
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
デジタルデータは劣化しませんが、ハードディスクやDVDといったメディア自体は劣化します。
超長期保存する必要がある重要なデータは、ガラスの内部にレーザー記録するなど、メディアの経年劣化に備えた取り組みも進んでいます。
もっとも映画が劣化して見えるのはモニターの再現性が落ちているだけかと思いますが。
No.5
- 回答日時:
デジタルデータは、劣化しません。
非可逆圧縮のファイルについては、1度でも少しでも編集などすれば、全く同じデータにならないために劣化します。全くさわらないなら、劣化はしません。(ちなみに、ソフトバンクモバイルは、動画や写真を劣化させても、劣化したとは言わない)
メディアは、劣化していき、最終的には読み取れなくなります。
よって、理論的には、全くファイルが変わらないのですから、劣化していくことはないので、ディスプレイの違いとか解像度の高い画像をみなれているために、画質が悪くなっているように見えるぐらいでしょう
No.4
- 回答日時:
パソコンに保存した動画ファイルは、保存する時点での画質が半永久的に続くもので、画質の劣化が起こる事はありません。
画質が劣化して見える理由は以下のようなものです。1.再生するディスプレイがCRT、液晶で画質に違いが出るのと、解像度の大きなディスプレイで解像度が小さい動画を拡大して再生すると、画質が落ちて見える場合がある。
2.高解像度の液晶ディスプレイで古い動画を再生すると、色数が少なく感じたり、ブロッキングノイズが目立って見える場合がある。
3.一般に、古い動画ほど圧縮率が高いが、圧縮率が高い動画ファイルほど画質が悪い。圧縮率を下げた動画ファイルが最近は多くなったので、相対的に古い動画の画質が悪く見える場合がある。
640×480画素のVGA解像度の動画はフルHD解像度に拡大して見ると、見るに耐えない画質にしかなりません。通常解像度で再生して見た方が良いでしょう。VGA解像度の動画は解像度が低いだけでなく、ピンボケが酷くて、拡大すると画質の悪さが目立つ結果になります。
No.2
- 回答日時:
PC内のデータは文書、写真、動画、音楽すべてにおいて、
「0」と「1」の集合を集約したデジタルデータとして記録しております。
一般的な「本」や「写真」といったアナログデータは、経年劣化によって、色あせたり、
黄ばんだりするといった変化はございますが、
「0」と「1」といったデジタルで記録されたデータは、基本的にその値を保持している限り、
基本的に劣化という概念がございません。
ただし、直射日光を当てたり、強い衝撃を加えたりすることで、ディスクそのものに直接的な損傷を受けてしまった場合、
「0」と「1」の並びが壊れてデータが壊れてしまい、「開けなくなる」ことはございます。
画質が悪くなるとのことですが、
記録する動画の機材が変わったりすると、どこまで細かく映像を記録するかが(=解像度)違ったりしますし、
表示するディスプレイの性能差によっても画質の鮮明さに違いがでてきますので、
憶測ではございますが、録画機材の違い、再生ディスプレイ・再生ソフトウェア等の違いによる画質の差異ではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- X(旧Twitter) pcでのツイッターの動画の高画質保存 3 2022/05/12 15:08
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【無劣化で動画ファイルを結合・変換する方法】 4 2023/08/17 13:58
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Android(アンドロイド) この条件を満たすスマホ教えてください 1 2022/11/13 20:41
- ビデオカード・サウンドカード 音がでません。 2 2022/06/28 08:33
- iPhone(アイフォーン) iPhoneでの動画撮影の画質に関しての質問です。 現在iPhone7を使っているのですが、外で動画 2 2023/07/07 12:24
- 写真・ビデオ iPhoneで撮影した動画の画角をキープした状態で容量を減らす方法。 3 2022/09/25 17:23
- 一眼レフカメラ CD-Rのバックアップを作ったら読み込みに時間がかかる 3 2022/09/20 22:53
- テレビ カーナビでのドラレコ映像のモニター画質について 5 2023/04/30 14:52
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画のキャプを連写 1 2022/03/28 06:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像をIllustratorに配置すると...
-
私はとある音楽プレイヤーを買...
-
BD作成 Mpeg-2とh.264 画質...
-
720Pの動画を1080Pにするソフト...
-
ダウンロードしたmp4の動画をDV...
-
画質をおとさない動画編集のし...
-
DVDの映像をBRにコピーした際の...
-
EPS保存後の画質が落ちる
-
1440x1080>1920x1080へアプコン
-
VHS を 720P にアップスケール...
-
TSファイルのエンコード
-
グラボの性能で画質は変わりま...
-
デジタル動画って劣化しますか?
-
イラストレーターCS6のラスタラ...
-
Vob mpg 画質を落とさず
-
「4GB」は音楽CD何枚分?
-
音質の低下がなるべく少ない取...
-
MDとCDの音質の違いを教え...
-
携帯電話でこんなことできますか?
-
「AACバージョンを作成」とは??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像をIllustratorに配置すると...
-
DVDに焼くときなるべく画質を落...
-
動画をDVDに焼き付けると、ノイ...
-
BD作成 Mpeg-2とh.264 画質...
-
書き出されたjpgの画質判定
-
デジタル動画って劣化しますか?
-
グラボの性能で画質は変わりま...
-
DVD-Rに焼いたビデオを再編集...
-
DVDや動画ファイルを高画質にな...
-
イラストレーターCS6のラスタラ...
-
「CyberLink PowerDirector 15...
-
HDMI - DVI変換すると画質劣化...
-
EPS保存後の画質が落ちる
-
画質を落とさず画像に余白をつ...
-
動画をディスク作成すると画像...
-
自分のカメラで撮った動画AVCHD...
-
【写真に文字入れ】画質が落ち...
-
動画の画質を落とさず、形式変...
-
ダウンロードしたmp4の動画をDV...
-
POWERDVDでの再生画像の色合い...
おすすめ情報