

23歳
正社員4年目
事務職
一人暮らししたいですけど出来ません(主にお金の問題)
月の基本給約14万円手取りが約12万円
手取りから趣味費や必要費を引くと口座に余るのは3~4万。
現在口座には150万ほどがあります。
で、独身を前提として生活しています。80代まで生きるとして、貯蓄2千万を目標にしています。
2千万という数字は、独身に必要な貯蓄額を調べて、「85歳まで生きるなら、怪我や病気を考慮し、2千万の貯蓄+年金で十分生きれる」と出てきたので、とりあえずそれを目標にしてます。(老人ホーム費用とが入ってるのかは分かりません…。)
このままの給料で単純計算をすると、口座に余るお金が2千万いくまでに多めに?見積もっても40年はかかります。
昇給とかはないですが、年功序列によって給与上がったとしても、30年はかかるような…?
いつどのように怪我や病気になるか分かりません。
老人ホームの費用がいまいち分かりません。それに今の時点で考えても意味ないようにも思えます。(将来制度が変わるとか、今入ろうとしてる施設が潰れるとか)
いずれは一人暮らしするようかな?とも思います。あと自分がしたいのもあります。
30歳までに貯蓄はいくら
40歳までに貯蓄はいくら
設定しておいた方が良いでしょうか?
このままの給料で、独身大丈夫なのかよく分かりません。不安です。
余るお金が良くて4万とか。使いすぎなのでしょうか。徹底的に節約しないと駄目でしょうか。一応、考えて購入したり、我慢したり、弁当持参にしたりぐらいは、してますが、もっともっと節約キツくしないと将来後悔するのでしょうか。
それとも転職して、手取り15万以上とか、20万とか、そういうところを見つけた方が良いのでしょうか。
現在同じ会社にいる事務正社員の女性は40年ほどここで働いていたそうなので、私も出来ればそうしたいなと思っています。仕事内容は別にブラックではないし、仕事場コロコロ変えても対応出来ないかもしれませんし。
でも給与少ないなあとか思って、不安がるのはわがままでしょうか。
具体的に何を聞きたいのか自分でもよく分かってないのですが。
私の考え、何かおかしい気がします。「単純計算でいくらぐらい貯蓄が~」とか、「単純計算にしても人生舐め過ぎ!」とかでしょうか。やっぱり
もっとしっかりしたいです。
あと未来がよく分からないから、本人も意味が分からずただ漠然と不安がってるのかもしれません。未来なんて分からなくて当然でしょうか?でもお金の予想は大事ですよね;;
主な質問の給与に関して以外でも、何かアドバイスをお願いします。
自分だったらこうするとか、今まで生きてきて思ったことのアドバイスとか・・・あれば・・・。
あくまで独身前提としての回答をお願いします。「どうせ結婚するから大丈夫」はやめてほしいです…;;
お願いします!
A 回答 (12件中11~12件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
昇格・昇進・資格を取るとガクッと給料が上がります。
仕事を頑張るべきかと。
昇格昇進無しで何も資格を取らなくても、50歳頃には年収で500万円にはなりますので、そんなに心配しなくて良いと思います。
回答ありがとうございます!
事務職の昇格昇進は、仕事場によって違いますが、こちらはおそらくなかったと思ったのですが…。
資格をとってその報告をすれば給料上がるのが一般的なのでしょうか…?
確認もしてみます。しっかりしないと駄目ですね;;
No.1
- 回答日時:
こういう話は難しいんだよ。
ようは たら れば の世界だからね。
・会社が潰れたら・リストラにあったらどうする?
・質問者様が明日事故にあって働けなくなったらどうする?
・病気になって働けなくなったらどうする?
・車は買わないの?
・1人暮らしはしないの?(ずーっと親元?)
親元で親が死んだらどうする?(葬式代や家の修理費・固定資産税等)
・消費税が今後どうなるか・・・^^;
という事を無視した訳じゃん?
上記を無視したとして・・・
月にいくら貯めたら良いか(年にいくら貯めるかを考える)
質問者様の考え方は逆なんだよね。
使いたい物を先に取って・・・余ったお金で 貯蓄をする
では お金は貯まらないよ。
年にいくら貯めるかを自分で決めて
いくらで生活したらよいか を考えていくんだよ。
今は実家かな?家にいくらか入れてるのかな?
今の現状なら・・・
1年で50万位に設定しておく方が無難かな?w
月2万で年間24万
ボーナスで 26万
自分の給料でムリなく出来る額を決めて
その通りにやっていくしかないよ。
年々昇給するなら その昇給に見合った額で
手取りがわかる訳なんだからさ。
どの程度の昇給額になるかもわからないし
ボーナスがどの程度出るかもわからないからね。
また 保険料等上がる事はあっても下がる事はないし^^;
(昇給したとしても保険料等上がれば 手取りは変わらない
もしくは下がる事もあるかもよ?)
今の段階で85歳までに・・・いくら貯められるか・・・は
答えられる人はいないと思う。
無駄遣いしないで出来る範囲内で貯めていくしかないw
この回答への補足
すみません追記し忘れてました><
車は、すでに買ってあり、主に通勤に使用しています。ガソリン代は月1万ほどですが、会社から通勤手当として1万支給されてます。
回答ありがとうございます!
そうですよね。明日の未来とか、どうなるか分からないのだから、どうしようもないこともあったり。たらればって難しいですね;;
貯めてから、余りで生活、を考えた方が良いですか。見直します。
家には、月5万渡しています。
が、その5万が、家への金なのか、私個人の貯金なのか、私のケータイ代PC代費用なのかとか、が分かりません。最初は、家へのお金だと聞いたのですが、「違うよ貴女の将来の為のお金」と言われました。2年ほどたってまた聞いたら、「貯金じゃないよ。貴女のPC代ケータイ代を払ってるんだよ」と言われ。私のケータイ代に関しては7千円ほどでした。てあんまり詳しく言うと、ゴチャゴチャしてくるのでやめておきます><;
とにかく親に一ヶ月5万を手渡ししています。
そうですね。4年間では給料上がりませんでしたし、上がるとしてもいつ上がるのかどれくらい上がるのか。
保険料ですか…。
やっぱり色々、知識不足とかのせいで、不安がってしまうところもあるのかもしれません!情けないです;;
年50万、参考にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
29歳バツイチ子なしです! 2年...
-
貯蓄と奨学金
-
社会で必要な算数・数学の知識...
-
スナック通いにハマりました。...
-
金持ちになりたい。
-
反社って金持ちですか?
-
車は年収の半分が適正といわれ...
-
ママ友が言います。子供ももう...
-
会社の財形ってやってる人いま...
-
協調調和を棄ててでも・・・。
-
住宅財形の使途
-
貧乏な家に生まれた女の子は金...
-
【緊急】資産が15~20億円持っ...
-
お金持ちに立派な人はいないの...
-
月に7万円ずつの貯蓄先はどこ...
-
ズバリ!リアルにいくらくらい...
-
Xのフォロワー1万人台は金持ち...
-
いい人しか金持ちになれないん...
-
一生独身の場合の必要な備えに...
-
年金は、私が2年くらい繰上げ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スナック通いにハマりました。...
-
29歳バツイチ子なしです! 2年...
-
東京都に住む60歳~69歳の二人...
-
ずっと手取り12万ほどで大丈夫...
-
貯蓄と奨学金
-
47歳 大胆だった生き方が、不安...
-
お金を貯め、自分自身へのご褒...
-
資産形成についての相談です。 ...
-
老後の資金に絶望、60歳、年収1...
-
社会で必要な算数・数学の知識...
-
【z劇場】働いてない方へ:な...
-
50代の平均貯蓄額は1,194万円、...
-
反社って金持ちですか?
-
ママ友が言います。子供ももう...
-
協調調和を棄ててでも・・・。
-
車は年収の半分が適正といわれ...
-
会社の財形ってやってる人いま...
-
金持ちになりたいですか?
-
Xのフォロワー1万人台は金持ち...
-
父親が仕事を辞めました。
おすすめ情報