
今回引越しをすることになり、引越し先でのネット接続を考えなければなりません。
大手通信事業者の光ケーブルを申し込む(現在、使用中 引っ越して続き+工事が必要) か、 ローカルのテレビ局のテレビ回線を利用した最大100MPaのものに申し込むか悩んでいます。
月々の支払いは、ほとんど同じですが、ローカルテレビ局に申し込むとケーブルテレビも視聴できることも魅力に感じています。
PCのネットはたまにYoutubeなどを見たりしますが、100MPaではものたりないでしょうか?
アップロードをしたり、ネットゲームはしないで 上り速度はほとんど関係ないと思います。
みなさんならどちらを選びますか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
、ローカルテレビ局に申し込むとケーブルテレビも視聴できることも魅力に感じています。
>>>> 以前はテレビはケーブル会社の独壇場で
ネット.電話.動画(テレビ.スカパー!)がケーブルテレビだけでした
が NTTグループで既にネット.電話.動画(テレビ.スカパー!)を
提供してますから独壇場から競争になりました
ですので NTTグループで全部揃いますから継続が良いですよ
で 昔は最大100Mでしたけど 今は最大200Mとギガプランが増えましたので
サービスが充実してきました
なので 引越等の時にギガ(最大1G)に切換えてるようですよ
フレッツテレビは とっても良いですよバッチリ
速度は使い方ではなく料金が大差無いので
ギガで良いと思います
No.6
- 回答日時:
自分なら フレッツ光でフレッツテレビとネットと電話 で全部揃うので
良いと思います
フレッツテレビ(テレビ自体をそのまま使うのでチューナ不要) とケーブルは ほぼ内容同じなので
地デジ.民放BS.スカパー!
No.5
- 回答日時:
>月々の支払いは、ほとんど同じですが、ローカルテレビ局に申し込むとケーブルテレビも視聴できることも魅力に感じています。
ケーブルTVは、インターネットとテレビ視聴は別契約になるのが一般的ですが、そこは大丈夫かな?
本当にネット料金でテレビ番組も見れるなら、光回線よりお得だと思います。
速度は100Mbpsあれば、youtubeなどの動画視聴には充分。
我が家は30Mbpsですが、それでもPCでもスマホでもストレスなく視聴できてます。
ちなみに【Mpa】は気圧の単位ですよ。
No.4
- 回答日時:
これは簡単に答えが出ません。
何故なら、大手通信事業者でもCATVでも、インターネットプロバイダの回線の速度は上位回線の太さとそれに繋がる
世帯数の多さでも変わってくるため実行速度は世帯でそれぞれだからです。
また大手事業者と一口に言っても例えばNTT西日本のフレッツならオプション
でフレッツテレビ(プロバイダによりますが光回線ではオプションでテレビが
見れる場合があります)という選択肢もあること、またCATV事業者によっては
TV/BS/CS全てがトランスモジュレーション方式で伝送されている場合には、
パススルー方式で伝送しているCATV事業者と異なり、通常のテレビチューナー
では視聴できず、STB(セットトップボックス)がテレビ1台につき1台必要で、
録画するためにはレコーダータイプのSTBのレンタルを受けることになります
ので視聴専用にせよSTBの台数によってはレンタル料がかさむ事になります。
対してフレッツテレビではSTBの設置が必要なく、しかも台数の制限なく通常の
テレビやレコーダーで視聴録画可能です。
事業者等を書くと居住地域を特定できるのでは、という配慮もあるのだとは
思いますが、
1.光ケーブル通信事業者がどこか、また契約しようとしているコースや速度
(光ネクスト隼とか1Gコースとか)はどんなものか
実行速度はネットや周辺の方などにリサーチをかけるしかありません。
プロバイダに聞いても条件で違うだの何だの言われるだけだと思います。
期待した速度になるかどうかは究極実際に引いてみないと分かりません。
P2PやVPNなどを利用しないのであればそもそも上り回線の速度は必要
ありません。フルハイビジョンや4K動画視聴やネトゲなど負荷の大きい
ことをしないのであれば下り100Mでも十分とは個人的には思います。
2.CATVの放送方式はパススルーかトランスモジュレーションか、STBの
レンタル料がいくらで台数ごとなのか
CATV事業者によっては2台目以降のSTBには割引がある場合もあります。
またパススルー方式ではSTBは必要ありません。
3.住まいが戸建てなのか集合住宅なのか、持ち家か賃貸か
(回線、アンテナ工事等に係わってきます)
4.地デジ難視聴地域でなければ地デジアンテナ+BS/CSアンテナ工事では
本当に視聴できないのか。
私の地域は難しいと言われている地域でCATV派が多いですが、実際に
やってみると中継局のない1局以外は全てブースターで解決しました。まあ
1局でないわけですが、地域によれば高利得アンテナ+ブースター+
立てる場所や高さ でどうにかなるかもしれません。
もっと情報がないとなんともいえないわけですが、個人的主観であれば光ケーブル
を選びますし、実際光回線を利用しています。速度重視なんで・・。上記の件
すでにお考えの上であれば申し訳ありませんが、フレッツ光+フレッツテレビ+光電話
やCATV+CATVインターネット+IP電話などパッケージできる場合は費用的に
お得になりますので細かな点再度ご検討下さい。
No.3
- 回答日時:
携帯電話の契約会社は?
もし、auだとスマートバリュー(1回線あたり1410円引)があるので、ひかり回線にしてもケーブルテレビにしても選択肢が変わると思います。
http://www.au.kddi.com/internet/charge/discount/ …
docomoもセット割が総務省に認可されたので、近日中に新割引サービスがはじまります。
ソフトバンクは契約に問題が多く、今年4月でサービス中断しています。
ちょっとご自身の契約を調べてみたほうがいいです。
どうせ宅内工事に半月くらい待たされますし、2回線で2820円弱、3回線で4230円の月額通信費の削減は大きいです。
Youtubeなどは20MBくらいの速度があれば止まりません。
逆に近年クラウドサービスの自動同期が増えているので、アップロード速度が遅いとダウンロードの帯域を圧迫して遅くなることがあります。ケーブルテレビ系は概してアップ速度が遅い。
参考URL:http://www.au.kddi.com/internet/charge/discount/ …
No.2
- 回答日時:
ケーブルTVに申し込むとNHKの受信契約がケーブル局経由で締結されます。
インターネットプラス地Dコース TVにも見る・見ないに関わらず月○○○円の費用がずっと掛かります。
ケーブルTVの地D放送以外のコンテンツをどうしても見たいなら契約が必要ですが。
引っ越し先に地Dアンテナがあればそれを使うのが賢明です。
引っ越し先に光集合住宅回線があればそこに申し込むのが安く済む方法です。
無ければ単独で申し込んで下さい。
工事に伴う承認を管理会社で受けて下さい。
No.1
- 回答日時:
100Mbpsちゃんと出てれば動画なんか十分です。
けどほとんどはそんなに出ません。光で基地局が近ければ80M、遠ければ50Mがよいところ。で、ケーブルは同じケーブルにTVも入っています。品質が悪いということですね。気を付けないと30M以下ということもあり得ます。10Mというケーブルさえあるのです。実質どのくらいでるのかはケーブル局に尋ねてみましょう。
でも普通に使うなら20M程度で十分だと思いますけど、自分ならTV見たいからケーブルにしちゃいます。その見れる番組次第。地方のケーブルってどの程度みれるのか?
ただTV側のもんだいとしてチューナーは特別で貸し出し、そして録画機器も貸し出しで自分のが使えないとか。それがあるならケーブルじゃなくてもいいやって思いますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
写真のケーブルを素人が短くす...
-
パラボラアンテナを2台設置し...
-
【地デジ】ケーブルテレビの2...
-
フレッツテレビ利用の方、ブー...
-
カテゴリー5と6の見分け方
-
BNCケーブルに関して・・・
-
アンテナ線で、感電。教えてく...
-
LANケーブルと電源コードを束ね...
-
アッテネータ 取り外し方について
-
NTTのパラボラアンテナが消えて...
-
BSのアンテナ配線を付け直した...
-
地デジ用30素子の良いアンテ...
-
経理の仕訳を教えてください。
-
三重テレビが映りません
-
LANケーブルについて教えてくだ...
-
携帯のアンテナ基地の設置料っ...
-
光ケーブルの保護について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
エアコンの管から出ているケー...
-
"cut and try " は、何を cut ...
-
テレビがNHKしかうつらない
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
同軸ケーブル(S5CFB)を換気口...
-
同軸ケーブルの網線は?
-
カテゴリー5と6の見分け方
-
光回線のケーブルの長さを自分...
-
J:COMとプライベートビエラ接続...
-
LANケーブルと電源コードを束ね...
-
テレビの配線?がエアコンのパ...
-
テレビのアンテナ線
-
経理の仕訳を教えてください。
-
無線LAN外部アンテナ自作出来ま...
-
LANケーブルと電線の干渉について
-
同軸ケーブルは他の線と干渉し...
-
ケーブルTVの契約をしないとTV...
-
写真のケーブルを素人が短くす...
おすすめ情報