dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

winXPにmedia player9インストールして使っています。

昨日まで普通にmedia playerでmidiやmp3など聞いていたのですが、今日media playerを起動して音楽を聴こうとしたらなんか、微妙にキーが高くなってるんです・・・。
というか・・・ビデオなど倍速で再生すると声がキンキンになりますよね?あれと同じ原理なのだと思うんですけど…。
キーだけじゃなく、テンポも少し早くなってたので。
「キーが高くなってる」よりはテンポが速いせいでキーが高くなったって感じです。

midi,mp3,wmaなどmedia playerで再生可能なファイル一通りで再生してましたが、どうもファイルの種類に関わらず全て同じ現象が起こるみたいです。

音源がやたらかわいらしく、音声もキャピキャピしいてて、聴いている分には非常ーに楽しいので直すのが少しもったいない気もしますが・・・^^;
今後、ずっとこの調子じゃやっぱり困るので(笑)

稚拙な説明の上に分かりにくくて本当にすみません。
どなたか直す方法をご存知の方がいたら教えてください。お願いします。

A 回答 (1件)

メニューバーの


「表示」→「拡張設定」→「再生速度の設定」
この画面で速度を変更できます。

この表示を消すには
「表示」→「拡張設定」→「拡張設定の表示」のチェックを外す
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやら故障ではなく一時的におかしくなってただけみたいです。
PCの電源を入れなおしてみたら直ってました。
ご迷惑おかけしました^^;

テンポを任意に変えられるなんて全然知りませんでした。
便利な機能を教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2004/06/03 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!