
いい諺ですよね・・・。
>意味
人を愛しても、その人の欠点を認め、
また、人を憎いと思っても、 その人の長所を認めるべきである、という教え。
http://kotowaza.avaloky.com/pv_lov04_03.html
素朴な質問です。
みなさんが一番好きな諺をひとつ挙げていただけませんか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは(☆^○^☆)
「正直の頭に神宿る」です。
一番好きな諺です・・・
この回答への補足
閲覧いただきましたみなさんへ
以前の質問からですが、「ありがとうボタン」のみ私は押しています。
今後もこのようにさせていただきます。
こんにちは。
はい、回答者様らしい選択ですね ! 以前からこの諺をというのは知っています。
いかにも回答者様が素直で正直に育ってこられた、と私は感じています。
また尊敬するご両親様も正直だからこそ、今の回答者様のように育てられたのだと思っています。
ご回答、ありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
「転石苔を生ぜず」
その国に住む人々の「苔」に対するイメージによって、全く異なる意味となるのがとても興味深く思えます。
The Rolling Stonesは、半世紀以上、1度も解散することなく第一線で活動を続けているという意味でも、常に世界中でライブコンサートを行っているという意味でもすばらしいバンドだなあと思います。
こんにちは。
https://kotobank.jp/word/%E8%BB%A2%E7%9F%B3%E8%8 …
以前検索した時に読んだ事はありましたが、改めて読み返すと深い言葉ですね。
ローリング・ストーンズは確かに解散もしていませんし、精力的に活動していますね。
たまに私も聴く曲がある程度なんですけどね。偉大なバンドです。
ご回答、ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
「常在戦場」
高校の時、「貨幣制が、本来助け合っている社会において、
人々の意識を利己的にしている」という考えに至って、
一人で活動を始めて以来、全世界を敵に回す事になり、
金儲け主義に流されそうになる度に上記の言葉を心に
銘記しました。
こんにちは。
https://kotobank.jp/word/%E5%B8%B8%E5%9C%A8%E6%8 …
いやあ初めて知りました、こういう意味なんですね。
これはやはり回答者様が生きてこられて、ある意味生きざまのようにも思えましたが。
ご苦労もきっと多かったはずですし。
ご回答、ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
(^-^)「継続は力なり」です。
こんにちは。
この諺も私自身は好きなのですが、これが難しくて(笑)
そうは言われてもなあっていつも考えています・・・。
反省ばっかりしていますよ。わかっちゃいるんですけどね。
ご回答、ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
いいことわざですね。
私は好き嫌いが激しいから耳が痛いです(^_^;)
私は色々ありますが、今日はこれを挙げます。
捨てる神あれば拾う神あり
広い意味では、人生悪い事もあるけど、良い事もある、だから悪い事があっても希望を捨てないで、と解釈出来ていいですね。
こんにちは。
いや、この諺は以前から知っていたのですが、久しぶりに私も感慨深く感じています。
あら、好き嫌いが ? まあまあ、それはいいじゃないですか(笑)
この諺を選択なさいましたか、確かにこういうことに直面するとそう感じますね。
希望を捨てないで・・・もうある意味私は夢を追わなくなりつつあります。
あの病気もした事で色んな角度で物事を捉えるようにはなりましたが。
ご回答、ありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
ことわざや四字熟語はこの世のシステムを理解した人たちが残していったものだと考えています。
なので意味合いとしてはあまり好きになれないことわざのほうが多いのですが(例 正直者は馬鹿を見る 出る杭は打たれる 等)
いいと思うことわざがひとつだけありました。
縁の下の力持ち
やはり理解していた人たちの書き残しです。
こんにちは。
何か、いつもネガティブにお考えになるような。
選択なさった諺、正に回答者様ご自身のことではないでしょうか。
それだけの自負もきっとあるからこそ、この諺を選択なさったのでしょうね。
ご回答、ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
踏まれても
ふまれても
なお咲く たんぽぽの
笑顔かな
一つということですので・・・・
それならこれを。
こんにちは。
これって諺ではないと感じましたが・・・。
http://ameblo.jp/enokidake-tsushin/entry-1087447 …
こういう言葉をある方が >胸に刻まれて離れない詩として
と思われた句 ? なんですかね、でもいい言葉だと感じました。
ご回答、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iPhone13の素朴な質問。 iPhone7プレス使用してます。さすがにもう限界なため iPhon 2 2021/11/19 13:49
- その他(悩み相談・人生相談) 身長が169センチしかありません。 小さいのはわかるのですが、そしてどうにもならないのもわこるのです 5 2021/11/06 16:48
- その他(学校・勉強) 学校教育の改善案を教えてください 2 2021/11/11 23:30
- その他(ニュース・社会制度・災害) 憎き創価学会の女性集団ってどういう人間の集団なんですか? 邪魔でしかない公明党の存在。 今回のガキに 1 2021/11/16 16:09
- 片思い・告白 恋愛相談です。 同じアルバイト先で、4年間一緒に働いている二個下の女の子(彼女と呼ばせてもらいます。 4 2021/12/23 03:45
- 宗教学 日本で、韓国系の危険な宗教って、旧統一教会以外にも数多くあるんじゃ無いの? 1 2022/11/07 17:03
- その他(結婚) 自分の信仰を子供に強要する親について 7 2021/11/12 23:38
- 宇宙科学・天文学・天気 月の下側が欠けている 8 2021/11/26 00:25
- その他(悩み相談・人生相談) 日本という国は、世界の国から素晴らしい国だとか、人が優しいとか、住みやすいとか、外国人に褒められます 5 2021/12/17 21:16
- 児童福祉施設 幼少期に児童養護施設にいた子ども(1.2年程度)は、成長してから精神的な問題や性格に問題を持つことは 1 2021/11/27 20:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
純粋に質問します。日常会話で...
-
大学生の息子ほとんど家族と話...
-
ロシア語の、「ウグイスは寓話...
-
どうしてO型はクズが多いのでし...
-
課長です。今年度の人事異動で...
-
「腐っても鯛」の、逆のことわ...
-
「蟷螂の斧を以て隆車の轍を禦...
-
「百害あって一利なし」逆意の...
-
【ことわざ・四字熟語・慣用句...
-
ホタルのけつ
-
○にあてはまるのは、なんでしょ...
-
ネット社会の住人は、「魑魅魍...
-
漢字 読み方
-
こんな人のことをなんと言うの...
-
ことわざ?
-
海や石を投げて魚に当てるよう...
-
「災い転じて福となす」の反対...
-
他人に押しつけられることわざ...
-
ぴったりの四字熟語
-
四字熟語、慣用句、ことわざを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生の息子ほとんど家族と話...
-
課長です。今年度の人事異動で...
-
漢字 読み方
-
ことわざか四字熟語で、
-
「蟷螂の斧を以て隆車の轍を禦...
-
こういう状況を表現することわ...
-
「百害あって一利なし」逆意の...
-
どうしてO型はクズが多いのでし...
-
ホタルのけつ
-
熟語・ことわざ
-
ロシア語の、「ウグイスは寓話...
-
「災い転じて福となす」の反対...
-
「どっちもどっち」という意味...
-
終わりよければ全てよし、に若...
-
ことわざを教えてください。
-
「恩を返す」の意味を持つこと...
-
韓国のことわざがひどいと聞い...
-
「縁の下の力持ち」に似たよう...
-
ええとこんなことわざをしりま...
-
【ことわざ・四字熟語・慣用句...
おすすめ情報