行にオーストラリアに1週間行ってきます』とか
言われたら、分かっててもそのたびにがっかりするし
彼氏を横にがっかりするのも、やっぱり悪いし
自分が疲れて嫌になる前に別れます。

説得はまず考えないです。
考えを押し付けて無理矢理感たっぷりの旅行なんて
絶対に嫌ですから。

次は、もっと自分に合う彼氏を
見つけようとしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんです!色々な友達にカップルで海外旅行に行ったことを自慢されると羨ましくなるんです。
今は自分の憧れを諦める方向で付き合い続けたいと思います。
ですが、やっぱり憧れが捨てきれず、友達の話が羨ましくて仕方なくなるようなら別れます!
ありがとうございます。

お礼日時:2014/10/08 12:51

>小さい頃からの憧れ



そこまでの夢ならば、最初からそっち方面にアクティブな男子と付き合わないとね。交際を始める前にそういうのに応じてくれるタイプかどうかを見てから決めないとね。自分がやりたくないものを無理強いされる人のことも考えないとね。

たぶん彼が海外旅行が嫌いというのは理屈が云々ではなくて、「知らない場所には行きたくないし、興味もないタイプ」なのだと思いますよ。仮に無理やり連れていっても「言葉が通じねー」とか「メシが口に合わねー。ご飯が食べたい。味噌汁が飲みたい」とブツブツいわれたらテンションだだ下がりでしょ?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そこまでの憧れなら相手を考えるべきという言葉にはっとしました。
私は自分の憧れで付き合う人を考えたいとは思わないですし、相手に無理強いさせるのも嫌いです。
つまりは憧れは憧れのままにするべきだと気づきました!名残惜しさもありますが…。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/10/08 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています