![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
チヌの落とし込みなどに使われるタイコリールについての質問です。
たいへん初歩的なことで申し訳ありません。通常リールはスピニングなども含めて、(1)ふつうに巻き取る状態、(2)スプールフリーの糸が出放題な状態、(3)引っ張れば糸が出る状態、の3つの状態にスイッチを切り替えたりベイルを外すことによってできますが、タイコリールの場合はどうなのでしょうか?
タイコリールは落とし込んでいる最中にもテンションをかけやすいのが最大の利点と言われますが、その間に食ってきた場合はなにかスイッチを切り替えて巻き取るモードにするわけではないのでしょうか、ハンドルを巻かないとどんどん糸をもっていかれてしまうのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に言いますと、ドラグ機能付きであれば(3)の状態です。
ドラグ無しであればフリーの状態ですので糸は出放題です。
落とし込みリールのドラグ機能はスイッチで切り替えたり
巻いたらONになる様な物ではありません。
ダイヤルでドラグの効き具合を調整しますが
スピニングの様に強くは効きませんので
あくまで指を離した時に糸が出ない様にする程度の
補助的なものだと思って下さい。
種類としてはヘチ用であればドラグは付いてませんし
落とし込み、前打ち用であればドラグ付きが多いです。
>タイコリールは落とし込んでいる最中にもテンションをかけやすいのが
最大の利点と言われますが、その間に食ってきた場合はなにかスイッチを切り替えて
巻き取るモードにするわけではないのでしょうか
アタリがあったらサミングした状態で合わせます。
>ハンドルを巻かないとどんどん糸をもっていかれてしまうのでしょうか?
ハンドルを巻かなくても指を緩めなければ糸は出ませんし、出したい時は緩めます。
基本的には出す時と巻く時以外はサミングしたままです。
たいへんわかりやすく説明いただき、ありがとうございます。疑問がかなり解決されました。
いろいろ調べてもギア比や巻きについてはいろいろ出てくるのですが、意外と知りたいことが書いてなくて・・・。
指によるサミング、ストッピングが絶対的に必要なリールとみました。大きめの魚がかかったときにハンドルを持ってない状態で(ドラグフリーあるいはドラグが弱い場合は)指が外れるとバックスラッシュしそうな感じですね。
No.4
- 回答日時:
>スイッチがどこかにあるのでしょうか。
こりゃ失礼!
タイコには、そういう機構が無かったんでしたね。
『太鼓型(ベイトリール)』と混同していました。
タイコ以外は、ベイトリールと言う方がいいかもしれませんね。(でも、タイコで通じると思うが・・・俺が古いのかな?)
昭和の面影/ダイワDaiwa片軸太鼓リール釣りVIKING70
http://www.amazon.co.jp/TM-%E6%98%AD%E5%92%8C%E3 …
とか、こんなの
http://item.rakuten.co.jp/marunishi/daiwa-sparta …
今のタイコ型リールって、色んな機能が盛り込まれているんですね。(左の画像クリックで機能一覧)
http://item.rakuten.co.jp/marunishi/24615301/
No.2
- 回答日時:
片軸リールのことですよね。
(2)糸が出っぱなし
以前のものは、スプールを90℃回転させてスピニングリールのスプールの方向にできたのでこれで投げることも出来ました。
オリムピック 片軸 はスプールが回転。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AA%E3%8 …
ここのプラスチックスプールが横転するリールを見ると投げられることがわかります。
http://www.geocities.jp/rapalacd/dougu-arekore.h …
片軸リールは、食ったら指でブレーキかけて巻きます。
http://all.daiwa21.com/fishing/item/reel/chinu_r …
フライリールだとラインが太いのでリールから出ているところでラインを引っ張って魚を取り込みます。
(取り込みにリールは使わない)
キャストしているときは単なる糸巻きです。
ご参考:昔のリール
http://siokaze1.cocolog-nifty.com/sakanachann/20 …
ハンドルを巻かないとどんどん糸をもっていかれてしまうのでしょうか?
>>糸をもっていかれているときは巻けませんので指ブレーキでこらえます。
大きい魚には不向きです。ここに取り込みの様子があります。
ご回答ありがとうございます。
落とし込み用のシンプルなタイコリールでは、落とし込む時のサミングだけでなく魚がかかったときの指でのブレーキも必要で、重要なんですね。
「糸が出るモード」「巻き取る方向のみのモード」に切り替えるスイッチは付いていないものが多いのですかね。
No.1
- 回答日時:
太鼓リールの種類にもよりますが、{1}巻き取り方向にしか回らない。
(ノッチ音有り){2}どちらにも回転。(ノッチ音有り){3}どちらにも回転。(ノッチ音無し)というアクションが選べます。「テンションを掛ける」って、意味分かっていますか?
糸を放出する際に、親指でスプールを押さえて、ブレーキを掛けるテクニックです。
慣れれば、このテクニックで「投げ」も可能です。
ただし、スピニングほどの距離は出ません。
また、テンションの掛け方がヘタクソだと、『お祭り』になり、リールが使用不能になります。
(糸がパーマネント状態になり、巻けなくなります。)
ご回答ありがとうございます。
チヌの落とし込みに使われるタイコリールはえらくシンプルな形状ですが、スイッチがどこかにあるのでしょうか。
テンションを掛けるというのは糸をピンと張った状態で、魚のアタリがあったときにすぐに反応できる状態にすることだと思っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ ナショナル真空管ラジオBX-275音質切替スイッチでの異音について 7 2023/03/18 16:16
- 物理学 画像のような感じで固定された状態の円柱に糸(質量は無視)をN回巻き付ける。 この糸の一端におもりPを 3 2023/02/19 13:05
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 台所の流し台上の蛍光灯が点灯しない時がある。 9 2023/01/08 11:24
- その他(車) 車のニュートラルのレンジはいつ使う? 車のニュートラルっていつ使ってますか? 何のために付いていると 10 2023/05/08 21:13
- カスタマイズ(車) テレビキャンセラーについて 11 2023/04/24 15:05
- その他(開発・運用・管理) 巻取り長さを一定にする 2 2023/02/27 13:56
- 楽器・演奏 フロイドローズの弦替えについて。 4 2023/08/02 13:53
- その他(悩み相談・人生相談) 単身で地方移住し、失敗したと感じる20代です。 最近仕事にも集中できず、何事も上の空で誰にも相談でき 4 2023/07/04 11:54
- DIY・エクステリア パナソニックのスイッチについて 5 2022/10/13 09:55
- その他(悩み相談・人生相談) 単身で地方移住し、失敗したと感じる20代です。 最近仕事にも集中できず、何事も上の空で誰にも相談でき 2 2023/07/04 13:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Daiwa SPRINTER ST-750DXとい...
-
海外製のリールの修理について
-
水星の聖印・・・取れないんで...
-
タイコリールのバックラッシュ
-
フェイクブックのショート動画...
-
糸がからまって困る。
-
スピニングリールのシートがロ...
-
リールフットの傷防止策
-
SHIMANOワールドシャウラリミテ...
-
スフェロスSWと BG のリールど...
-
半自動溶接機消耗品のワイヤー...
-
クラブデミ20RLというリー...
-
太刀魚 スピニングリールについて
-
昔のカチカチ音のするリールっ...
-
テネシーグリップのルアーロッ...
-
スピニングリールのギリギリ音…
-
1g~3gのジグヘッドが扱えるベ...
-
サクラマス釣り(ルアー)で質問...
-
ダイヤモンドリール(大森製作...
-
オシアジガーとオシアコンクエ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水星の聖印・・・取れないんで...
-
アジング用のロッドが2.1mで、2...
-
両軸リールの左ハンドルの使い方
-
リール糸巻き
-
フェイクブックのショート動画...
-
オシアジガーとオシアコンクエ...
-
予備のPEライン
-
ロッドからリールが外せません(...
-
スピニングリールのシートがロ...
-
スフェロスSWと BG のリールど...
-
糸がからまって困る。
-
シマノの電動リールをテンショ...
-
電子部品の電線のリールとはな...
-
SHIMANOワールドシャウラリミテ...
-
電動リール初心者です 知り合い...
-
テネシーグリップのルアーロッ...
-
海で使用するリールの寿命につ...
-
昔のカチカチ音のするリールっ...
-
リールの左ハンドルと右ハンド...
-
フライフィッシング なぜ、普...
おすすめ情報