重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows8 Googleを使用しています。Googleカレンダーのアイコンについてお尋ねします。

いろいろなアプリを使っている中で、Googleカレンダーを使いたいときにすぐに使えるよう、タスクバーに入れたいのですが、うまくいきません。IEのアイコンとなってしまいます。
Googleカレンダーのショートカットを作成すると、デスクトップ等にカレンダーのアイコンとして作ることはできますが、タスクバーには反映されません。
また、アプリを切り替えるときAlt+Tabを押していくときもIEのアイコンとなっているのでわかりづらいです。
スタートメニュー(Start Menu 8を使っています)にも入れたいのですが、できません。
私としてはWordやExcelのアイコンと並んでカレンダーのアイコンが入ってほしいのですが。
Word、Excelのように、独立したアプリとして扱うことはできないのでしょうか。

私のGoogleカレンダーの理解が足りないのだと思いますが、ご教授願います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

Win7なのであくまで参考です。



Google Chromeを既定のプログラムにして、カレンダーにログインの上、アドレスバーの左端のアイコンをドラッグ&ドロップで、デスクトップにカレンダーのショートカットを作成します。

その後に、そのショートカットをタスクバーに置くと、そのアイコンからGoogle Chromeの起動時のトップページが開きますが、そのアイコンを右クリック→「いつも表示」(カレンダーのURL)を選択すると、カレンダーのログインページが開きます。

また、Win7では、デスクトップのスタートボタンへのD&Dから、スタートメニューに「Googleカレンダー」のアイコンは置けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
うまくできました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/10 22:01

Win7なのであくまで参考です。



Google Chromeを既定のプログラムにして、カレンダーにログインの上、アドレスバーの左端のアイコンをドラッグ&ドロップで、デスクトップにカレンダーのショートカットを作成します。

その後に、そのショートカットをタスクバーに置くと、そのアイコンからGoogle Chromeの起動時のトップページが開きますが、そのアイコンを右クリック→「いつも表示」(カレンダーのURL)を選択すると、カレンダーのログインページが開きます。

また、Win7では、デスクトップのスタートボタンへのD&Dから、スタートメニューに「Googleカレンダー」のアイコンは置けます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!