dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段、どこかその辺に着ていくのに使用する革ジャンが欲しいと思いネットで探していました。そしたら、カドヤの革ジャンがカッコイイなと思い見ていました。

私はバイク乗るのでカドヤの存在は知っていたのですが、革ジャン、革パンなど革製品は1つも持っていません。

バイク用の革ジャンはバイクに乗る以外に、その辺りに着て行くと変でしょうか?それ以外にも、クシタニやSchott、VANSONなどの革ジャンもかっこいいなと思い見ていましたが、すべてライダー用とか書いてあったので、普段きてるか心配です・・・

A 回答 (9件)

バイク専用の革ジャンは、ライディングフォームに合わせた裁断になっているので、


気をつけの姿勢で立つと、肩の部分がだぶついて変です。

逆に、普段着用?の革ジャンで腕を前に出す(ハンドルを握る)と、肩の部分が浮き上がります。

これは、高速走行に対応するためタイトなサイズ、デザインであればあるほど、その傾向が強まります。

ゆったりしたフォルムの革ジャンであれば、その違いは無視できますし、肩の部分にシャーリングっていうのかな?マチがあるかどうかでも変わってきます。
クシタニの場合は、カタログにはバイク専用デザインの場合はMS-1、カジュアル使用も考慮している場合はMS-2と表記してあります。
試着してみることですね。
革ジャンは、試着できないなら買うべきではありません。
革は布と違って硬いので、少しでもサイズが合わないと本当に変です。バイク用は特に。
フライトジャケットのような、ゆとりのあるデザインならいいですが、それはバイク用ではないですね。
    • good
    • 2

フライトジャケットを普段着にして変?って思いますか?



ただカドヤのバイク用ってプロテクターとか付いてたりしますよね?

ショットのライダースとかと同じように考えてもどうかなって思います。

私は、バイクに乗るときも乗らないときも革ジャンなら寒い時は、

B-3(フライトジャケット)を着ています。

プロテクターとか付いていなければいいんじゃないですか?
    • good
    • 1

パッド入りのゴツいやつとか、メーカーロゴ入りじゃない限り、変じゃないですよー。


ダブルよりはシングルが街着向けですね。
必ず試着して鏡でサイズやシルエットを確認してください。
革ジャン単体ではカッコ良く見えても、ブカブカで似合ってなかったら浮いちゃいますから。
まぁ、最初は服に着られてる感がハンパないけど、自分の体型に合ったシワができて経年変化してくると、だんだん似合ってきたりもします。
街着にするなら、ボトムや靴もバランスを考えてチョイスしてください。
革ジャンの存在感に負けて浮いちゃいますから。
エンジニアブーツに長めのデニムか、茶系のチノパンが鉄板ですね。
自分はあまり好きではないですが、パーカを合わせると革ジャンのハードさが中和されて街でも違和感ありません。
自分のオススメはVANSONのBですね。
純正のレザーバームで手入れしてますが、実際の値段以上の高級感と迫力があります。
なんといっても"本物感"がありますね。
女子ウケ無視で買ったのですが、かなり評判良かったのは意外でした。
    • good
    • 1

自分は昨年ショットシングル641をオークションでゲット。

 36サイズでしたが 胸回りや二の腕が大きかったんで 普段着専用にしました ワッペンいろいろ縫い付けたけど。
カドヤにも 641そっくりさんがありますね。肩やひじにパッド入りの物は 普段着にはちょっとね~。
で、自分はバイク専用に アルパインスター買いました。
パッド無しの革ジャンなら まったく問題ないと思います  写真は今月箱根で撮ったものです。
「バイク用の革ジャンって普段着で使用すると」の回答画像6
    • good
    • 0

ライダースの定義はそれぞれなので実物で判断するしかないです。

ただバイクに乗る事を前提に作られた物は立って歩くのに不便な場合が多いです。前傾姿勢でベストなフォルムであったり、プロテクションのために丈夫で重い、高規格のプロテクターがついていればその分高い、など。ただ気に入れば一生ものですからカッコイイと思えば多少不便でも着たらいいと思います。
    • good
    • 0

ライダースと呼ばれるジャケットは、今はファッションアイテムの一つとなっていますよ



他のデザインの物でも、本人がOKなら別に構いませんよ

あと、バイク用となっている物は、前傾姿勢時に合わせて作られている事が多いので
町中だと、袖が長すぎる、前身頃が短い、後ろ身頃が長いなどの弊害?がありますので、ご注意ください

あと、固いので、いつの間にか猫背状態になりますので、気をつけてください
    • good
    • 0

ライダー用の革ジャンでも、いろいろあります。


ただの、革ジャンもあれば、
プロテクタやパッドが内蔵されているものまで、いろいろあります。

なんにしても、
お店に行って、いろいろ着て見ましょう。
そして、鏡を見たり、誰かに見てもらったりして、
「これって、普段着に着ても、ごっつくない?」と
聞いてみましょう。

たいてい、パッドやプロテクターが入っていたら、
ごつくて、
ヘビメタの人か、プロレスラーか、北斗の拳みたいに見えるので、
そういう効果をあえて狙うのでなければ、
やめておいたほうがいいですね。

きっと、革ジャンでも、皮だけで作られているジャケットもあるので、
たぶん、お気に入りのものが見つかりますよ。
いろいろ、お店を回ってみましょう。
買うのは、ネットでもいいですけれど、実物はお店で。
    • good
    • 0

ライダー用といっても中には「ライダース」と同じ程度の意味しかないものもありますので、言葉だけで決め付けるのは間違いの元です。



レザージャケットでホントにバイクに乗って安全性を向上させることを目的としたものは、各部に推奨基準をクリアしたプロテクタが内蔵されてて、襟袖の防風も背中の長さも前傾を考慮したものになってるなど、普段使いは後回しになってるものが多いです。

なので、変にいかり肩になったり背の身頃に芯が入ってるような感じになったりと、浮いて見えるようなことありえます。ですからいまどきの「ファッション大好き」男子からは、「シルエットのおかしな変な革ジャン」認定されるでしょうね。

例えが合うかどうかわかりませんが、バスケットシューズはカジュアルな格好でも普通に履けますよね、こうあえて書くことがおかしいほど当たり前です。でもだからと言ってどんなバスケットシューズでもカジュアルに合うかと言うとそんなことはありません、最先端の高機能な競技用モデルはやはりごついし、浮いてしまいます。

機能性ファッションがルックスで市民権を得ても、それですべて受け入れられるはずはありません。
    • good
    • 0

ごくごく一般の方々には、


その「革ジャン」がライダー用か、そうでないか判断が付きません。

結局のところ、似合うかどうか、違和感がないかどうかは、
「革ジャン」を着る中身の人物次第です。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!