
過去に録り貯めたVHSを、今せっせとDVD化しています。
が、使用しているのはVAIOに元々入っていた「Click to DVD」というソフトです。これが手間がかかって仕方ないのです・・・。
録画・編集は普通にできるのですが、書き込みが遅すぎて・・・・。
画質も「高画質」「標準」「長時間」の3パターンしかないので、70分位までなら高画質ですんなり書き込みできるのですが(3時間くらいで)
それ以上になると、「1枚に収まりきらないので画質を落とします」と表示され、まず全て画質を落とす作業を自動的にされ、
その後普通に書き込みされるので、6時間くらいかかります・・・。
ちなみにDVDドライブが「1倍速」なので、書き込みは遅いにしても、エンコード?オーサリング?っていうんでしょうか?(詳しくないのですみません!)
それを速くして欲しいんです・・・。
あと、綺麗な画質で残すには1枚に2時間くらいまでしか入らないのですが、掲示板などでいろいろな方の意見を聞いていると
「画質はそのままでサイズを小さくして1枚に4~5時間入れている」というのを見ました。
今の私の状況では1枚に4~5時間も入れると見れた画質じゃありません・・・。
そこで、上記の二つの条件(書き込みが速い・画質を落とさずにたくさん入る)が満たされるソフトは
ないでしょうか・・・?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
パイオニアのHDD付きDVDレコーダーを使っています。
> HDDからDVDへのダビングが2分くらいじゃなかったですか?!
いえいえ、使っているドライブはレコーダーもパソコンも同じような物ですから、4倍速のドライブであれば、DVD容量一杯の場合1枚焼くのにやはり14分は掛かります。
2分というのは、1時間番組を長時間録画モードで録ったものをダビングした場合の話しです。つまりディスクの1/7しか使わない場合の話しでしょう。パナソニックも似たようなCMをやっていますが、同じ事です。
ただパイオニアの場合、録画レベルを32段階に調整できますので、VHSからHDDに移す段階で1枚のDVD容量に合わせたエンコードが可能だと思います。そうすればダビングに要する時間は、エンコード時間=VHSの再生時間+タイトル入力時間+DVD書き込み(14分)+ファイナライズ(2分)という計算になります。
もちろん最初の録画レベルを変更してDVDにダビングするときは再エンコードが発生しますので、また録画されている時間と同じだけのダビング時間が掛かります。
No.3
- 回答日時:
お金に余裕があれば安いDVDレコーダーを買って、ビデオ再生したものをライン入力で取り込んだ方が余程時間も掛からず細かな画質設定もできて確実では。
。。ご回答ありがとうございます!
そうですよね、それが一番良いんですが、DVDレコーダーを買う余裕がまだなくて・・・。
もちろん欲しいのは欲しいです!!今はPCでHDD→DVDに焼いているので・・・。
DVDレコーダーは欲しいのですが、どっちにしてもHDDが付いている方が希望です。
となると、今のPCと変わらないと思うのですが、CMで白石美帆がやっていたレコーダー(パイオニアだったでしょうか?)は
HDDからDVDへのダビングが2分くらいじゃなかったですか?!すごく速いのでそれは羨ましいです・・・。
少し話がそれました・・。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
問題点はClick to DVDではなくて
取り込み時の設定なのでは?
VAIOは「高画質」「標準」「長時間」の3パターンしかないですからね...
1枚に収まるように再エンコードしたら必ず時間がかかります。
過去に録り貯めたVHS の内容がどんなものか分かりませんが、
CM等が挿入されているのであれば CMをカットすることによって全体を短く(サイズを小さく)して、
再エンコードを避ける事が可能になる場合もあるでしょうから
その様な用途なら カノープスのMpegCraftDVD
>画質はそのままでサイズを小さくして
完全にそのままというわけにはいかないでしょうが
また私自身は使った事ないのですが
TMPGEnc 3.0 XPressでXDVDモードというのがあります。詳細はURLを参考にしてください。
上記のソフトを使うと従来はClick to DVDひとつで済んだ作業が、
キャプチャー・カット編集(または再エンコード)・オーサリング・DVD書き込み
と分断されるので 使い勝手は悪くなりますけど...
参考URL:http://www.pegasys-inc.com/ja/product/te3xp_feat …
ご回答ありがとうございます!
>CM等が挿入されているのであれば CMをカットすることによって全体を短く(サイズを小さく)して
はい、いつもCMカットをして、できるだけ短くなるようにしています。
その作業は全然苦ではないんです。簡単なんです。
やはり、VHSのDVD化はみなさん時間がかかってしまうものなんですね・・・。
参考になりました!
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
まず、再エンコードに時間がかかるのは、ソフトでやっている以上仕方がないと思います。
Clink to DVD は使ったことありませんが、私はTMPGEnc Plusを使って2時間の動画を再エンコードすると10時間ぐらいかかります。
画質が悪ければもっと速いソフトもあるみたいですが。
あと、画質を落とさないでというのは、普通のMPEG2ではなくDivXなどの形式にしていると思います。
これだと普通のDVDプレイヤーでは再生できなくなってしまいます。
ご回答ありがとうございます!
>これだと普通のDVDプレイヤーでは再生できなくなってしまいます。
そうなんですか~・・・。それはイヤなので、やはり今まで通りにやるしかないのでしょうか・・?
>私はTMPGEnc Plusを使って2時間の動画を再エンコードすると10時間ぐらいかかります。
10時間ですか?!私より長いですね・・・。
みなさん、やはり時間がかかるものなのでしょうか?
私も、1日1本しかDVD化できません。
また何かあれば教えてください!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ DVD-RWが録画できなくなった 4 2023/06/21 12:02
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画ファイル(ISO)ファイルを圧縮するフリーソフトはありますか? 12 2023/08/06 10:46
- デスクトップパソコン パソコンにエラーメッセージが出る 起動順の変更ができない 3 2023/04/11 18:24
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集の処理時間と編集後の動画容量について 2 2022/12/29 21:27
- 音楽・動画 パソコンでDVDの動画を保存していますが動画へ字幕を入れたいと思っています。いろんなアプリ、ソフトあ 1 2022/07/31 09:26
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- Windows 10 フォルダ内の全ての画像を矢印キーでスライドできるようにしたい 1 2022/10/21 12:53
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VHSをキャプチャした時の画像の...
-
ダウンロードしたmp4の動画をDV...
-
DVDから動画 手軽で高品質なソ...
-
イラストをWEBにアップすると
-
結婚式にてAVCHDで撮られた動画...
-
使ったことのない、Nero8って
-
aviファイル
-
ダウンロードした動画をDVDに
-
DVD作成ソフト・おすすめは?
-
MP4をAVIにキレイな画質で変換...
-
Power Director 最高画質での出力
-
WMVの画質
-
AVI WMV MPEG4について
-
動画編集ソフトについて
-
windowsムービーメーカーで作っ...
-
macのホームビデオの映像編集ソ...
-
おすすめライディングソフトは?
-
IllustratorファイルからPDFフ...
-
Aviutlの画質についてです!
-
PCでTVを見る際画質が落ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像をIllustratorに配置すると...
-
BD作成 Mpeg-2とh.264 画質...
-
書き出されたjpgの画質判定
-
動画をDVDに焼き付けると、ノイ...
-
グラボの性能で画質は変わりま...
-
DVDに焼くときなるべく画質を落...
-
HDMI - DVI変換すると画質劣化...
-
デジタル動画って劣化しますか?
-
画質を落とさず画像に余白をつ...
-
DVD-Rに焼いたビデオを再編集...
-
EPS保存後の画質が落ちる
-
ビデオ画像をホームページに入れる
-
4:3動画の上下をカットして16...
-
イラストレーターCS6のラスタラ...
-
1440x1080>1920x1080へアプコン
-
「CyberLink PowerDirector 15...
-
【写真に文字入れ】画質が落ち...
-
DVDムービーを綺麗に再生す...
-
DVD Flick でDVDに書き込んだ...
-
ビデオCDからDVDへの変換方法
おすすめ情報