dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、イギリスでTESCOのSIMカードを使用しております。
使用している機種は日本のdocomoで使用していたGYLAXY S2 LTEです。
イギリスに来る前にSIMフリーにしていますので、TESCOのカードを認識してくれます。
電話やSMSはできるのですが、インターネットへのアクセスができません。
店員に聞いたところ、インターネットはできるとの事で、携帯を渡したのですが、設定出来ませんでした。
設定の中のデータ通信とデータローミングにチェックは入れてます。
ネットワークオペレーターで自動設定にしてTESCOを認識して登録しています。
設定方法が間違っているのでしょうか?
TECSO mobileのアプリで、Top-upでいくら残っているのか調べることができるようなのですが、ネットがつながらないのでいくら残っているのかわかりません。
どなたかご教授願います。

A 回答 (4件)

たまたま私も同じSIMを買ってしましました。


色々調べてみるとTESCOの携帯はSIMロックられてるようで、そのTESCO携帯にこのSIMを入れると問題なく使用できるのではないかと思います。

本題ですが、携帯の設定メニューからモバイルネットワーク設定のアクセスポイント名を新規登録して参照URLの内容に設定します。
登録が完了したらアクセスポイントを登録したものに切り替えれば通信できました。

チャレンジしてみてください。

参考URL:http://www.geeksquad.co.uk/articles/tesco-mobile …
    • good
    • 0

ドコモのsimフリーの考え方は、通話とSMSが出来ればOKです。



データ通信は別の話になります。

通話とSMSは、SIMを入れれば使えますが、データ通信は、アクセスポイントの設定をしないと接続できません。
ドコモで販売しているものは、ドコモの設定はされていますが、他の電話会社の設定はありません。
この設定は自分で行うしかありません。
ドコモはそんな事やられても嬉しくありませんので、取説には載せていなかったりします。
また、この設定を変えられないようにしている端末も有ります。
その場合はデータ通信は使えません。となります。
    • good
    • 0

ドコモ仕様の端末ですから 自動設定ならドコモのネットワーク接続です。

 ドコモのネットワークはイギリスに在りません。
 手動で TESCDのネットワーク設定をすればネット接続出来る筈です。 GSM、3GのUMTSとでは設定内容が違います。
そもそも ドコモの 3Gは最先端を走り過ぎて W-CDMA標準仕様と非準拠ですので 接続出来ない可能性も高いです。 

SIMロック解除は他の SIMを使えるだけです。 SIMロック解除機と 最初から SIMフリー端末は仕様が違います。 最初から SIMフリーなら SIMを挿せば自動設定です。 だから SIMフリーなのです。
    • good
    • 0

韓国製の機種なんでできないんです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!